
インスタストーリーで気温を出すことができます。
ただしストーリーで気温を出すには条件があります。
このページではインスタストーリーで気温を出す方法について解説します。
気温スタンプが表示されない時の対処方法も解説してるので参考にしてください。
インスタストーリーで気温を出す方法

インスタストーリーで気温を出すには以下の二つが必要となります。
この二つの設定でストーリーに気温を表示させることができます。
それぞれのやり方について解説します。
スマホの位置情報をオンにする
気温スタンプを使うためにはスマホの位置情報をオンにする必要があります。
iPhoneとAndroidでスマホの位置情報設定方法が多少違うのでそれぞれの端末でやり方を解説します。
iPhoneで位置情報をオンにする
iPhoneの位置情報をオンにするには以下の方法で行います。
1:スマホの設定を開いて『Instagram』をタップ

2:『位置情報』をタップ

3:『このAppの使用中のみ許可』を選択

これでiPhoneでインスタアプリの位置情報をオンにすることができます。
Androidで位置情報をオンにする
iPhoneの位置情報をオンにするには以下の方法で行います。
1:スマホの設定を開いて『位置情報』をタップ

2:位置情報の使用を『オン』にする

3:『位置情報へのアプリのアクセス』をタップ

4:『Instagram』をタップ

5:『アプリの使用中のみ許可』を選択

これでAndroidでインスタアプリの位置情報をオンにすることができます。
ストーリーで気温スタンプを使う
スマホ側の位置情報をオンに設定したら気温スタンプが使えるようになります。
位置情報をオンに設定後、ストーリーで気温スタンプを使うには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、ストーリーの編集画面を開く
2:『スタンプアイコン』をタップ

3:『気温スタンプ』を選択

4:気温スタンプを好きな場所に配置して『ストーリーズ』をタップ

これでストーリーに気温スタンプを設置することができます。
位置情報をオンにしても気温スタンプが出ない時
スマホの位置情報をオンに設定してもインスタストーリーで気温スタンプが出ない場合や表示されない場合もあります。
そのような場合、位置情報の設定がまだ反映されていない可能性が高いです。
一度Instagramアプリを閉じて数10分程度放置しておきましょう。
しばらくしてからアプリをもう一度立ち上げてストーリーの編集画面からスタンプを確認すると気温スタンプが追加されているはずです。
それでも気温スタンプが見つからない場合や表示されない場合は一度ログアウトしてから再ログインしてみましょう。
アカウントを再ログインさせることで気温スタンプが表示されるようになります。
まとめ
インスタストーリーで気温を出すには気温スタンプを使います。
そして、気温スタンプを使うにはスマホの位置情報をオンに設定しておく必要があります。
位置情報をオンに設定しても気温スタンプが出ない時はしばらく時間をおいてからもう一度確認してみるといいでしょう。
またアカウントの再ログインなどを試すと正常に気温スタンプが使えるようになることもあるのでお試しください。










・スマホの位置情報をオンにする
・気温スタンプを使う