
インスタではおすすめアカウントとして自分がフォローしてないユーザーが紹介される機能があります。
おすすめユーザーは知ってるアカウントも知らないアカウントも表示されることがあるのでどういう基準で出てくるのか気になるところでもあります。
また、自分のアカウントが知らないうちにおすすめユーザーとして表示されているかもしれないと不安になる方もいるのではないでしょうか。
インスタでおすすめアカウントが出てくるパターンも複数あってどういうところで自分が表示されるのか知っておくと少しは安心かと思います。
そこでこのページではおすすめアカウントとして表示される仕組みとおすすめアカウントを削除する方法などまとめました。
おすすめアカウントについて気になる方や自分を表示したくない時などの参考にして下さい。
インスタのおすすめアカウントとは?表示される基準は?

インスタで表示されるおすすめアカウントとは、自分と関連性のあるアカウントを優先的に表示してフォローしやすくするための仕組みです。
インスタのヘルプでは以下のように記載されています。
利用者があなたのinstagramプロフィールで[フォロー]をタップすると、その利用者に対し、その人がフォローしそうな類似のプロフィールがおすすめとして表示されます。
参
Instagramヘルプセンター
例えば、あなたがAさんをフォローした時にAさんがフォローしているユーザーや、Aさんが投稿している写真と似たようなカテゴリーの写真を投稿しているユーザーを優先的におすすめします。
自分がフォローしたユーザーと繋がりのあるユーザーなので、知り合いや友達が表示されたりする事もあります。
特にfacebookアカウントでログインしている場合や連絡先と関連付けしている場合などは知ってる人が出て来たりしますね。
また、おすすめアカウントは上記のようにプロフィール画面だけでなく他の場所でも表示されます。
インスタでおすすめアカウントの表示場所を以下にまとめました。
インスタの「おすすめ」はどう決まる?
インスタの「おすすめ」にはフォローしている人のアクティビティ過去に閲覧したアカウント利用者の興味・関心に基づくアルゴリズムが影響しています。
また電話帳やFacebookの友達リストとの連携によってもおすすめアカウントが表示される場合があります。
そのため完全に不要な「おすすめ」をなくすためには設定を見直したり閲覧履歴をリセットすることが有効です。
おすすめアカウントが表示される場所一覧
インスタでは現在、以下の場所でおすすめアカウントが表示されるようになってます。
- 他人のプロフィール画面
- 自分のプロフィール画面
- タイムラインの途中
- 検索画面
このように、現在は4つの場所でおすすめアカウントが表示されています。
それぞれの表示場所について詳細を解説します。
他人のプロフィール画面
他人のプロフィールでは上記でも解説した通り、相手をフォローすると同時に『おすすめ』が表示されます。
仮に相手をフォローしなくても『フォローする』ボタンの右横にある『▼』アイコンをタップすればおすすめユーザーの一覧が表示されるようになってます。

他人のアカウントからおすすめユーザーだけを確認したい場合にはフォローボタンの右側の『▼』アイコンを使うようにしましょう。
自分のプロフィール画面
自分のプロフィール画面からもおすすめアカウントを見る事ができます。
自分のプロフィール画面のでは以下の『人型』アイコンをタップしましょう。

上記のアイコンをタップすると『フォローする人を見つけよう』という画面が表示されて、『おすすめ』『Facebook』『連絡先』という項目が表示されます。
おすすめには『新しいおすすめ』と『すべてのおすすめ』という形で自分と関連性がありそうなアカウントがおすすめとして表示されています。
タイムラインの途中
プロフィール画面だけでなくタイムラインの途中にもおすすめアカウントが表示されます。
タイムラインをスクロールしていると以下のようにおすすめとしてアカウントが出てきます。

ここで表示されるアカウントは自分のプロフィール画面に表示されるおすすめアカウントと同じユーザーが表示されています。
また、タイムラインにはおすすめアカウント以外にも『最新のストーリーズ』や『フォロワーのストーリーズ』という項目の表示されたりしています。


