
インスタのDM機能は個別にアップデートすることができます。
DMのアップデートをすることで使える機能が増えたりするのでアップデートしたいという方も多いでしょう。
このページではDMのアップデート方法について解説します。
DMのアップデートができない方やアップデートのやり方を知りたい方は参考にしてください。
インスタのDMをアップデートする方法
インスタのDMをアップデートするには以下の方法で行います。
これでDMをアップデートすることができます。
アップデートが完了するとDMのアイコンが紙飛行機アイコンからメッセージアイコンに変わります。

DM機能をアップデートしても基本的な使い方は同じです。
DMのアップデートができない原因
DMのアップデートができない場合、以下のような原因が考えられます。
・アプリのバージョンが古い
・スマホのOSがアップデートされていない
・スマホ自体が古い
・インスタのアカウントが制限されている
・アプリの不具合や障害など
このような場合にはDM機能のアップデートができない可能性があります。
スマホのOSやアプリのバージョンは最新版にしておきましょう。
それでもDMのアップデートができない場合はアカウント自体に何かしらの制限がされている可能性があります。
1週間ほど時間をおいてから一度ログアウトして再ログインをしてみましょう。
DMをアップデート前に戻すことはできない
インスタのDM機能をアップデートして新しいDMに変わると、以前の状態に戻すことはできません。
DM機能を元に戻したいという方もいるでしょうが、残念ながら諦めるしかなさそうです。
今後、DMで機能追加などがされる場合にはアップデート後のDMでしか使えないといった制限も出てくるかと思います。
基本的にアップデートしたことによるマイナスの影響などはほとんどないと思うのでそのまま新しいDMを利用していくしかないでしょうね。
まとめ
インスタのDM機能は後からアップデートすることができます。
DMのアップデートによって使える機能なども増えるのでまだアップデートしてない方はアプデを試してみると良いですよ。
もしDMのアップデートができない場合にはアプリのバージョンやスマホのOSバージョンが古いといったことが原因になってる可能性があります。
スマホ自体のOSバージョンも確認してみると良いでしょう。
インスタのDMについては以下で情報をまとめてるのでこちらも参考にしてください。
関連リンク











1:インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面の『≡』アイコンをタップ
2:『歯車アイコン(設定)』をタップ
※androidの場合はここで『メッセージ機能をアップデート』をタップ
3:『メッセージ機能をアップデート』をタップ
4:『アップデート』をタップ
5:Facebookと連携したくない場合は『スキップ』をタップ