
インスタに投稿した写真や画像を編集したい時ってありますよね。
投稿後に編集しようとするとキャプションやタグ付けの編集はできるのに写真の変更が見当たりません。
個人的には投稿写真を後から変更したい事もあり、同じように変更したいと感じてる方もいるのではないでしょうか。
そこで、インスタで写真投稿した後に写真の変更ができるのか解説します。
インスタ投稿後の編集で写真変更できる?

まず先に結論からお伝えすると、投稿後に写真自体を変更する(差し替える)事はできません。
インスタの編集では写真自体に何かしらの変更を加える事はできない仕組みになっているようです。
おそらく、写真を変えてしまうとコメントや感想との関連がなくなってしまう恐れがあるからでしょう。
いいねやコメントが沢山ついた後で全く別の写真に変わったら大変ですからね。
色々と混乱が起こりそうです。
そうならないように写真自体の変更や追加はできないようにしているという事でしょう。
複数枚投稿の編集で写真の個別削除はできる
インスタに投稿後の編集で写真の追加や変更はできませんが写真を削除は可能になってます。
ただし、写真や動画の複数枚投稿で3枚以上を投稿している場合にのみ使える方法です。
3枚以上の写真を投稿してる場合、以下の方法で写真を個別に削除することができます。
これで投稿後の編集でも写真の個別削除ができます。
複数枚投稿で3枚以上の写真を投稿していて、消したい写真がある場合はこの方法で個別に写真を削除するようにしましょう。
下書きの写真は変更できる
下書き状態であれば写真は変更することができます。
インスタでは投稿の途中で投稿をキャンセルすると下書きに保存することができます。
下書き保存された写真を編集することで写真の追加や変更ができます。
下書きで写真を変更する具体的なやり方は以下で解説してるので参考にしてください。
関連リンク
まとめ:インスタ投稿後の編集で写真変更したい時は新規投稿しかない
インスタで投稿後の写真を変更したい場合には、編集ではなく新規投稿で写真を投稿し、古い写真の投稿自体を削除するという方法しかありません。
現状の仕様では投稿後の写真変更はできないのでこの方法しかないでしょう。
ただし、投稿自体を削除するといいねやコメントも消えてしまいます。
せっかくもらったいいねやコメントが消えるのは少し気になる方も多いでしょう。
そういう時は、インスタのアーカイブ機能を使ってアーカイブとして保存しておくのもおすすめです。
アーカイブ機能については以下で詳しく解説しているので参考にどうぞ。
関連リンク
上記のようにアーカイブを使えば写真を削除しなくてもいいのでコメントやいいねも残したままにできます。
せっかく書いてくれたコメントやいいねが消えてしまうのも寂しいですからね。
写真を変える時はアーカイブを上手く活用すると良さそうです。
また、これは個人的な予想ですが、写真の編集は今後もできないと思われます。
それは上記でもお伝えしたように写真の内容とコメントが一致しなくなってしまう可能性があるからです。
それができてしまうとインスタ上でプロモーションしている商品やサービスの紹介も不正してコメントやいいねを増やすことだってできてしまいます。
信用を確保するという意味でも写真の変更はできないようにしていて、その仕組みが変わる事はおそらく今後もないでしょう。
まぁあくまでも個人的な予想の範囲なので実際どうなるかはわかりませんが参考になれば幸いです。







1:インスタグラムアプリを起動し、削除したい写真を探す
2:『…』をタップ
3:『編集』をタップ
4:削除したい写真を探して『ゴミ箱アイコン』をタップ
5:『メディアを削除しますか?』という確認が表示されるので『削除』をタップ
6:最後に『完了』をタップ