4402 view

インスタでは知らない人に投稿を見られないようにする方法として非公開設定があります。
非公開設定はアカウントごとに設定できます。
メインアカウントは公開設定にしてサブ垢は非公開設定にするといった使い方もできます。
このページではアカウントの非公開設定について解説します。
非公開設定の確認方法や設定の解除方法なども解説してるので参考にしてください。
目次
インスタの非公開設定とは?

インスタの非公開設定とは、自分のアカウントを他人から見えないようにする設定です。
非公開設定にしたアカウントはフォロワーだけしか確認できないので、友達だけに見せたい投稿やストーリーを非公開アカウントで見せることができます。
また、非公開アカウントに設定するとフォローも承認が必要となります。
知らない人から勝手にフォロー申請されてもこちらが承認しなければフォローされないようになるので、知らない相手の場合はフォロー申請を拒否すれば良いだけです。
友達だけフォロワーにしておきたい時や、誰にもフォローされたくないサブ垢として非公開設定が使えます。
インスタで非公開設定にする方法
インスタで非公開設定するには以下の方法で行います。
これで非公開設定をすることができます。
上記の方法で非公開設定をオンにするとすぐに非公開状態となります。
また、非公開設定をしてもフォロワーには一切影響はありません。
非公開設定をした後からフォロー申請されると承認するか拒否するかを選べるようになります。
非公開設定を解除する方法
非公開設定を解除するには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面の『≡』アイコンをタップ

2:『歯車アイコン(設定)』をタップ

3:設定画面の『プライバシー設定』をタップ

4:『非公開アカウント』項目を『オフ』にする

これで非公開設定を解除することができます。
非公開設定を解除したとしても通知などはありません。
つまり、こっそり非公開設定を解除することもできます。
インスタで非公開設定するとどうなる?
インスタで非公開設定するとどうなるのか気になる方もいるでしょう。
基本的にフォロワーには大きな影響はありません。影響があるのはフォロワー以外に対してとなります。
例えば、ストーリーはフォロワー以外の人は見ることができなくなります。
通常であればフォロワー以外でもプロフィール画面からストーリーを見れますが、非公開設定をしておけば他の人に見られる心配はありません。
また、DMに関しては通常通りにやり取りはできます。
非公開設定にしたからといってDMができなくなるという事はありません。
フォローしてない相手からDMがきた場合にはDMのメッセージリクエストとして処理されます。
メッセージリクエストで許可すればそのままやり取りができます。
関連リンク
インスタで非公開設定の確認方法
インスタの非公開設定を確認する場合、プロフィール画面から確認します。

このように、ユーザーネームの横に鍵アイコンが表示されています。
鍵アイコンが表示されているアカウントは非公開アカウントであることがわかります。
ただし、この鍵アイコンを確認できるのは自分のアカウントのみです。
他人のアカウントが非公開設定しているのか確認するには別の方法で確認する必要があります。
他人のアカウントの非公開設定を確認する方法
インスタで他人のアカウントの非公開設定を確認するには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、非公開設定を確認したい相手のプロフィール画面を開く
2:プロフィール画面の『…』をタップ

3:『プロフィールURLをコピー』をタップ

4:safariやchromeなどのブラウザを開いて、先ほどコピーしたURLを貼り付け
※ブラウザでログインしてる場合は一度ログアウトするかブラウザのシークレットモードを使ってURLを貼り付けましょう

5:ブラウザで開いたプロフィール画面に『このアカウントは非公開です』と表示されていれば非公開設定

これで非公開設定にしているか確認することができます。
相手をフォローしてる状態だと非公開設定の確認ができないので、web版を使って相手のプロフィール画面を見れば簡単に確認できます。
まとめ
インスタで非公開設定をするとフォロワー以外からは投稿やストーリーを見られないようにできます。
非公開設定は設定のプライバシー設定から簡単に設定でき、オンオフ設定をすればその時点で設定が反映します。
最近ではサブ垢を非公開設定にしてインスタを楽しむ人も増えてます。
友達だけで楽しむアカウントや見るだけのアカウントなどは非公開設定を使うのが便利ですね。
非公開設定を上手に活用してインスタをもっと楽しみましょう。

インスタのログインで使うパスワードを忘れた時の設定やリセット方法
最近のインスタグラムで多いのは、昨日までログインして使っていて、特にログアウトなどしていないのに勝手にログアウトされていたという現象です。 この現象に関してはアプリの不具合なの...
インスタでオンライン表示とログイン時間がわかる機能の設定方法
インスタグラムでフォロワーのログイン状態を知る事ができるオンライン機能があります。 このオンライン機能はフォロワーがいつログインしたのかがわかるので、未読状態を無視して『寝てい...
インスタでプッシュ通知設定方法!15分~8時間まですべて停止もできます
インスタではプッシュ通知で色々なお知らせを受け取ることができます。 DMを受信した時やコメントされた時などもプッシュ通知でお知らせを受け取るようにすればすぐに確認できて便利です。 ...
instagramのユーザーネームに関する疑問や情報まとめ
インスタグラム(instagram)にはユーザーネームと呼ばれるものがあります。 これは他のSNSやwebサービスではあまり聞きなれない言葉ですよね。 インスタ独特の言い回しなので混乱する人も...
インスタで自分がログインした情報が他人にバレる事はある?
インスタで自分がログインした時に友達やフォロワーなど、他人にバレる事はあるのでしょうか。 SNSによっては『〇〇さんがログインしました。』とか『〇〇さんがログアウトしました。』とい...
インスタグラムの設定にある『元の写真を保存』とは?
インスタグラムの設定画面に『元の写真を保存』という項目があります。 この項目はデフォルトでオンになっているのですが、元の写真を保存とはどういう機能なのか解説します。 設定画面...
インスタで非公開設定にする方法!設定解除や確認方法も解説します
インスタでは知らない人に投稿を見られないようにする方法として非公開設定があります。 非公開設定はアカウントごとに設定できます。 メインアカウントは公開設定にしてサブ垢は非公開設...
instagramで2つのアカウントを切り替える方法
インスタグラム(instagram)のアカウントを複数持っている場合、アカウントの切り替えが簡単に出来ると便利ですよね。 最近のアップデートでアカウントを超簡単に切り替える機能が追加され...投稿の非公開ができない時の対処方法
インスタグラム(instagram)の投稿写真を非公開にしたい場合は非公開の設定をしなければなりません。 パソコン(PC)で非公開の設定をしようとしても項目がないのでPCではできないようです...
1:インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面の『≡』アイコンをタップ
2:『歯車アイコン(設定)』をタップ
3:設定画面の『プライバシー設定』をタップ
4:『非公開アカウント』項目を『オン』にする