52950 view

インスタグラムで自分のアカウントを友達に教えたい時にどのようにして教えてますか?
多くの方はユーザーネームを教えて検索してもらうといったやり方で教えているのではないでしょうか。
確かにユーザーネームを教えて検索してもらう方法はシンプルですが、検索する時にユーザーネームを間違えてしまう可能性もありますよね。
ユーザーネームを友達に検索してもらうよりもアカウントのurlにアクセスしてもらった方が簡単です。
アカウントurlとは、アカウント毎に作られている個別のurlでプロフィール画面のurlと同じです。
インスタグラムのプロフィール画面にはそれぞれurlが割り振られていますが、アプリ内でそのurlを確認する事ができません。
このページではアカウントurlの確認方法やコピー方法などをまとめました。
友達にアカウントを送る時や、LINEやツイッターなどでインスタのアカウントを共有する時などの参考にして下さい。
目次
インスタで自分のアカウントurl確認方法

インスタで自分のアカウントurlを確認するボタンなどはアプリ内に用意されていません。
そこで、まずはアカウントurlの仕組みを解説します。
自分のアカウントurlの基本は、インスタグラムのurlの後ろに自分のユーザーネームを入力したものがアカウントurlになります。
なので、自分のユーザーネームを知っていればそのままurlを作る事も可能です。
例えば、自分のユーザーネームが「123456789」だった場合は、
https://www.instagram.com/123456789/
がアカウントurlになります。
※自分のユーザーネームが判らない場合は以下を参考にして下さい。
関連リンク
アカウントurl自体はこれで確認できますが、web版からだと別の方法で確認する事もできます。
web版から確認する方法
web版のインスタを利用すればアカウントurlを確認するのは簡単です。
アカウントurlをweb版から確認するには以下の方法で確認しましょう。
これで自分のアカウントurlが確認できます。
※PC版でもやり方は同じです。
アドレスバーに表示されたアカウントurlはそのままコピーもできるのでweb版から確認してコピーすれば他のSNSなどでも使えますね。
上記で解説したweb版からアカウントurlを確認する方法は、web版にログインしてから試す必要がありログインするのが面倒な時もあります。
また、ログインしたくてもパスワードを忘れてログインできないというケースも多いでしょう。
そんな時はログインしなくてもアカウントurlを確認してコピーできる便利ツールを活用しましょう。
web版にログインせずに自分のアカウントurlを確認・コピー・シェアする方法
インスタのweb版にログインせずに自分のアカウントurlを確認してコピーできる便利ツールがあります。
以下のツールを使えばわざわざログインしなくても良いので簡単です。
関連リンク
ツールの使い方も簡単で、テキストボックスに自分のユーザーネームを入力してボタンを押すだけです。
後は自動的にアカウントurlが作成されるので、作成されたurlを長押ししてコピーできます。
アカウントurlを友達に送るには?
上記のツールでコピーしたアカウントurlはツイッターやfacebookのプロフィールに貼り付けたり、LINEで友達に送信したりする事ができます。
ツイッターやfacebookのフォロワーにインスタを見てもらいたい時にはこの方法が便利ですね。
ただし、アカウントurlをそのまま友達に送ってもweb版のインスタにアクセスされてしまうのですぐにフォローなどができない可能性があります。
※フォローするにはweb版にログインしなければいけないため
web版ではなくアプリ版のインスタにアクセスしてもらいたい場合には上記ツールを使って作成した画面をシェアするのが良いでしょう。
ツールの画面からだと『アプリ版を開く』というボタンからインスタアプリを開いてプロフィール画面にアクセスする事ができます。
関連リンク
友達のアカウントurlが正しく表示されない時
友達のアカウントurlにアクセスしてもプロフィールが表示されない場合には以下のような事が考えられます。
・ユーザーネームが間違っている
・ブロックされている
ユーザーネームが間違っている場合にはアカウントurlにアクセスしてもプロフィール画面は正しく表示されません。
また、ユーザーネームを変更した場合もプロフィール画面が表示されません。
アカウントurlに設定されているユーザーネームと実際のユーザーネームをもう一度確認してみましょう。
ユーザーネームに問題がない場合にはブロックの可能性があります。
自分がブロックされている場合、友達のアカウントurlにアクセスしても『ユーザーが見つかりません』と表示されてプロフィール画面が表示されないようになってます。
その場合はアプリ版にログインしているアカウントを変更してサブ垢などでログインしてからもう一度試してみましょう。
ブロックが原因で見れない時は別のアカウントにする事で見れるようになる可能性があります。
まとめ
インスタのアカウントurlはアプリ内から確認したりコピーしたりする事ができないので友達に教えるのが面倒です。
ツイッターやLINEで友達に教えたい場合にはツールを活用してアカウントurlをコピーして対応しましょう。
アカウントurlはユーザーネームが基準となります。
ユーザーネームを変更するとアカウントurlも変更となる点に注意しましょう。
以上、今回は『インスタで自分のアカウントurlを確認・コピー・送る方法』について情報をまとめました。
ちなみに、アカウントurlではなく投稿写真のurlを確認・コピーしたい時には別の方法で対応します。以下で詳しく解説してるのでこちらも参考にして下さい。
関連リンク

インスタのパスワードリセットメールにロゴだけが表示される時の原因と対処方法
インスタのパスワードリセットメールを受信したのにインスタのロゴ画像やfacebookのロゴ画像だけが表示されるというケースがあります。 このロゴ画像はタップしてもリンクなどになっていな...
インスタで自分のアカウントurlを確認・コピー・送る方法
インスタグラムで自分のアカウントを友達に教えたい時にどのようにして教えてますか? 多くの方はユーザーネームを教えて検索してもらうといったやり方で教えているのではないでしょうか。 ...
インスタでメアドの確認と変更方法!メアドが使えない原因も解説します
インスタではアカウント毎にメールアドレスを登録する必要があります。 登録したメアドはいつでも変更する事ができます。 このページではインスタに登録中のメアドの確認方法や変更方法...
インスタで共同アカウントの作り方!アカウントの共有は何人でも可能です
インスタグラムのアカウントは一つのアプリ内で5つまで管理する事ができます。 では、複数人や別の端末で一つのアカウントを共有したり管理する事はできるのでしょうか? 例えば、自分の...
インスタのユーザーネームが変更できない原因と対処方法
インスタグラムではユーザーネーム(アカウントID)を自由に変更する事ができます。 ユーザーネームはインスタの様々な場所で使われるものなので、あまり頻繁に変更し過ぎるのもよくありま...
インスタの鍵垢(非公開アカウント)でタグ付けやメンションしたらどうなる?
インスタの鍵垢(非公開アカウント)でタグ付けやメンションをしたことはありますか? 通常、インスタでタグ付けやメンションをすると相手に通知されたりします。 タグ付けすると相手の...
インスタの右下や上部に表示される赤い点(赤丸)の意味は?
インスタを使っていると画面の上部にあるユーザーネームの横に赤丸が表示されたり、右下にあるアイコンの下に赤い点が表示されたりすることがあります。 この赤丸や赤い点は急に表示されて...
インスタのアカウントは何個まで追加できる?切り替えできる上限を調査しました
インスタグラムでは複数のアカウントを使い分けて利用する事ができます。 昔は一つのアカウントだけしか登録できない仕様でしたが、アプリのアップデートなどによって複数のアカウントを追...
1:インスタグラムのweb版にアクセス
2:web版からログイン
3:プロフィール画面のアイコンをタップ
4:プロフィール画面が表示されてる状態で画面上部のアドレスバーをタップ