
インスタグラムストーリーは自分がフォローしている人の投稿を見るのが普通です。
フォローしていればタイムラインの上部にストーリーのアイコンが表示されていて、そこから簡単にストーリーを見る事ができるからです。
また、フォローしている相手のストーリーを直接見たい場合には、相手のプロフィール画面を開いてプロフィール写真をタップする事でストーリーを表示できます。
一般的にはストーリーを見る場合はタイムラインから見るかプロフィール画面から見るかのどちらかですが、検索画面からストーリーを見る事もできます。
インスタグラムストーリーを検索して見る方法
インスタグラムストーリーはキーワードを検索して見る方法もあります。
検索からストーリーを見たい場合には以下の方法で行いましょう。
- インスタグラムアプリを起動し、検索画面を開く
- 『タグ』をタップ
- 検索したいハッシュタグを入力して、ハッシュタグ一覧からキーワードをタップ
- 検索結果画面の一番上にストーリーのアイコンが表示されるのでアイコンをタップ



これでストーリーを検索して見る事ができます。
検索結果画面に表示されるストーリーのアイコンは一つのみです。
タイムラインのように何個もストーリーのアイコンが並んで表示されるわけではありません。
一つのストーリーアイコンをタップすると色々なストーリーが順番に再生される形です。
また、ここで表示されるストーリーは自分がフォローしてない人のストーリーも表示されるので、知らない人のストーリーに足跡を残したくない人は注意しましょう。
検索結果画面に表示されるストーリーの条件
検索結果画面に表示されるストーリーには条件があるようです。
絶対に必要な条件としてはストーリーにハッシュタグを入れてる事。ハッシュタグが入っていないストーリーは検索する事ができません。
また、鍵垢(非公開アカウント)のストーリーについても検索はできません。
検索できるストーリーは公開されているアカウントのみとなります。
このように検索できるストーリーにも条件があったりするので上記の点は覚えておくと良いでしょう。
細かい検索はできないので注意
ストーリーを検索するにはハッシュタグ検索から検索するのが一般的で、あまり細かい検索はできません。
複数キーワードなどで検索できないですし、ストーリーの動画だけを検索するといった事もできません。
検索条件をもう少し細かくできればストーリーの検索も利用者が増えそうなのですが、そういった仕組みはまだないので今後のアップデートで改善されれば良いですね。
以上、今回は『インスタグラムストーリーを検索して見る方法』について情報をまとめました。
ちなみに、自分の投稿したストーリーを他の人に検索してもらうためにはハッシュタグの追加を忘れずにやっておきましょうね。
関連リンク








