105778 view

インスタのプロフィール画面にある『フォロー中』という項目を見ると、そのアカウントがフォローしたアカウント一覧を見る事ができます。
このフォロー中の表示に関して、順番が入れ替わるという現象が気になるで調査してみました。
フォロー中の表示順番や並び替えについて気になる方は参考にしてください。
目次
インスタでフォロー中の表示順『デフォルト』とは?

インスタのフォロー中の表示順はデフォルト順という表示になってます。
デフォルトとは、初期状態や標準の設定という意味で使われており、表示順に関しても標準的な並び順としてデフォルト設定されています。
しかし、デフォルト順自体がどういう順番になっているのかあまりわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで、インスタのフォロー中の表示順である『デフォルト順』を調査してまとめました。
フォロー中の表示順番『デフォルト順』の仕組み
インスタでフォロー中に表示されている順番は、自分のフォロー中を自分で見た時と、他人が自分のプロフィールからフォロー中を見た時とで順番が変わります。
少しややこしいですが、整理すると以下のような感じです。
自分のアカウントで自分のフォロー中を見た時

自分以外のアカウントで自分のフォロー中を見た時
サブ垢などを使ってメインアカウントのフォロー中を見ると、アカウントによって表示順番が変わる

また、以下のように他人のアカウントの『フォロー中』に表示されている順番は、現在自分がログインしているアカウントによってバラバラです。
メインアカウントで渡辺直美さんのフォロー中を見た時

別のアカウント(サブ垢)で渡辺直美さんのフォロー中を見た時

このように、フォロー中で表示されるユーザーの順番はアカウント毎に違っています。
つまり、見ているアカウントによって表示順番が変わるというのが『デフォルト順』の仕組みとなります。
デフォルト順はタイムラインの様に関心度が高い順が濃厚
インスタのフォロー中で表示される順番の基準はどのように決まっているのでしょうか。
表向きの規則性が見当たらないという事は、おそらくは自分のアカウントとの関心度や関連性などを基準としている事が予想されます。
元々インスタグラムのタイムラインは時系列で表示されていたものが、2016年のアップデートにより関心度の高い順に変更されました。
facebookでもよく使われている『関心度』や『関連性』の高いものを優先的に表示させるという仕組みを積極的に導入しているのです。
これはタイムラインだけでなくフォロー中のユーザー一覧などでも同じことが言えます。フォローしたアカウントで関心度の高い順番になっているのでしょう。
相手が自分の投稿をよく見ている、または自分が相手の投稿をよく見ている、といった状況を判断しているものと予想できます。
ランダムで表示されているようにも見えますが、仮にランダムの場合だと見るたびに順番が変わるはずです。
一度フォロー中の一覧を見た後にページを更新しても順番が入れ替わる事はありません。この時点でランダムでの表示という判断は予想から外れます。
順番が入れ替わる原因も同じ原理
フォロー中のユーザー一覧に表示されているアカウントの順番が入れ替わるのも同じ理由で説明できます。
『関心度』の高さが変わると順番も入れ替わる可能性があるからです。
また、見ているアカウント(ログイン中のアカウント)によって順番は入れ替わります。
現在ログインしているアカウントの事を特に意識していないと、他人の『フォロー中』を見た時に順番が入れ替わっていると思う事も多いでしょう。
インスタのフォロー中『デフォルト順』を並び替えする方法
インスタのフォロー中画面で表示順を『デフォルト順』から並び替えする事もできます。
表示順の並び替えには以下の種類があります。
これらの順番で自由に並び替えができるようになってます。
フォロー中の表示順番を並び替えるには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、自分のプロフィール画面を開く
2:プロフィール画面の『フォロー中』をタップ

3:『並び替えアイコン』をタップ

4:並び替えの選択肢が表示されるので、好きな順番を選択

5:選択した順番で並び替えが完了

これでフォロー中の表示順を並び替える事ができます。
フォロー中の表示順番の並び替えは一度画面を離れるとリセットされます。
次にあらためてフォロー中を見た時には『デフォルト順』に戻っているので間違えないように注意しましょう。
インスタのフォロワー順番は時系列順(最新順)
フォロー中一覧の項目とは違い、フォロワー一覧は自分のアカウントでも他人のアカウントでも全ての順番が同じで時系列の最新順として表示されているようです。
新しいフォロワーが増えると一番上に表示されます。
これは芸能人の人気アカウントなどを見ているとどんどんフォロワーが増えていくのですぐにわかります。
また、フォロワーの順番は並べ替えすることはできませんが、アカウントによってフォロワー一覧からカテゴリ分けされた一覧を見ることができます。

このようにフォロワー一覧を見ると『カテゴリ』という項目が表示されており、『フォローバックしていないアカウント』『やりとりが少ない』という2つのカテゴリが表示されます。
このカテゴリ分けは一部のアカウントのみ見れるようになっているようです。
私が使用している複数のアカウントでもこのカテゴリが表示されたのは1つのみです。フォロワー一覧のカテゴリ項目はまだ試験運用中の機能なのかもしれません。
まとめ
インスタでフォロー中に設定されたデフォルトでの表示順番はアカウントの関心度や関連性などが大きく影響していそうです。
ただし、並び替え機能が追加されているので、新しい順や古い順などに並び替えして確認する事もできます。
表示順の並び替えは自分のフォロー中だけでしか利用できません。
友達などのプロフィール画面からフォロー中を見ても並び替えは使えずに『デフォルト順』で表示されるので注意しましょう。

インスタでフォローできない原因まとめ!フォローやいいねのし過ぎに注意しよう
インスタグラムで『フォローする』ボタンを押しても相手をフォローできない時ってありませんか? これはアプリの不具合やバグなどではなく特定の条件によってフォローできないような仕組み...
インスタグラムで知らない人からフォローされた時の対応方法
インスタグラムをしていると知らない人から急にフォローされる事があったりします。 インスタグラムに慣れている人であればどう対処するのが良いのかはわかっているでしょうが、始めたばか...
インスタで『リクエスト済み』の確認や取り消し方法!勝手に消える原因も解説します
インスタでフォローボタンを押したら『リクエスト済み』という表示になったことはありませんか? 『リクエスト済み』はある条件のアカウントをフォローすると表示されるようになってます。 ...instagramで相手をフォローする時のマナーとは?
インスタグラム(instagram)で他のアカウントをフォローする時のマナーについて紹介します。 せっかくフォローして楽しい写真を見たり動画を楽しんだり交流したりするなら最初の第一印象っ...
インスタでフォローリクエストを削除した時の仕組みまとめ
インスタでフォローリクエストが届いた時に承認するか削除するかを選択できます。 承認すればそのままフォロワーとなりますが、削除したらどうなるのか気になる事も多いです。 このペー...
インスタでフォロワーの確認方法!フォロワーが見れない原因もまとめました
インスタではフォロワーの一覧をいつでも確認できます。 フォロワーが増えるといいねやコメントなども増えるのでインスタが更に楽しくなります。 インスタを続けるモチベーションにも繋が...
instagramのフォロー数が勝手に増える原因と対策方法
インスタのフォロー数が勝手に増えるという事がたまにあるようですね。 自分では一切フォローした記憶がないのに勝手にフォローしているなんて事があって、同じような現象になっていて困っ...
インスタでフォローすると確実に相手にわかるのでこの方法で対応しましょう
インスタを使っているとフォローしたいアカウントを見つけたりしますよね。その時に普通にフォローするのですが、フォローした事が相手にわかるのかが気になりませんか? 相手にわからない...
・デフォルト
・フォローした日が新しい順
・フォローした日が古い順