
インスタのDMで送信取り消しすることができます。
送信取り消しをすると相手の画面からメッセージを削除できるので間違えてDMしてしまった時も安心です。
このページではインスタのDMで送信取り消し方法について解説します。
関連リンク
インスタのDMで送信取り消し方法

インスタのDMで送信取り消しするには以下の方法で行います。
- インスタグラムアプリを起動し、DM画面を開く
- 自分が送信したメッセージを長押し
- 『送信を取り消す』をタップ


これでDMのメッセージを送信取り消しをする事ができます。
送信取り消しすると確認画面などは表示されずそのままメッセージが取り消しされます。
間違えてタップしてしまわないように注意しましょう。
送信取り消し後の相手側の画面
インスタのDMで送信取り消しすると相手側の画面からはメッセージが削除されます。
送信取り消しをする前の相手のDM画面は以下のような状態です。

そして、送信取り消しをした後の相手のDM画面が以下のようになります。

このように相手の画面でメッセージは完全に削除された状態となります。
LINEの送信取り消しのようにメッセージが取り消されたことがわかるような履歴はありません。
基本的には自分のDM画面と相手のDM画面は同じような状態でメッセージが削除されるという事ですね。
既読後のメッセージや過去メッセージも送信取り消しできる
インスタの送信取消はいつまで使えるのか気になる方もいるでしょう。
例えばLINEでは24時間以内のメッセージのみ送信取り消しすることができますが、24時間が経過すると送信取り消しができません。
インスタのDMの送信取り消しは、既読後のメッセージや過去のメッセージにも使えます。
LINEのように24時間以内といった制限がないので、数日前や数ヵ月前のメッセージでも送信取り消しで削除することができます。
過去に送ったメッセージをこっそり削除したいといった時などに送信取り消しは活用できます。
一度に全部のメッセージは送信取り消しできない
インスタのDMで一度に全部のメッセージを送信取り消ししたいという方もいるでしょう。
しかし、残念ながらDMでは一度に全部のメッセージを送信取り消しすることはできません。
送信取り消しする場合はメッセージを1つずつ対応するしかない状態です。
DMのメッセージを全部削除したい場合はスレッドごと削除する方法もありますが、その方法で削除しても相手側のDM画面ではメッセージが残ったままとなります。
相手側のメッセージも消したいという場合には送信取り消ししか方法がないので注意しましょう。
インスタのDMで送信取り消しのよくある疑問
インスタのDMで送信取り消しのよくある疑問についてまとめました。
DMの送信取り消し通知や、送信取り消しできない原因なども解説してます。
インスタのDMで送信取り消ししようか迷っている時や送信取り消しについて疑問がある場合などは参考にしてください。
送信取り消しで通知される?バレる?
インスタのDMで送信取り消しすると相手に通知されるようになってます。

このように、送信取り消しされたという事実だけが送られる通知になります。
この通知を見るとわかるとおり、誰がどのメッセージを送信取り消ししたのか通知だけではわからないようになってます。
また、送信取り消し通知は相手のDM通知設定によっては通知されない場合もあります。
相手の設定次第なので確実に通知されるというわけではありませんが、送信取り消し通知が送られたかどうかはこちらで判断することができません。
DMの送信取り消し通知について詳しく知りたい方は以下で解説してるので参考にしてください。
関連リンク
送信取り消しできない原因は?
インスタのDMで送信取り消しできない場合いくつかの原因が考えられます。
例えば相手をアカウント制限している場合は送信取り消しができないようになってます。
また、相手をブロックしている場合も送信取り消しができません。
DMで送信取り消しができない原因をもっと詳しく知りたい方は以下でまとめてるので参考にどうぞ。
関連リンク
送信取り消しを戻す(復元する)ことはできる?
インスタのDMで送信取り消しすると元に戻す(復元する)ことができません。
間違えて送信取り消しを押してメッセージを削除してしまった場合は復元などもできないので注意しましょう。
削除したDMを復元できると言った情報も見かけますが、あらかじめバックアップなどを取っていない限りは削除してから復元させるというのはできないでしょう。
削除したDMの復元に関しては以下でも詳しく解説してるので気になる方は参考にしてください。
関連リンク
送信取り消しができる時間は?
インスタのDMでは特に時間制限なく送信取り消しを行うことが可能です。
そのため過去に送信したDMでも取り消すことができます。
ただし相手がすでにメッセージを読んでいた場合やスクリーンショットを撮られていた場合は取り消し後も記録が残るため注意が必要です。
また一部の古いバージョンのインスタでは取り消し機能が正常に動作しないことがあるためアプリを最新の状態に保つことをおすすめします。
送信取り消しとスレッド削除の違いは?
インスタのDMには「送信取り消し」と「スレッド削除」の二つの機能があります。
「送信取り消し」は特定のメッセージのみを削除する機能であり相手のチャット画面からもメッセージが消えます。
一方「スレッド削除」はDMの履歴を自分の画面上から削除する機能であり相手側の画面には残ったままとなります。
間違って送信したメッセージを相手側からも消したい場合は「スレッド削除」ではなく「送信取り消し」を選択するようにしましょう。
まとめ
インスタのDMで送信取り消しをすると自分の画面と相手の画面の両方でメッセージは完全に削除されます。
送信取り消しの履歴も残らないので全くなかったことにできます。
DMの送信取り消し機能はメッセージを個別に削除する時に使いますが、メッセージ全部を一気に削除する時には別の方法で対応します。
インスタのDMを削除する方法は以下でまとめているので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク










