71049 view

インスタグラムの検索を利用すると検索履歴が自動で保存されるようになっています。
検索履歴が保存されるのは便利な反面、友達と一緒にスマホを見ながらインスタを開いた時に検索履歴が友達に見られてしまうというケースがあります。
気にしない人もいるでしょうが、自分が何を検索してるのか友達に見られるのも少し恥ずかしい気もしますし、絶対に見られたくないという方もいるでしょう。
とりあえずできる事は検索履歴を定期的に削除するという事です。
自動的に保存された検索履歴は自分の好きなタイミングでいつでも削除する事ができます。
このページでは検索履歴を削除する方法をまとめました。
検索履歴を削除しておきたいという方は自分のやりやすい方法を見つけて参考にして頂ければと思います。
目次
インスタで検索履歴の削除方法

インスタで検索履歴を削除したい時には以下の方法があります。
一応どの方法でも履歴を削除する事はできますが、使い勝手はそれぞれ違うので自分が一番やりやすい方法を使って下さい。
また、どのやり方で削除しても削除されるのは現在ログインしているアカウントの検索履歴のみとなります。
サブ垢を持っている場合や複数のアカウントがある場合にはそれぞれのアカウントでログインしてから削除対応するようにしましょう。
それぞれの方法についてやり方を以下で解説します。
検索履歴を個別に削除する
インスタの検索履歴を個別に削除するには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、検索画面を開く
2:検索画面に表示されている検索履歴で削除したい履歴の『×』をタップ

これで検索履歴を個別に削除することができます。
検索履歴の『×』をタップするとその瞬間に履歴が削除されます。
削除のための確認画面などは表示されないようになっているので、消したい検索履歴はどんどん『×』をタップして消していくと良いですね。
検索画面から検索履歴を一括削除する
インスタの検索履歴が多い場合、個別で削除していくのも大変です。
そんな時は一括削除を使って削除するのがおすすめ。
検索画面から検索履歴を一括削除するには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、検索画面を開く
2:検索画面の上位検索結果で『すべて見る』をタップ

3:検索履歴の一覧が表示されるので『すべてクリア』をタップ

4:『検索履歴をクリアしますか?』という確認が表示されるので『すべてクリア』をタップ

これで検索履歴を一括削除することができます。
検索履歴をリセットしたい時にはこの方法ですべてクリアすれば簡単に一括削除できるので便利ですね。
設定から検索履歴を一括削除する
インスタの設定画面からも検索履歴の一括削除はできます。
設定画面から検索履歴の一括削除をするには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面の『≡』アイコンをタップ

2:『歯車アイコン(設定)』をタップ

3:設定画面の『セキュリティ』をタップ

4:『検索履歴をクリア』をタップ

5:検索履歴の一覧が表示されるので『すべてクリア』をタップ

6:『検索履歴をクリアしますか?』という確認が表示されるので『すべてクリア』をタップ

これで設定画面から検索履歴を一括削除することができます。
検索画面から一括削除するのと同じ仕組みなので、検索履歴を一括削除したいときはどちらかの方法で削除すると良いでしょう。
ログアウトで検索履歴を一括削除する
インスタでは一度ログアウトした後で再度ログインすれば検索履歴が削除された状態になります。
通常はわざわざログアウトして検索履歴をクリアしようとは思いませんよね。
しかし、検索履歴を削除したくないのにログアウトしてしまうと勝手に削除された状態になってしまうという事です。
また、たまに困るのが強制的にログアウトされた場合です。
インスタを使っているとたまに発生する現象で、自分はログアウトしてないのに勝手にログアウトされてしまうケースがあったりします。
そうなった場合、あらためてログインをしなければいけないです。そして検索履歴もログアウトと同時に消えてしまうという状態になります。
この状態は流石に防ぐことができないので強制的にログアウトされた場合には諦めるしかないでしょう。
ちなみに、インスタでアカウントの切り替え機能を使っても検索履歴は削除されません。
ログアウトせずにアカウントを切り替える事が出来るので、もし検索履歴を削除したくない時はアカウント切り替えを活用しましょう。
インスタの検索履歴を残さない設定はある?
現状のインスタには検索履歴自体を残さないようにする設定は用意されていないようです。
どうせなら検索履歴を残すか残さないかの設定を自分で決められるようになれば便利なんですけどね。
これに関しては今後のアップデートなどで改善されるのを期待したいところです。
ちなみに、どうしても検索履歴を残したくないけど検索したいキーワードがある場合、個人的には以下のような方法を使って検索したりします。
インスタで検索履歴を残さずに検索する方法
インスタで検索履歴を残さないでアカウント検索やハッシュタグ検索をしたい時に使っている方法があります。
それはインスタのweb版を使って検索する方法です。
インスタのweb版にはアプリ版と同様に検索機能もついているので、web版からログインして検索をします。

