5679 view

アプリを使わなくなったからアカウントを削除したいのに削除方法がわからないという時ってありませんか?
インスタでもアカウント削除をしたいのに削除のやり方がわからないというケースがあるようです。
インスタのアカウント削除はアプリからはできないので迷う方も多いようです。
このページではインスタのアカウント削除方法について解説します。
インスタでアカウントを削除したい時やアカウント削除できない時の参考にしてください。
目次
インスタでアカウント削除方法

インスタでアカウント削除する時に2つの方法が用意されています。
アカウントを一時的に停止するやり方と、アカウントを完全に削除するやり方です。
それぞれの削除方法について以下で解説します。
アカウントを一時停止する
インスタではアカウントを一時停止することができます。
一時停止したアカウントは他人からは見えなくなりますが、後からアカウントを復活することも可能です。
アカウントの一時停止は以下の方法で行います。
1:インスタグラムのweb版(またはPC版)にアクセスする
2:web版にログインしてから『プロフィールを編集』をタップ

3:プロフィール編集画面にある『アカウントを一時的に停止する』をタップ

4:『アカウントを停止する理由』と『パスワード』を入力して『アカウントの一時的な停止』をタップ

これでアカウントを一時停止することができます。
アカウントを削除したいけどまた復活するかもしれない場合にはこの方法でアカウントを一時停止しておくのが良いでしょう。
アカウントを完全に削除する
インスタでアカウントを完全に削除すると写真の復旧できないので注意が必要です。データが完全に削除される状態となります。
また、削除前に使用していたユーザーネームなども使う事ができなくなります。
本当に全てを削除したい時にだけアカウントの完全削除をしてからアプリをアンインストールするようにしましょう。
インスタのアカウントが不要になって完全に削除したいという時には以下の方法で削除します。
1:インスタのアカウントを完全に削除するページにアクセス
2:削除したいアカウントでログインをする

3:アカウントを削除する理由を選択

4:パスワードを入力して『アカウントを完全に削除』をタップ

5:確認画面が表示されるので『OK』をクリック

これでインスタのアカウントを完全に削除することができます。
アカウント削除や一時停止時に使うパスワードがわからない時
アカウントの削除や一時停止を実行するにはインスタのパスワードが必要になります。
パスワードがわからないと一時停止もアカウント削除もできません。
もしパスワードがわからない方は先にパスワードのリセットが必要となるので以下を参考にリセット処理をやっておきましょう。
関連リンク
インスタのアカウントが勝手に削除された
インスタのアカウントが勝手に削除された場合、考えられるケースとしては以下のような原因があります。
・アカウント停止
・アカウントの乗っ取り
このような場合にはアカウントが勝手に削除されたということもあり得ます。
インスタの利用規約に反する行為が行われた場合など、アカウントが停止され場合によってはそのまま復活できない可能性があります。
また、アカウントの乗っ取りなどが行われた場合もアカウントが削除される可能性があります。
普通にインスタを利用している限りはアカウント停止されたりすることはありませんが、知らないうちにアカウントが消えたという事もあるので注意しましょう。
インスタでアカウント削除すると復活できない
インスタでアカウント削除すると二度と復活することはできません。
ここでいうアカウント削除とは、アカウントを完全に削除した場合で、インスタアプリ自体を削除したというケースは含まれません。
インスタアプリ自体を削除した場合であれば、アプリをインストールし直してログインすればアカウントは復活した状態で利用できます。
『アカウント削除』と『アプリの削除』は別の意味となるので間違えないようにしましょう。
一時停止してるアカウントを復活する方法
インスタでアカウント削除する代わりに『アカウントの一時停止』をしている場合は後から復活することもできます。
一時停止してるアカウントを復活させるには、そのアカウントでログインするだけです。
インスタアプリを起動してログインし直せばそのアカウントは復活したことになります。
また、ログインし直した時点でアカウントの一時停止は解除されるので注意です。
インスタでアカウント削除できない原因
インスタでアカウント削除したいのに削除できないというケースもあります。
アカウント削除できない原因としてよくあるのは、複数のアカウントを連携しているケースです。
アカウントの連携をしていると1つのパスワードで複数のアカウントを管理してる状態となります。
その場合、アカウント自体にパスワードが設定されてない可能性があり、パスワードを設定してないアカウントは削除ができません。
削除したいアカウントは連携から解除して、パスワードの設定を行ってから『アカウント削除』の処理を行えばそのアカウントを削除できるようになります。
特定のアカウントだけアカウント削除できない場合には、アカウント連携を確認して連携を解除してから試してみるのが良いでしょう。
アカウント削除にならない時
インスタでは以下のような行為はアカウント削除になりません。
・アプリ自体を削除する
・アカウントからログアウトする
これらはアカウント削除とは別の仕組みなので間違えないようにしましょう。
まとめ
インスタでアカウント削除する方法としては、『アカウントの一時停止』と『アカウントの完全削除』の2種類があります。
今後一切使うことはないという場合には完全削除で対応するのが良いでしょう。
ただし、もしかしたら使いたい時があるかもしれない場合は、復活ができる一時停止で対応しておきましょう。
アカウント削除できない時はメイン垢やサブ垢とアカウント連携をしてないか確認し、連携していればアカウント連携を解除してから試すようにします。
アカウント自体にパスワードを設定しておかないと削除も停止もできないので覚えておきましょう。
ちなみに、アカウント削除した後で新しいアカウントを作成する場合は以下が参考になります。
関連リンク

