
インスタグラムで写真を何枚も投稿し続けていると、『この写真はフォロワーだけに公開したいなぁ』という写真もありますよね。
facebookなどではシェアする内容ごとに公開範囲を設定できたりしますが、同じようにインスタでも写真ごとに公開範囲の設定などはできないのでしょうか。
インスタグラムの公開範囲設定について解説します。
投稿写真ごとに公開範囲の設定ってできる?

インスタでできる公開範囲設定は全ての写真に適用されるため、投稿写真ごとに公開範囲の設定はできない仕組みになっています。
仮に一部の人にだけ写真を見せたいという場合には以下の方法で行うしかありません。
- DM(ダイレクトメッセージ)で直接相手に写真を送る
- 別のアカウントを作り非公開設定にして見せたい相手にだけフォローしてもらう
現状だと上記の2つの方法のどちらかで対応するしかないでしょう。
DM(ダイレクトメッセージ)で直接相手に写真を送る
写真を見せたい相手が少数だった場合にはDMで直接相手に送る方法がおすすめです。
DMを使った事が無い方は以下の記事が参考になります。
関連リンク
DMで共有するメリットとしては簡単に送れる仕組みになっている事です。
複数人相手でも送り先のユーザーをタップしていくだけで送信相手を追加していけるので便利です。
また、グループなどを作っていれば簡単に共有もできますね。
インスタではLINEのようにグループを作る事ができるので、グループ機能も活用して写真の共有をすると良いですよ。
関連リンク
別のアカウントを作り非公開設定にして見せたい相手にだけフォローしてもらう
サブ垢を作って非公開設定にし写真を投稿するというのも定番の方法です。
非公開アカウントにしておけば投稿写真はシェアなどもできない仕組みになっているので写真を他人に見られることはほぼありません。
※インスタ内では100%見られませんが、インスタから外部のSNSなどに漏れてしまうと拡散される可能性はありえます
このように写真を投稿するアカウントを変更して投稿写真ごとに公開範囲を設定するということをやっていくのが良いでしょう。
サブ垢を持っていない方は新しいサブ垢を作っておくと便利ですよ。以下でサブ垢の作り方を解説しているので参考にどうぞ。
関連リンク
まとめ
インスタではまだまだ細かい公開範囲の設定ができないです。しかし今後のアップデートなどで改善される可能性は十分ありえるでしょう。
facebookでもある程度公開範囲の設定ができる事を考えると改善の期待も高まりますね。
とりあえず現状ではこのページで解説した2つの方法のどちらかで対応しておきましょう。
以上、今回は『インスタグラムで投稿写真ごとに公開範囲の設定ってできる?』という疑問についてまとめました。






