
インスタのプロフィール検索(ピープル検索)をすると検索にヒットしたユーザーが表示されます。
この検索結果として表示されるユーザーの条件などを調査してみました。
どういう人がどういう順番で表示されるのか?
また、表示されない時の条件などもあるのか?
以下に調査結果をまとめたので参考にして下さい。
プロフィール検索で表示される条件
プロフィール検索の検索結果で表示されるのは以下の条件にマッチしたユーザーとなります。
- アカウントID(ユーザーネーム)に検索文字が含まれている
- 名前に検索文字が含まれている
- 相手にブロックされていない
私が確認したところ、上記の条件にヒットすると検索結果に表示されるようになるみたいです。
プロフィールの検索をしたかったのですが、どうやらプロフィールの内容(自己紹介部分)は検索条件にヒットしないようですね。
プロフィール検索の結果画面で表示される順番
プロフィール検索をした時に検索結果としてユーザーが一覧表示されますが、この検索結果に出てくるユーザーの順番には何かルールがあるのでしょうか。
いくつかパターンを調べてみましたが、特定の条件などは見つからず特に公開もされていません。
ひとつ確認できた事と言えば、自分と関係が近いユーザーが優先的に出てきているようです。
例えば、同じユーザーをフォローしている人であったり、過去にいいねやコメントをしてくれた人であったり。
インスタ内で少しでも何か繋がりがある人が上位に表示されやすくなっているようですね。
これってタイムラインと似たような感じです。
インスタのタイムラインも関心度が高い順に表示されるようになってますよね。
関連リンク
タイムラインと同じようにプロフィール検索も自分の関心度(関係度)が高い順に表示されていると言えそうです。
インスタの検索はだいたいこういう仕様が標準になっているのかもしれません。
検索しても探している人が表示されない時
プロフィール検索で検索しても探している人が検索結果に表示されない時もあります。
上記の条件を満たしていても表示されない場合は別の理由があるはずです。
以下の記事で友達が出てこない原因と対策方法を整理しました。もし探している人が見つからない時はこちらを参考にしてみて下さい。
関連リンク
検索は色々と試してみるのがおすすめ
インスタは検索機能が充実していて面白いですよね。
最近ではGoogle検索よりもインスタ検索を使う人も増えてきているようですし。
プロフィール検索で知らない人を探したり、ハッシュタグ検索で好きなファッションやスイーツを探したり使い方は様々。
検索を使いこなしてインスタをもっと楽しんでいきましょう。
インスタの検索に関しては以下で情報をまとめています。検索で困った事があったらこちらも参考にして下さい。
関連リンク