web版で検索したキーワードはアプリ版に保存されないので検索履歴としてアプリに履歴が残る事がありません。
検索履歴を残さずに検索する方法としてはこれが一番良い方法と言えます。
また、web版で検索履歴が残らないという事はPC(パソコン)を使って検索した場合も同じように検索履歴が残らないという事になります。
PCを持っている方はインスタのPC版で検索するのも良いでしょう。
まとめ
インスタの検索履歴は検索をよく利用する人にとってはかなり便利です。
しかし、検索キーワードがずっと残ってしまうので、見られたくないキーワードが履歴に残ってる時には削除するしかありません。
今は検索履歴を個別に削除できるので気になるキーワードは随時削除しておくのが良いでしょう。
また、検索履歴を残さない方法としてはweb版を使って検索するのがおすすめ。
web版の検索もアプリ版と同様の検索結果を見れるので上手く使い分けて検索するのが良いですよ。

instagramで一般人を検索する時のおすすめ方法
インスタグラム(instagram)で一般人を検索する時によく使われるおすすめの方法を紹介します。 検索する時は検索ページの一番上にある「検索」をタップして検索キーワードを入力するよう...
instagramで友達を検索してフォローする3つの方法
インスタグラム(instagram)で友達を検索する方法は大きく分けて3つあります。 以下の方法で友達を検索してみましょう。 Facebookの友達を検索する 1:インスタグラムを起動 2:右...
インスタで検索履歴の削除方法!履歴を残したくない時の方法も解説します
インスタグラムの検索を利用すると検索履歴が自動で保存されるようになっています。 検索履歴が保存されるのは便利な反面、友達と一緒にスマホを見ながらインスタを開いた時に検索履歴が友...
インスタグラムで友達に検索されないようにする方法
インスタグラムで友達や知り合いに検索されないようにするには2つの方法があります。 SNSで繋がっている友達や電話番号を知っている友達などに知られたくない場合はここで解説する設定をし...instagramで検索できない時のチェック項目と対処方法
インスタグラム(instagram)で検索できないと焦りますよね。さっきまで普通に使えたのに急に検索できなくなったりしたら余計です。 「アカウントが消されたの?」 「スマホがおかしいの?...
インスタのハッシュタグを複数検索する方法!日付指定の検索もできます
インスタでは複数のハッシュタグを使った複数検索ができません。 複数ハッシュタグ検索とは、例えば、『#猫 #かわいい』といった感じでスペースで区切ってキーワードを複数使った検索の事で...
instagramの検索画面でおすすめユーザーを消したい時の対処方法
インスタグラムの検索画面にはおすすめという項目が表示されていて、そこには数人(最大5人)のユーザーが自動で表示されています。 このおすすめユーザーを削除したいと思っている人は多い...instagramのピープル検索で表示される基準とは?
インスタグラム(instagram)にはハッシュタグ検索の他にピープル検索機能があります。 ピープル検索はアカウント名(ユーザーID)や名前を対象に検索できる機能です。 このピープル検索機...
インスタの検索画面トップでおすすめ画像や動画の掲載基準は?
インスタの検索画面トップにはおすすめの画像や動画(リールなど)が表示されています。 このおすすめに自分の投稿が載るとかなり多くの人に投稿を見てもらうことができます。 投稿のリ...
・検索履歴を個別に削除する
・検索画面から検索履歴を一括削除する
・設定から検索履歴を一括削除する
・ログアウトで検索履歴を一括削除する