
インスタストーリーで使う音楽はあらかじめ保存しておくこともできます。
好きな音楽や人気の音源を保存しておけばストーリーでいつでも使用することができるので便利です。
このページではストーリーで音楽を保存する方法について解説します。
保存した音源の確認や編集方法もあるので参考にしてください。
インスタストーリーで音楽を保存する方法

インスタストーリーで音楽を保存したい場合、以下の方法があります。
それぞれのやり方について解説します。
他人のストーリーから保存する
他人のストーリーを見ていて気に入った音楽があった場合はその音楽を保存することができます。
他人のストーリーから音楽を保存するには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、ストーリーを再生する
2:ストーリーを再生画面の上部にある音楽のタイトルをタップ

3:『音楽を保存』をタップ

これでストーリーから音楽を保存することができます。
他人のストーリーから音楽を保存しても相手にバレることはありません。
検索から音源を保存する
ストーリーの音楽は検索からも保存することができます。
検索から音源を保存するには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、『検索アイコン』をタップ

2:『検索窓』をタップ

3:検索したいキーワードを入力

4:『検索結果をすべて見る』をタップ

5:『♬』アイコンをタップ

6:検索結果一覧が表示されるので保存したい音源をタップ

7:『音源を保存』をタップ

これで検索から音源を保存することができます。
ストーリーのミュージックスタンプからは保存できない
インスタストーリーを投稿する時にミュージックスタンプを使いますが、ミュージックスタンプで表示された音楽一覧からは保存できないようになってます。

ストーリーに流す音楽を選択する画面では音楽の保存ができません。
『保存済み』からこれまでに保存した音楽を確認することはできますが、音源の保存は他人のストーリーから行うかミュージック検索を行うしか方法はないので注意しましょう。
保存済み音楽の確認方法
保存済み音楽を確認したい時は以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面の『≡』アイコンをタップ

2:『保存済み』をタップ

3:『音源』をタップ

4:保存した音源が表示される

これで保存済み音楽の一覧を確認することができます。
保存済み音源一覧から削除する
保存済み音源の一覧はいつでも削除することができます。
保存済みの音楽を削除するには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面の『≡』アイコンをタップ

2:『保存済み』をタップ

3:『音源』をタップ

4:保存した音源一覧から削除したい音源を探して左にスワイプ

5:『保存アイコン』をタップ

これで保存済みの音源一覧から音楽を削除することができます。
使わない音楽や不要な音源がある場合にはこの方法で削除しておくと良いですね。
まとめ
インスタストーリーで音楽を保存する場合は他人のストーリーから探すかミュージック検索から探すのが良いでしょう。
検索から探すとキーワードでタイトルなどを入力すれば見つけやすいのでおすすめですね。
保存した音源はストーリーだけでなくリールでも使用できます。
お気に入りの音楽は保存していつでも使えるようにしておくと便利ですね。
ストーリーの音楽については以下でもまとめてるので参考にしてください。
関連リンク










・他人のストーリーから保存する
・検索から音源を保存する