
インスタには検索履歴機能があります。
過去に検索したキーワードが履歴として残るので、毎日検索するキーワードなどがある人は履歴から探せるので便利です。
このページではインスタの検索履歴の見方について解説します。
また、消えた検索履歴の復元についても調査したので参考にしてください。
インスタで消えた検索履歴を復元できる?

インスタで検索履歴を見ようとして履歴が消えていたというケースがあります。
例えば、アカウントをログアウトした時などは検索履歴が消えるようになってます。
インスタで検索履歴が消えた時に復元できるのか調査してみましたが、残念ながら消えた検索履歴を復元させる方法というのはありませんでした。
検索履歴が消えた場合はもう一度キーワードを入力して検索履歴に残していくしかないようです。
基本的に検索履歴が勝手に消えるという事はありませんが、例外として不具合などが発生した時に履歴が消えるという事もありえるので注意しましょう。
インスタの検索履歴を見る方法
インスタの検索履歴を見たい場合、以下の方法で確認することができます。
- インスタグラムアプリを起動し、『虫眼鏡アイコン』をタップ
- 検索トップ画面で『検索窓』をタップ
- キーワード検索できる画面が表示され、最近の検索キーワードが確認できる



これで検索履歴を見ることができます。
検索履歴はキーワードを入力して表示された検索候補をタップした段階で履歴として追加されます。
検索履歴を見れるのは自分だけ
インスタの検索履歴が見れるのは自分だけとなってます。自分の検索履歴を他人が見る事はありません。
検索で足跡のように相手にバレるのではないかと心配する方もいるようですがそういう機能はないのでご安心を。
それでも気になる方は検索履歴を削除するという方法もあります。
以下で詳しく解説しているので参考にして下さい。
関連リンク
複数アカウント使用時の履歴の違い
Instagramではアカウントごとに検索履歴が個別に管理されています。
たとえばビジネス用とプライベート用でアカウントを使い分けている場合それぞれの検索履歴は独立しており切り替えた際にそれぞれの履歴が表示されます。
履歴の削除や管理もアカウント単位で行う必要があるため操作を行う前に現在使用しているアカウントを確認しておくと安心です。
うっかり別アカウントで操作してしまうことのないよう注意しましょう。
Web版Instagramでの検索履歴管理
Instagramはスマートフォンアプリだけでなくブラウザ版(Web版)でも利用することができます。
Web版でも検索履歴は表示されますがアプリ版と異なり履歴を削除する機能は限定的です。
特にWeb版では「おすすめ検索」が強調表示されやすくユーザーが明示的に削除できないことが多いです。
履歴を管理する際は基本的にはアプリ版を使用し細かな操作を行うのが望ましいでしょう。
スマホからのアクセスを優先して操作することをおすすめします。
まとめ
インスタで検索履歴を残しておけば次から検索する時に簡単になるのでおすすめです。
よく検索するキーワードなどは履歴に残しておいて上手に活用すると良いでしょう。
検索履歴は自分で削除することもできますが、消えた検索履歴を復元させることはできません。
もし間違えて履歴を消してしまった場合などは残念ながら諦めるしかないでしょう。
インスタの検索については以下で情報をまとめてるのでこちらも参考にしてください。
関連リンク







