
インスタストーリーがブロックされたらどうなるのか気になる方もいるでしょう。
ストーリーのブロックと言っても投稿内容に対するブロックとアカウントに対するブロックがあります。
このページではストーリーがブロックされたらどうなるのか解説します。
インスタストーリーがブロックされたらどうなる?

インスタストーリーがブロックされるケースとして以下のようなものがあります。
- 投稿したストーリーが著作権の関係でブロックされた
- 特定のアカウントからブロックされた
上記のような場合にどうなるのか具体的に解説していきます。
投稿したストーリーが著作権の関係でブロックされた
インスタで投稿したストーリーが著作権の関係でブロックされるケースがあります。
これはストーリーに音楽などを追加して投稿した場合に発生することがあります。
ストーリーが著作権の関係でブロックされた場合そのストーリーは非公開状態となり他の人から見ることはできません。
ただし著作権に違反していないという申告を行えばブロックは解除されるようになってます。
このブロックでは特に利用規約に違反したと言ったものではないのでアクセス制限や凍結などはそれほど心配する必要もないでしょう。
念のために今後ストーリーを投稿する時は著作権に関係するような音楽には注意した方がいいくらいですね。
ストーリーで音楽を入れる場合にはインスタストーリーで使えるミュージックスタンプなどを活用するのがおすすめです。
関連リンク
特定のアカウントからブロックされた
特定のアカウントからブロックされたというケースもあります。
この場合はストーリーだけをブロックされたわけではなくアカウント自体がブロックされたということになります。
アカウントがブロックされた場合ストーリーを見ることはできません。
またストーリーだけでなく通常の投稿やリールなども見れないようになります。
ブロックの影響については以下でも詳しくまとめてるので参考にどうぞ。
関連リンク
ストーリーをブロックされた時の見え方
ストーリーをブロックされた場合ブロックしている相手のストーリーが自分のストーリーズ欄に表示されなくなります。
またアーカイブに保存されたストーリーも見ることができません。
ブロックされた側は「投稿していないのかな?」と思うことが多いでしょうが実際にはブロック設定がされているため表示されていないだけです。
なおブロックされているかどうかを判断するには相手のプロフィールを検索しても表示されないかなどを確認してみましょう。
ブロックされたか確認するための方法
ストーリーをブロックされたかどうかを確認するためにはいくつかの方法があります。
まず相手のプロフィールが検索しても表示されないまたは「投稿がありません」と表示される場合はブロックの可能性が高いです。
またフォロワー・フォローリストからお互いの名前が消えているかどうかも確認ポイントとなります。
別アカウントを使ってストーリーが見えるかどうかを試すという方法もありますが注意して使用してください。
ストーリー閲覧履歴に名前が残るかどうか
相手のストーリーを閲覧した直後にブロックされた場合閲覧履歴に自分の名前が残るのか気になる方も多いでしょう。
インスタグラムでは一度ストーリーを閲覧すればその時点で閲覧者として名前が表示されます。
しかしブロックされたタイミングによっては閲覧履歴から名前が消えることもあるようです。
ただしこれは確実ではなく相手の端末や表示タイミングによって変わる可能性がありますので気になる方は注意しましょう。
まとめ
インスタストーリーがブロックされた場合のケースとしては、インスタのシステム的にブロックされる場合とアカウント自体がブロックされる場合の二つが考えられます。
システム的なブロックは著作権に関連するケースがほとんどです。
その場合は特に問題なければすぐに解除することができます。
特定のアカウントからブロックされたという場合にはこちらから解除することはできないので諦めるしかないでしょう。










