
インスタグラムには様々な場面で吹き出しマークが表示されます。
それぞれの意味を理解することでよりスムーズにアプリを利用できます。
この記事では、インスタグラムの吹き出しマークについて項目ごとに詳しく解説します。
インスタの吹き出しマークまとめ

インスタの吹き出しマークには以下のようなものがあります。
- プロフィールアイコン上部の吹き出し
- 投稿下に出る吹き出し
- ストーリーに表示される吹き出し
それぞれの吹き出しマークについて解説します。
プロフィールアイコン上部の吹き出し
インスタのプロフィールアイコン上部の吹き出しは『ノート』と呼ばれる機能です。
この機能を利用すると、ユーザーは自分の状態や感情をDM画面のアイコン上に短文で共有できます。
最大60文字のテキストや絵文字を使用して「ノート」を編集し、共有範囲を「自分がフォローバックしているフォロワー」または「親しい友達」から選択できます。
共有された「ノート」は24時間表示され、通知は行かないため気軽に使用できる点が魅力です。
また、ユーザーは投稿済みの「ノート」を更新したり、他のユーザーの「ノート」にDMで返信することも可能です。
投稿下に出る吹き出し
投稿の下部に表示される吹き出しマークはコメント機能です。
この吹き出しマークをタップすることで、その投稿に対するコメントを閲覧したり自分自身でコメントを追加することができます。
インスタグラムではユーザー間のコミュニケーションを促進するためにこのようなコメント機能が非常に重要な役割を果たしています。
投稿に対する感想や質問、さらにはサポートの言葉を送ることでコミュニティ内での交流が活発になります。
ストーリーに表示される吹き出し
ストーリーに表示される吹き出しマークは、以下の3つの意味があります。
- メンション(タグ付け)
- 質問
- 返信
- スタンプ
ストーリーに自分のユーザー名が記載されていることを示します。メンションされたストーリーを見ると、自分の名前がハイライト表示されます。
ストーリーで質問機能が使用されている場合、質問に対する回答を吹き出しで入力できます。
ストーリーに対する返信を表示します。ストーリーへの感想や質問などを、吹き出しを使って投稿者に送ることができます。
吹き出しマークのスタンプをストーリーに貼り付けていることもあります。これは単純なスタンプなのでそれ以外の意味は特にありません。
これらの吹き出しマークを理解することで、より快適にインスタグラムを利用することができます。
吹き出し以外の基本マーク解説
インスタグラムでは吹き出しマークのほかにも日常的によく目にする基本マークがいくつかあります。
これらのマークは投稿やプロフィール画面の操作に直結しているため正しく意味を理解しておくことでより快適に利用できるでしょう。
吹き出しが「コメント」を表すのに対し紙飛行機は「シェア」しおりは「保存」ベルは「通知設定」とそれぞれ異なる役割を担っています。
例えば気になる投稿を後から見返したい場合にはしおりマークを押して保存することができますし大切なアカウントの投稿を見逃したくない場合にはベルマークから通知をオンにするのがおすすめです。
こうした基本マークの機能を把握することで日常のインスタ活用がよりスムーズになるでしょう。
紙飛行機マークの意味
紙飛行機マークは投稿をシェアするための機能を表しています。
このマークをタップすると気に入った投稿を自分のストーリーズに追加したり友人やフォロワーとのダイレクトメッセージ(DM)で送ることができます。
特にDMでの共有は投稿を見せたい相手に直接届けられる便利な方法です。
公開範囲を広げずに一部の相手だけにシェアしたい時に活用できるでしょう。
またストーリーズに追加する場合は自分なりのコメントやスタンプをつけて紹介することも可能です。
単なる「いいね」や「コメント」だけでなく共有によって新しいコミュニケーションが広がるため活用の幅が広いマークだといえます。
しおりマークの意味
しおりマークは「保存」機能を表しており気になる投稿をブックマークとして後から確認できる便利な仕組みです。
このマークをタップすると自分だけが閲覧できる保存リストに投稿が追加されます。
保存した投稿はプロフィール画面の「保存済み」から一覧で確認できるためレシピやファッションコーデ旅行先の情報など後で役立てたい内容を集めるのに向いています。
さらに保存した投稿はコレクション機能を使ってジャンルごとに整理することもできるため自分の目的に合わせて管理することが可能です。
タイムライン上で一度見ただけでは流れてしまう情報もこのマークを使えば確実に残せるので積極的に活用すると良いでしょう。
ベルマークの意味
ベルマークは「通知設定」を意味しており特定のアカウントの更新を見逃さないようにするための機能です。
気になるアカウントのプロフィール画面でベルマークをタップするとその人の新しい投稿やストーリーズがアップされた際に通知を受け取れるようになります。
通知の種類は投稿ストーリーズリールライブ配信など細かく選択できるため自分の興味に合わせて設定を調整することが可能です。
例えばお気に入りのブランドやクリエイターの最新情報を確実に知りたい場合には通知をオンにしておくと便利でしょう。
フォローだけでは見逃してしまう更新もベルマークを活用することで見逃さずチェックできるようになります。
まとめ
インスタの吹き出しマークにはさまざまな意味があります。
使われている場面や状況によってマークの意味も変わります。
また、インスタアプリの仕様変更などによってアイコンが変わったりアイコン自体が消えることもあるので注意が必要です。
取り急ぎ、現状の吹き出しマークにはここで解説したような意味があるので覚えておくといいでしょう。




