
インスタストーリーで音楽を紹介したい時ってありませんか?
どうせならオシャレに加工して紹介したいですよね。
このページではストーリーで音楽を紹介する時のおすすめ方法を解説します。
GIFスタンプを加えるとオシャレに加工できるので是非参考にしてください。
関連リンク
インスタストーリーで音楽紹介する方法

インスタストーリーで音楽紹介する時のポイントは以下の3つです。
- 背景写真を半透明にする
- ミュージックスタンプをジャケット風にする
- GIFスタンプを追加する
この流れでストーリーを投稿すれば以下のようなオシャレな音楽紹介を作れます。

写真を追加して音楽を流すだけよりもおしゃれな紹介ができますね。
それぞれの手順を解説します。
背景写真を半透明にする
まずは背景写真を半透明にしましょう。
ストーリでは背景画像を指定した色で半透明に塗りつぶす機能があります。
背景写真を半透明にするには以下の方法で行います。
- インスタストーリーで写真を選択
- 写真の編集画面で『…』をタップ
- 『落書き』をタップ
- 『マーカーペン』をタップ
- 塗りつぶしたい色を選択
- 画面のどこでも良いので1秒ほど長押し
- 選択した色で半透明の塗りつぶしができるので『完了』をタップ






これで背景写真を半透明にすることができます。
ストーリーの背景に使えるオシャレな写真を持っていない場合は以下から探して保存しておくと良いですよ。
関連リンク
ミュージックスタンプをジャケット風にする
ストーリーのミュージックスタンプを使って紹介したい音楽を設定します。
音楽はジャケット風にしておくのがおすすめです。

ジャケット風にしたミュージックスタンプは画面の中央付近に設置すると良いですね。
GIFスタンプを追加する
最後にGIFスタンプで装飾していきます。
GIFスタンプのおすすめはSpotify(スポティファイ)です。

このようにSpotifyで検索すればミュージックプレイヤーのようなGIFスタンプが探せます。
好きなGIFスタンプを選択してミュージックスタンプの下に配置してみましょう。

これだけであっという間にオシャレな音楽紹介ストーリーが完成します。
インスタストーリーに音楽を入れる方法
インスタストーリーに音楽を追加することで雰囲気を盛り上げたり自分の好きな曲をフォロワーに紹介したりできます。
基本的な方法を理解して音楽を活用したストーリー作りを楽しみましょう。
以下では音楽スタンプの使い方や音楽が追加できない場合の対処法他の投稿で使われている音楽の保存方法などを詳しく解説します。
音楽スタンプの基本的な使い方
インスタのストーリーで音楽を追加するにはミュージックスタンプを使用します。
ストーリーの作成画面で写真や動画を選択した後上部のスタンプアイコンをタップし「MUSIC」を選びましょう。
検索バーで好きな曲を探し再生したい部分をスライダーで調整します。
ジャケット風にするか歌詞を表示するかなどのデザインも選べるので好みに合わせてカスタマイズできます。
音楽を効果的に活用することでよりオシャレなストーリーに仕上げられるでしょう。
音楽が追加できない場合の原因と対処法
「ミュージックスタンプが表示されない」「音楽が追加できない」といったトラブルが発生することがあります。
その場合まずはインスタグラムアプリのバージョンが最新かどうかを確認しましょう。
古いバージョンでは音楽機能が使えない場合があります。
また地域によってはミュージックスタンプが制限されていることもあります。
さらにビジネスアカウントでは著作権の関係で一部の楽曲が利用できないことがあるため個人アカウントに切り替えるのも一つの方法です。
これらを試しても解決しない場合は一度アプリを再インストールしてみてください。
他の投稿で使われている音楽を保存する方法
他のユーザーのストーリーやリールで使われている音楽を気に入った場合その曲を保存して自分の投稿で使うこともできます。
まず音楽が流れている投稿の画面下に表示される曲名をタップするとその楽曲の専用ページが開きます。
ここで「保存」ボタンを押せば後でストーリーやリールを作成するときに「保存済み」からすぐに選択できます。
気になる楽曲を見つけたらこの方法でストックしておくと便利でしょう。
まとめ
インスタストーリーで音楽紹介する場合はGIFスタンプを上手に組み合わせるのがポイントです。
シンプルですが好きな音楽を紹介するという意味では印象にも残りやすいのでおすすめです。
ストーリーの使い方などは以下でまとめてるのでこちらも参考にしてください。
関連リンク










