
インスタグラムに投稿しようとしているのになかなか投稿できない時はありませんか?
急いでいるのに投稿に時間が掛かると少しイライラしますよね。
『送信しています』という表示がでてそのまま動かないという声も聞くことが多く、上手くアップロードできないというパターンもあるようです。

基本的にインスタで投稿するケースと言えば写真か動画のどちらかですよね。
それぞれのケースで投稿が遅い、または投稿できない時の原因と対処方法について解説します。
写真の投稿で遅い、アップロードできない時
写真の投稿で時間が掛かる、またはアップロードできない場合には一旦写真サイズの調整を行いましょう。
写真サイズが大きすぎるせいで投稿が遅くなりアップロードできないという事もありえます。
特にインターネットから撮ってきた画像などは無駄にサイズが大きくなっているものも存在します。
また、最近のスマホ内臓カメラは性能が高くサイズも大きいのでその辺が影響している可能性もあります。
写真加工アプリなどを使って写真サイズを小さくし、写真自体の容量を削減しましょう。
もしアプリを探すのが面倒な場合には以下のツールでも写真サイズの加工はできるのでご利用下さい。
関連リンク
動画の投稿が遅い、アップロードできない時
動画の投稿に時間が掛かって遅い場合は動画の録画時間(再生時間)を短縮する必要があります。
再生時間が短ければその分容量が減少して動画の投稿もスムーズに行えます。動画の再生時間を編集する方法は以下の記事が参考になります。
関連リンク
また、動画の時間を短くしても投稿が遅いケースとして複数枚投稿があります。
複数枚投稿で写真や動画を一度に投稿しようとすると非常に時間が掛かってしまい『送信しています』というので止まってしまう事もあったりします。
その場合は一旦アプリを落としてから再度動画だけを投稿するようにしましょう。
動画を投稿する際には再生時間と容量に加えて複数枚投稿にも注意すると良いですよ。
その他の原因で投稿が遅いケース
写真や動画の容量などではなく全く別の原因で投稿が遅い(投稿ができない)ケースもあります。
例えば通信回線の混雑や切断などです。
投稿の『送信しています』の途中で通信回線が一瞬でも切断されてしまった場合、そのまま『送信しています』というのがずっと続いて終わらないようになります。
見た目的にはわかりませんが、あまりにも長い場合にはこのような原因も考えられます。
その場合、一旦アプリを落とし、スマホの通信回線も一時切断して再接続しましょう。
※通信回線の切断と再接続は『機内モード』を起動⇒解除すればできます
インスタアプリの再起動だけでは直らないケースもあるので通信回線の切断と再接続をやっておくと良いですよ。
まとめ
写真や動画の投稿が遅いケースは主に以下の3点に集約されます。
これらに注意してそれぞれの対処方法を使えば投稿が遅いケースに対応できると思います。
以上、今回は『インスタグラムで投稿が遅い時の原因と対処方法』について情報をまとめました。









・投稿する写真や動画のサイズまたは容量が大きい
・複数枚投稿で一度に投稿しようとする
・通信回線が一瞬でも切断されていた