
インスタでフォローしてない人からDMが届くとメッセージリクエストとして受信します。
メッセージリクエストは『許可する』と『拒否する』の2種類を選択できます。許可するとそのままDMのやり取りができて、拒否すると相手からのDMを二度と受信できなくなります。
このメッセージリクエストで『拒否する』を選択した後に設定を解除する事はできないのか調査してみました。
調査結果を以下で公開します。
メッセージリクエストで『拒否する』の解除はできない
インスタの設定やDMページなどを一通り確認してみましたが、メッセージリクエストで拒否した設定を変更する事はできないようです。
一度拒否してしまった相手とは二度とDMのやり取りはできないと思っておいた方が良いでしょう。
間違えて拒否してしまった場合にも設定解除する事はできません。
『拒否する』を選択する際には細心の注意を払って選ぶようにしましょうね。
関連リンク
『拒否する』を選ばずに無視する方法
メッセージリクエストは『拒否する』を選ばなくても構いません。放置しておくというのもアリです。
『許可する』を選択するとメッセージが既読状態となってしまうので気になる方もいるでしょう。
かといって、『拒否する』を選んだら二度とメッセージのやり取りはできません。
もし今後、メッセージをやり取りするかもしれない可能性が少しでもあるなら許可も拒否も選択せずに放置しておくという方法が安心です。
少しの間様子を見てそれからどっちを選択するか決めるようにしたら良さそうです。
今後設定が追加される可能性は?
今後、メッセージリクエストで新たな設定が追加される可能性もあります。
また、設定画面から過去の拒否したユーザーのリストを解除できるようになるかもしれません。
そういうアップデートがあった時にはいち早く当サイトでお知らせしたいと思います。
ブロックの一覧リストも当初は無かったですが、今は設定画面から確認する事ができます。
インスタはアップデートで機能追加が多いのでDMのメッセージリクエストに関しても設定できるよう追加されるのを期待しておきましょう。
以上、今回は『インスタでDMメッセージリクエストの拒否解除はできない!?』という疑問についてまとめました。