インスタのパスワードリセットメールにロゴだけが表示される時の原因と対処方法
インスタのパスワードリセットメールを受信したのにインスタのロゴ画像やfacebookのロゴ画像だけが表示されるというケースがあります。 このロゴ画像はタップしてもリンクなどになっていな...
インスタで自分のアカウントurlを確認・コピー・送る方法
インスタグラムで自分のアカウントを友達に教えたい時にどのようにして教えてますか? 多くの方はユーザーネームを教えて検索してもらうといったやり方で教えているのではないでしょうか。 ...
インスタでメアドの確認と変更方法!メアドが使えない原因も解説します
インスタではアカウント毎にメールアドレスを登録する必要があります。 登録したメアドはいつでも変更する事ができます。 このページではインスタに登録中のメアドの確認方法や変更方法...
インスタで共同アカウントの作り方!アカウントの共有は何人でも可能です
インスタグラムのアカウントは一つのアプリ内で5つまで管理する事ができます。 では、複数人や別の端末で一つのアカウントを共有したり管理する事はできるのでしょうか? 例えば、自分の...
インスタのユーザーネームが変更できない原因と対処方法
インスタグラムではユーザーネーム(アカウントID)を自由に変更する事ができます。 ユーザーネームはインスタの様々な場所で使われるものなので、あまり頻繁に変更し過ぎるのもよくありま...
インスタの鍵垢(非公開アカウント)でタグ付けやメンションしたらどうなる?
インスタの鍵垢(非公開アカウント)でタグ付けやメンションをしたことはありますか? 通常、インスタでタグ付けやメンションをすると相手に通知されたりします。 タグ付けすると相手の...
インスタの右下や上部に表示される赤い点(赤丸)の意味は?
インスタを使っていると画面の上部にあるユーザーネームの横に赤丸が表示されたり、右下にあるアイコンの下に赤い点が表示されたりすることがあります。 この赤丸や赤い点は急に表示されて...
インスタのアカウントは何個まで追加できる?切り替えできる上限を調査しました
インスタグラムでは複数のアカウントを使い分けて利用する事ができます。 昔は一つのアカウントだけしか登録できない仕様でしたが、アプリのアップデートなどによって複数のアカウントを追...
・アカウントを一時停止する
・アカウントを完全に削除する