34575 view

インスタストーリーを見てしまって足跡をつけてしまったという事ってありますよね。
ストーリーには足跡機能があるので少しでもストーリーを再生すると自動的に足跡がついて相手にバレてしまいます。
ストーリーを見たいけど足跡がつくのは嫌だから見れない…という方も多いかと思います。
そこでこのページではインスタストーリーで足跡をつけない方法について解説します。
足跡をつけたくないけどストーリーは確認したいという方は参考にしてください。
目次
インスタストーリーで足跡をつけない方法

インスタストーリーで足跡をつけない方法としては以下の3つの方法があります。
それぞれの方法にメリットやデメリットがあるので、自分の環境に合わせて使ってみると良いでしょう。
機内モードを使う(androidのみ)
インスタストーリーを見る時に機内モードにしてから見ると足跡がつきません。
しかし、これができるのはandroidスマホのみでiphoneで機内モードをやっても足跡はつきます。
androidスマホを持ってる方であればタイムライン画面でストーリーアイコンをタップする前に機内モードにしてからストーリーを確認します。
ストーリーを見てタイムライン画面に戻ってきたら一度インスタグラムアプリを閉じてから機内モードを解除します。
これで足跡をつけずにストーリーを見ることができるのでandroidスマホの方はお試しください。
ログインしないでストーリーが見れるサイトを使う
インスタにログインしないでストーリーが見れるサイトがあります。
『Gramho』というサイトで、インスタの写真や動画を検索したりアカウント検索などもできる便利サイトです。
ストーリーも見れるので便利なのですが、動画のストーリーが見れないという欠点もあります。
写真のストーリーは普通に見れますし、足跡もつかないのでちょっとしたストーリーの確認はできる感じですね。
Gramhoの使い方などは以下で詳しくまとめてるので参考にどうぞ。
関連リンク
リポスト用アプリを使う
インスタの外部アプリとしてリポストができるアプリなどがあります。
『PhotoAround』というアプリはリポスト用アプリとして使うことが多いですが、ストーリーを見ることもできるアプリとなってます。
また、『PhotoAround』でストーリーを見ても足跡がつきません。
アプリをダウンロードして、インスタアカウントとパスワードを使ってログインする必要があるというのが少し面倒かもしれませんね。
PhotoAroundの使い方については以下でまとめてるので参考にしてください。
関連リンク
インスタアプリ内で足跡を気にせずストーリーを見たい時
『他のアプリなどを使うのはちょっと怖い。。。』そんな方もいるでしょう。
インスタアプリ内でストーリーを見たい場合にはやはり足跡がついてしまいます。
そこで、最終手段としては足跡がついても構わないようにストーリーを閲覧する用のアカウントを作るのがおすすめ。
インスタは複数アカウントを簡単に作れるようになってますし、アカウントの切り替えもアプリ内からスムーズに行えます。
サブ垢としてひとつだけでもアカウントを作っておけばそれをストーリーの閲覧用にするというのもアリですね。実際、そうやって芸能人の投稿しているストーリーを見ている方も多いでしょう。
インスタでサブ垢の作り方は以下で詳しく解説しているので解らない方は参考にして下さい。
関連リンク
まとめ
インスタストーリーで足跡をつけないようにするには外部サイトを使ったり外部アプリを使うしかなさそうです。
今のところandroidスマホであれば機内モードにすることでストーリーに足跡を付けずに見ることはできますが、いづれこの方法も使えなくなると思います。
外部サイトでは動画のストーリーが見れないし外部アプリはダウンロードやログインが面倒だったりするのでそれぞれにデメリットがあります。
個人的にはやはりサブ垢を作ってそれを使うのが一番良いかと思います。
足跡は残りますがサブ垢だと相手には自分だとバレないので気にすることもないですし。
ここで解説した方法が少しでも参考になれば幸いです。

インスタストーリーで文字を動かす方法!動画に文字固定するだけで動く文字入り動画が作れます
インスタグラムストーリーには文字を入れる事ができますが、動画に入れた文字やスタンプを動かすのも人気です。 ストーリーの文字を動かす文字固定は誰でも簡単に作る事ができ、文字だけ...
インスタストーリーで背景色の変え方!塗りつぶしや半透明も簡単にできます
インスタストーリーでは背景色を自由に変えることができます。 例えば、背景色を真っ黒にして文字だけを投稿するといったストーリーは意外と目立ったりしますよね。 ちょっとインパクト...
インスタストーリーを非表示にしたい時とされた時の仕組みまとめ
インスタストーリーには非表示という機能があります。 この非表示という機能はブロックと違いインスタストーリーの情報だけに特化した機能です。ストーリー専用の公開範囲設定機能と考えれ...
インスタストーリーでタグ付け(メンション)する方法!メンションできない原因も解説します
インスタストーリーでは通常の投稿と同じように友達やフォロワーをタグ付けする事ができるのをご存知ですか? タグ付けとは一緒に写っている人とアカウントIDを関連付けし、写真のタグを...
インスタでストーリーをリポストする方法!リツイート風に引用で投稿できます
通常、インスタグラムでは他人が投稿したストーリーを自分のストーリーに引用して投稿する『リポスト』ができません。 そこで他人のストーリーをリポストしたい場合はリポスト用のアプリを...
インスタストーリーを何回も見ると回数が相手にバレる?足跡の順番についても調査しました
インスタのストーリーって何回も見たい時があります。 好きな芸能人や気になる人のストーリーなどは何度も見たいという方も多いのではないでしょうか。 しかし、同じ人のストーリーを何...
インスタストーリーでメッセージ(コメント)を返信するとどうなる?
インスタのストーリーにはメッセージを送る機能がありますが、この機能を使った事が無い方はどのような感じで送られるのかわかりませんよね。 特に返信したメッセージが他人にも表示されて...
instagramストーリーをカメラロールの写真から投稿する方法
インスタグラム(instagram)のストーリーは「今」を切り取ってシェアする機能です。 なので基本的には今現在の様子を写真や動画で撮影してそのまま投稿するという流れになっています。 ...
・機内モードを使う(androidのみ)
・ログインしないでストーリーが見れるサイトを使う
・リポスト用アプリを使う