19241 view

インスタグラムの検索画面にはおすすめという項目が表示されていて、そこには数人(最大5人)のユーザーが自動で表示されています。
このおすすめユーザーを削除したいと思っている人は多いのではないでしょうか。
今回はおすすめユーザーの削除方法を中心におすすめユーザーに関する情報を解説していきます。
そもそもおすすめユーザーとは?
おすすめユーザーとはインスタグラムの検索画面にある「おすすめ」という項目に表示されるユーザー一覧です。
このおすすめユーザーは検索内容に関係なくインスタグラム側で自動的に選ばれて表示される仕組みです。
ここで表示されるユーザーを自分で設定する事はできません。
おすすめユーザーが必要ないから消す方法を探している方も多いようなのでここで具体的に削除(非表示)方法を解説します。
おすすめユーザーを消す(非表示)方法
インスタグラムの検索画面に表示されているおすすめユーザーは以下の方法で消すことができます。
おすすめに表示されているアカウントを消すには以下の手順を実行してください。
これで検索画面のおすすめユーザーを消すことができます。
検索画面の「上位検索結果」に表示されるアカウントで上記の方法で削除できないものも存在します。
おすすめユーザーの情報も含まれていますが、上位検索結果の仕組みを知りたい方はこちらも参考にどうぞ。
関連リンク
おすすめユーザーの一括削除はできないの?
上記の方法でおすすめユーザーを消すことはできましたが複数選択して削除できないを調査をしました。
残念ながらおすすめユーザーの削除に関しては複数選択できず一つずつ地道に削除するしかないようです。
これはなかなか面倒な仕様となっていますね。
一気に削除できれば楽なのにどうしてできないのか。。。
「おすすめ」というくらいだから非表示にする前提が無いのかもしれませんね。
削除したのにおすすめユーザーが復活する
上記の方法でおすすめユーザーを削除してもまだ安心はできません。
アプリを閉じて再起動すると別のおすすめユーザーが表示されるようになるからです。
おそらく、システムの変更などが無い限り一度非表示にしたユーザーは再表示される事はないでしょう。
しかし別のユーザーは普通に表示されます。
新しく表示された別のおすすめユーザーも削除してしばらくインスタを使っていると、またあるタイミングで新しいおすすめユーザーが表示されるようになります。
どうしてこのような仕組みになっているのか。
それはおすすめユーザーの表示される基準が関係しています。
おすすめユーザーに表示される基準とは?
検索画面に表示されるおすすめユーザーは、自分がフォローしている人を中心に表示されるようになっています。
フォロー中のユーザーの中でもよくアクセスするユーザー、いいねやコメントをしたりするユーザーなど、自分のアカウントとの接点があるユーザーが優先的に表示されている感じです。
ベースとなるのはフォローしているかどうかという点なので、フォローしているユーザーが多ければ多いほどおすすめユーザーとして表示されるユーザーも多いというわけです。
その証拠に、フォローしているユーザーが1人しかいない私のアカウントではおすすめユーザーはその1人しか表示されません。
そしてそのユーザーをおすすめユーザーから削除したらおすすめユーザーは完全に表示されないようになりました。

おすすめユーザーの表示を完全に消したい
要するに、
「おすすめユーザーを完全に消したい!」
「一切表示しないようにしたい!」
そういう場合はフォローしているユーザーを全ておすすめユーザー非表示処理をすれば良いという事になります。
ただし、おすすめユーザーを非表示にする作業は上記で解説した方法のみとなります。設定画面などで一括設定などが出来れば早いのですが、残念ながらそういう設定は現状ありません。
おすすめユーザーが表示されるたびにその都度非表示作業を行う必要があるのです。
本気で消したい場合だけ根気よく消す作業を続ける
一つずつ消す作業を続けていけばいつかは全てのアカウントを非表示にできます。
一日に数件ずつでも作業すればおすすめユーザーが表示されない綺麗な検索画面が作れます。
作業自体は簡単ですが数が多いと結構時間もかかって面倒なのでよっぽどおすすめユーザーの表示が邪魔に感じている人以外は放置する方が良いかと思います。
期待はできませんが、今後のアップデートで改善されるかもしれませんし。
仮に全てのおすすめユーザーを非表示にしても気を付ける点があります。それは新しくアカウントをフォローしたらまたおすすめユーザーに表示されてしまうという事です。
削除の手間や時間を考えるとやはり消す作業は諦めてスルーする方が良いのかもしれませんね。
以上、今回は「instagramの検索画面でおすすめユーザーを消したい時の対処方法」について情報をまとめました。

instagramで一般人を検索する時のおすすめ方法
インスタグラム(instagram)で一般人を検索する時によく使われるおすすめの方法を紹介します。 検索する時は検索ページの一番上にある「検索」をタップして検索キーワードを入力するよう...
instagramで友達を検索してフォローする3つの方法
インスタグラム(instagram)で友達を検索する方法は大きく分けて3つあります。 以下の方法で友達を検索してみましょう。 Facebookの友達を検索する 1:インスタグラムを起動 2:右...
インスタで検索履歴の削除方法!履歴を残したくない時の方法も解説します
インスタグラムの検索を利用すると検索履歴が自動で保存されるようになっています。 検索履歴が保存されるのは便利な反面、友達と一緒にスマホを見ながらインスタを開いた時に検索履歴が友...
インスタグラムで友達に検索されないようにする方法
インスタグラムで友達や知り合いに検索されないようにするには2つの方法があります。 SNSで繋がっている友達や電話番号を知っている友達などに知られたくない場合はここで解説する設定をし...instagramで検索できない時のチェック項目と対処方法
インスタグラム(instagram)で検索できないと焦りますよね。さっきまで普通に使えたのに急に検索できなくなったりしたら余計です。 「アカウントが消されたの?」 「スマホがおかしいの?...
インスタのハッシュタグを複数検索する方法!日付指定の検索もできます
インスタでは複数のハッシュタグを使った複数検索ができません。 複数ハッシュタグ検索とは、例えば、『#猫 #かわいい』といった感じでスペースで区切ってキーワードを複数使った検索の事で...
instagramの検索画面でおすすめユーザーを消したい時の対処方法
インスタグラムの検索画面にはおすすめという項目が表示されていて、そこには数人(最大5人)のユーザーが自動で表示されています。 このおすすめユーザーを削除したいと思っている人は多い...instagramのピープル検索で表示される基準とは?
インスタグラム(instagram)にはハッシュタグ検索の他にピープル検索機能があります。 ピープル検索はアカウント名(ユーザーID)や名前を対象に検索できる機能です。 このピープル検索機...
インスタの検索画面トップでおすすめ画像や動画の掲載基準は?
インスタの検索画面トップにはおすすめの画像や動画(リールなど)が表示されています。 このおすすめに自分の投稿が載るとかなり多くの人に投稿を見てもらうことができます。 投稿のリ...
インスタグラムの検索画面で青い丸(点)が表示される理由とは?
インスタグラムの検索の中で「上位検索結果」や「ピープル」の検索を使った時にプロフィール写真の左側に青い丸(点)が表示されていることがあります。 色々と検索していると青い丸が表示...
1:削除したいおすすめユーザーを1秒ほど長押し
2:「非表示にする」をタップ