
インスタのDM削除で相手側がどうなるのか気になる方は多いでしょう。
DM削除した時の相手側の画面や通知などは自分で確認するのが難しいですよね。
そこでこのページではDM削除で相手側がどうなるのか解説します。
相手側の画面や通知がどうなるのか知りたい方は参考にしてください。
インスタのDM削除で相手側はどうなる?

インスタのDM削除で相手側がどうなるのかは削除方法によって異なります。
DMの削除方法は以下の2つとなります。
- DMのスレッドごと削除
- DMのメッセージ送信取り消しで削除
基本的には上記二つの方法でDMを削除しますが、DMの削除ではもう一つ別の削除もあります。
それはメッセージリクエストの削除です。
それぞれの削除方法でDMを削除した場合相手がどうなるのか解説します。
DMのスレッドごと削除した
インスタでDMのスレッドごと削除した場合は相手側に特に影響はありません。
DMのスレッドごと削除しても相手側の画面に変化はない状態です。
スレッドが消えるのは自分の画面だけとなってます。
また、DMのスレッドごと削除しても相手に通知などされないのでバレることはありません。
基本的には自分の画面だけの削除となるので、気にせず削除しても大丈夫です。
メッセージの送信取り消しで削除した
DMのメッセージ送信取り消しで削除した場合、相手は以下のような状態となります。
- 相手側のDM画面でもメッセージが削除される
- 送信取り消し履歴などは残らない
このような状態になります。
DMをメッセージ送信取り消しで削除すると相手側の画面でも同じようにメッセージが消えることになります。
しかも、相手側の画面にはメッセージ送信取り消しの履歴が一切残らないようになってます。
LINEのように『メッセージの送信を取り消しました。』といったお知らせ通知もありません。
メッセージリクエストを削除した
DMのメッセージリクエストを削除した場合も相手側には特に影響はありません。
ただし、『新しいメッセージを非表示にする』を『オン』にして削除した場合、その相手からメッセージを送られてもメッセージを受信しないような状態になります。
この場合を相手側の画面には特に変化はないので気にする必要はないでしょう。
DM削除後の通知の変化
DMを送信取り消しした場合相手の通知にはどのような影響があるのでしょうか。
インスタの通知設定やデバイスの種類によって異なりますが以下のようなケースが考えられます。
通知がすでに表示されていた場合
送信取り消しをしてもスマホの通知センターやロック画面にメッセージが一時的に残ることがあります。
ただし一定時間が経過すると通知が消える場合もあります。
アプリ内通知
インスタのアプリを開いている最中にDMを受信すると通知バナーが表示されます。
この場合送信取り消しをしても一瞬内容を見られてしまう可能性があります。
通知バッジの変化
送信取り消しを行うとアプリの未読バッジ(赤い数字)が消える場合があります。
ただし相手が通知をすぐに確認していた場合送信取り消しの前にメッセージを見られているかもしれません。
インスタのDM削除は相手にバレる?
インスタのDMを削除しても相手側に通知などは送られないのでバレる心配はありません。
もし、DM削除が相手にばれた場合は仕様変更などが行われた可能性が考えられます。
インスタは日々アップデートされており、仕様が変わることも多いです。
今までDM削除で相手側に通知されなかった仕組みも、今後は変更されるかもしれません。
もしDM削除が相手にばれた場合は、通知などの仕様変更が原因となる可能性が高いので注意しましょう。
まとめ
インスタのDM削除で相手側がどうなるかは削除方法によって変わります。
メッセージの送信取り消しで削除する場合は、相手側の画面でもメッセージが消えて完全にメッセージが無かった事になります。
逆に、DMのスレッドごと削除した場合は相手の画面に変化はなく削除通知などもされません。
DM削除で相手側がどうなるかは削除方法次第なので削除前にその辺りをしっかりと把握しておくのがいいでしょう。










