
インスタのDM削除で相手がどうなるのか気になる方は多いでしょう。
DM削除した時の相手側の画面や通知などは自分で確認するのが難しいですよね。
そこでこのページではDM削除で相手側がどうなるのか解説します。
相手側の画面や通知がどうなるのか知りたい方は参考にしてください。
関連リンク
インスタのDM削除で相手はどうなる?

インスタのDM削除で相手がどうなるのかは削除方法によって変わります。
DMの削除方法は以下の2つとなります。
- DMのメッセージ送信取り消しで削除
- DMのスレッドごと削除
基本的には上記二つの方法でDMを削除しますが、DMの削除ではもう一つ別の削除もあります。
それはメッセージリクエストの削除です。
それぞれの削除方法でDMを削除した場合相手がどうなるのか解説します。
メッセージの送信取り消しで削除した
DMのメッセージ送信取り消しで削除した場合、相手は以下のような状態となります。
- 相手側のDM画面でもメッセージが削除される
- メッセージの送信取り消しで相手に通知される
このような状態になります。
メッセージの送信取り消しで削除すると相手側の画面も同じようにメッセージが消えることになります。
そして、メッセージが消えることで送信取り消しされたという記事が送られることになります。
メッセージの送信取り消しで削除する場合は相手側にも大きく影響が出るので注意しましょう。
DMのスレッドごと削除した
インスタのDMのスレッドごと削除した場合は相手側に特に影響はありません。
DMのスレッドごと削除しても相手側の画面に変化はない状態です。
スレッドが消えるのは自分の画面だけとなってます。
また、DMのスレッドごと削除しても相手に通知などされないのでバレることはありません。
基本的には自分の画面だけの削除となるので、気にせず削除しても大丈夫です。
メッセージリクエストを削除した
DMのメッセージリクエストを削除した場合も相手側には特に影響はありません。
ただし、『新しいメッセージを非表示にする』を『オン』にして削除した場合、その相手からメッセージを送られてもメッセージを受信しないような状態になります。
この場合を相手側の画面には特に変化はないので気にする必要はないでしょう。
まとめ
インスタのDM削除で相手側がどうなるかは削除方法によって変わります。
メッセージの送信取り消しで削除する場合は、相手画面でもメッセージが消えたり相手側に送信取消の通知がされたりもします。
逆に、DMのスレッドごと削除した場合は相手の画面に変化はなく削除通知などもされません。
DM削除で相手側がどうなるかは削除方法次第なので削除前にその辺りをしっかりと把握しておくのがいいでしょう。