検索画面
検索画面には自分が検索したユーザーやフォローしているユーザーなど、よく見るアカウントがおすすめとして表示されます。

検索画面に表示される『おすすめ』は他のおすすめとは違い既にフォローしているユーザーも出てくるので、フォローしやすくするためというよりも新規投稿を見やすくするためのものと言えそうです。
検索画面に表示されるおすすめについては以下の記事で詳しく解説してるので気になる方は参考にして下さい。
関連リンク
おすすめアカウントを消す方法
プロフィール画面やタイムラインで表示されているおすすめアカウントは個別に消す事ができます。
おすすめをまとめて削除したいという方もいるでしょうが、インスタのおすすめアカウントは一括で削除する事ができません。また、おすすめを全て非表示にするといった事もできない仕組みになってます。
プロフィール画面のおすすめアカウントを消すには以下の方法で行います。
- インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面の『人型アイコン』をタップ
- おすすめアカウント画面に表示されているユーザーの『フォローする』ボタン右側にある『×』をタップ


これでおすすめアカウントを消す事ができます。
タイムラインに表示されているおすすめアカウントも同じように『×』が表示されているのでそれをタップすれば消す事ができます。
これらの方法で削除したおすすめのユーザーはそれ以降はおすすめに表示されなくなります。
間違えて削除してしまった場合でも元に戻す事はできないので注意しましょう。
「おすすめ」を非表示にする具体的な設定方法
「おすすめ」を非表示にするには以下の方法を試してみてください。
検索履歴を削除する
「おすすめ」は検索履歴に影響されることがあるため検索履歴を定期的に削除することが有効です。
設定メニューの「アクティビティ履歴」から削除できます。
「おすすめ」を非表示にする設定
フォロー中のユーザーリストに表示される「おすすめ」を削除する場合はプロフィールの編集画面から「類似アカウントのおすすめを表示」をオフにしてください。
電話帳やFacebookの連携を解除する
「おすすめ」に知り合いが表示されるのを防ぐには電話帳の同期やFacebookの連携をオフにすることが重要です。
設定メニューの「アカウントセンター」から変更できます。
「おすすめ」を非表示にする際の注意点
「おすすめ」を非表示にすると新しい知り合いや興味のあるアカウントを見つける機会が減る可能性があります。
また完全に「おすすめ」機能をオフにすることはできず一定の条件下では表示されることもあります。
もし特定のアカウントを非表示にしたい場合はそのアカウントを「ブロック」することで表示されなくなるので試してみてください。
おすすめアカウントに自分を表示させない方法
おすすめアカウントに自分が表示されるのが気になる方もいるでしょう。
できれば表示されたくないという場合にはおすすめに表示されないような設定があるので以下で対応しましょう。
- インスタグラムのweb版にアクセスしてプロフィール画面を開く
- 『プロフィールを編集』をタップ
- プロフィールの編集画面の下にある『同じようなアカウントのおすすめ』項目をタップして『オフ』にする
(※web版にログインしてない場合はログイン画面が表示されるのでログインを行ってください)


これで自分自身をおすすめに表示させないよう設定する事ができます。
上記の設定はweb版のインスタからしか設定する事ができません。
スマホからインスタのweb版にアクセスするか、PCからインスタのweb版にアクセスしてログインを行いましょう。
この設定をオフにしたユーザーのプロフィール画面を見ると『フォローする』ボタンの右側に『▼』アイコンが表示されていません。

このようにプロフィール画面から『おすすめ』を見るための表示が消えた状態となります。
まとめ
インスタのおすすめアカウントは自分と関連性が高いユーザーや知り合いなどが表示される仕組みになっていてフォローしやすくなってます。
関連性の高いユーザーにフォローするとフォロワーになってくれる可能性も高いのでフォロワーを増やすのに役立ちそうですね。
ただし、自分のアカウントもおすすめとして表示される可能性がある事には注意が必要です。
自分の知らないところで勝手におすすめとして自分が表示されるのが嫌だと感じる方は設定変更で対応しましょう。
以上、今回は『インスタでおすすめアカウントを削除したり表示させない方法』について情報をまとめました。





