108139 view

インスタグラムの検索は多くの方が利用している便利機能の一つです。
最近ではgoogle検索よりもインスタ検索を使ってお店を探したりファッションのコーディネートを参考にしてる方も増えてきているようです。
インスタは写真を投稿や共有するだけでなく検索するという使い方も今では普通になってますね。
インスタグラムアプリの下にある検索アイコン(虫眼鏡アイコン)をタップするだけで興味のある写真や動画が一覧で表示される仕組みも便利です。
自分の好みで詳しい検索をしたい時にはアカウント検索やハッシュタグ検索を使って検索すれば色々と見つかります。
インスタグラムの検索には4つの機能があります。
これら4つの検索を使って好きな写真や動画を探したりするのですが、上位検索結果というのがイマイチわかりづらいという方が多いです。
そこでこのページではインスタ検索の上位検索結果の仕組みや表示について詳しく解説していきます。
目次
インスタの上位検索結果とは?

インスタの上位検索結果とは、検索で『虫眼鏡アイコン』をタップした後に検索窓をタップすると最初に表示される項目です。
上位検索結果には以下のような仕組みがあります。
・検索履歴が表示される(デフォルト時)
・アカウント検索とハッシュタグ検索の両方が表示される(キーワードを入力した検索した時)
このように、インスタ内での検索履歴を確認する時やキーワードで検索した時にアカウントやハッシュタグを一覧で確認する時に使えます。
昔は『おすすめ』という項目もあって、おすすめのアカウントなどが表示されていました。
しかし現在ではおすすめ項目が廃止されており、おすすめユーザーが表示されることはありません。
検索履歴が表示される
インスタの検索アイコンから検索画面にアクセスすると、初期表示として検索履歴が表示されます。

検索履歴は、これまでに自分が検索してきたキーワードが履歴として表示されるようになってます。
上位検索結果には『アカウント検索』『ハッシュタグ検索』『スポット検索』のそれぞれの検索履歴が全て表示されます。
アカウント検索とハッシュタグ検索の両方が表示される
上位検索結果を選択した状態でキーワードを入力して検索すると『アカウント検索』と『ハッシュタグ検索』の両方の検索結果が表示されます。

このように、アカウントとハッシュタグの検索結果が混ざった状態で検索できます。
なんとなく暇つぶしに検索して適当にアカウントを探したりタグを探す時には同時に検索できる上位検索結果を使うと良さそうです。
インスタの上位検索結果が勝手に消える原因
インスタの上位検索結果が勝手に消える原因として以下のようなケースが考えられます。
・アカウントをログアウトした
・削除用のアイコンをタップした
・表示件数を超えた
このような場合には上位検索結果の検索履歴が勝手に消える状態となります。
特にアカウントのログアウトなどは勝手にログアウト状態となる事もあります。
その場合、再ログインしても上位検索結果の履歴は消えた状態で復活させることもできません。
上位検索結果を消したい時の方法(リセット方法)
インスタの上位検索結果を消したい時のリセット方法は以下のやり方で対応します。
1:インスタグラムアプリを起動し、上位検索結果画面を開く
2:『すべて見る』をタップ

3:最近の検索履歴一覧が表示されるので『すべてクリア』をタップ

4:『検索履歴をクリアしますか?』という確認が表示されるので『すべてクリア』をタップ

これで上位検索結果の履歴を消すことができます。
履歴一覧をリセットしたい時にはこの方法で対応しましょう。
ちなみに、インスタの検索履歴を削除する方法は他にもいくつかあります。以下でまとめてるので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク
まとめ
インスタの上位検索結果はアカウント検索とユーザー検索が混ざった状態で検索結果を確認できます。
検索履歴も同じように確認できるので、インスタ検索をよく利用する方には便利かと思います。
上位検索結果の履歴が勝手に消える場合は、アカウントのログアウトや表示件数が増えた時などに起こります。
インスタの上位検索結果で検索履歴が消えた時はこういう原因があるので覚えておくと良いでしょう。

instagramで一般人を検索する時のおすすめ方法
インスタグラム(instagram)で一般人を検索する時によく使われるおすすめの方法を紹介します。 検索する時は検索ページの一番上にある「検索」をタップして検索キーワードを入力するよう...
instagramで友達を検索してフォローする3つの方法
インスタグラム(instagram)で友達を検索する方法は大きく分けて3つあります。 以下の方法で友達を検索してみましょう。 Facebookの友達を検索する 1:インスタグラムを起動 2:右...
インスタで検索履歴の削除方法!履歴を残したくない時の方法も解説します
インスタグラムの検索を利用すると検索履歴が自動で保存されるようになっています。 検索履歴が保存されるのは便利な反面、友達と一緒にスマホを見ながらインスタを開いた時に検索履歴が友...
インスタグラムで友達に検索されないようにする方法
インスタグラムで友達や知り合いに検索されないようにするには2つの方法があります。 SNSで繋がっている友達や電話番号を知っている友達などに知られたくない場合はここで解説する設定をし...instagramで検索できない時のチェック項目と対処方法
インスタグラム(instagram)で検索できないと焦りますよね。さっきまで普通に使えたのに急に検索できなくなったりしたら余計です。 「アカウントが消されたの?」 「スマホがおかしいの?...
インスタのハッシュタグを複数検索する方法!日付指定の検索もできます
インスタでは複数のハッシュタグを使った複数検索ができません。 複数ハッシュタグ検索とは、例えば、『#猫 #かわいい』といった感じでスペースで区切ってキーワードを複数使った検索の事で...
instagramの検索画面でおすすめユーザーを消したい時の対処方法
インスタグラムの検索画面にはおすすめという項目が表示されていて、そこには数人(最大5人)のユーザーが自動で表示されています。 このおすすめユーザーを削除したいと思っている人は多い...instagramのピープル検索で表示される基準とは?
インスタグラム(instagram)にはハッシュタグ検索の他にピープル検索機能があります。 ピープル検索はアカウント名(ユーザーID)や名前を対象に検索できる機能です。 このピープル検索機...
インスタの検索画面トップでおすすめ画像や動画の掲載基準は?
インスタの検索画面トップにはおすすめの画像や動画(リールなど)が表示されています。 このおすすめに自分の投稿が載るとかなり多くの人に投稿を見てもらうことができます。 投稿のリ...
インスタグラムの検索画面で青い丸(点)が表示される理由とは?
インスタグラムの検索の中で「上位検索結果」や「ピープル」の検索を使った時にプロフィール写真の左側に青い丸(点)が表示されていることがあります。 色々と検索していると青い丸が表示...
・上位検索結果
・アカウント検索
・タグ検索
・スポット検索