
インスタでフォロワーやフォロー中の順番が気になる方は多いです。
自分のフォロワーだけでなく他人のフォロー中やフォロワーの順番も気になる方はいるでしょう。
このページではインスタでフォロー中やフォロワーの順番について解説します。
順番が変わるいくつかのポイントをまとめたので参考にしてください。
インスタでフォロワーやフォロー中の順番

インスタでフォロワーやフォロー中の順番に関しては公式で公開されていないので明確な順番はわかりません。
しかし、基本的にはフォローされた順番で表示される仕組みがあります。
もちろん全てが新着フォロー順に表示されるということではないようです。
場合によっては順番が入れ替わったり並びが変わったりするケースもあります。
2021年ごろまでは名前順やアルファベット順などで表示されていたのですが、現在はシンプルにフォローされた順でそのままフォロワーが表示される仕組みになっています。
また、アプリ版とweb版で違いがあるといった情報もありますが、現在のインスタではアプリ版もweb版も同じ順番で表示されています。
自分のアカウントを新しくフォローした人がフォロワーの上に表示されるのでわかりやすい順番ですね。
他人のフォロワーの順番、フォロー中の順番
ただし、いくつか調査した結果以下のようなポイントがわかりました。
他人のフォロワーの順番やフォロー中の順番を見ると上記のようなケースがあります。
明確な条件は公開されていないので分かりませんが、新しい順に表示されるアカウントがある場合と関心度などの影響しているケースがあるということになります。
一部アカウントではフォロワーやフォロー中が関心度順で表示される
特にサブ垢などのフォロワーやフォロー中を確認した場合には、関連するアカウントが上位に表示されるというケースが多いようです。
基本的には新着順の並びになっているのですが微妙に順番が入れ替わっているということがあります。
このあたりは関心度や関係性の深いアカウントなどを中心に表示させている可能性が高いです。
複数のサブ垢を持っている人であればそれぞれのサブ垢でフォロワーを確認してみると分かります。
アカウントによってフォロワーの表示順番が変わったりします。
インスタでは関心度によって表示順番が変わる機能が多いです。
関心度については以下でもまとめてるので気になる方はこちらも参考にしてください。
関連リンク
まとめ
インスタでフォロー中やフォロワーの順番の基準やルールは公開されていません。
基本的な順番としてはフォローされたじゅんやフォロワーになった順などです。
しかしアカウントなどによってそれらの順番が変わったり並び順が変更されるケースはよくあるので注意です。
これは自分のフォロー中やフォロワーだけでなく他人のフォロー中やフォロワーなども同じような形です。
アカウントによって関心度やアカウントの関係性などが影響しているケースもあるので覚えておきましょう。
ちなみにフォローの順番が気になる方は以下を参考にどうぞ。
関連リンク






・フォロワーが多い芸能人などはフォローされた順番に表示される
・一般的なアカウントでは関心度の高いアカウントが上位に表示される
・閲覧するアカウントによって多少順番が変わる