
インスタストーリーを投稿するとコメントが送られることがあります。
ストーリーのコメントはDMで送られてくるのでコメント自体をオフにしたいという方もいるでしょう。
このページではインスタストーリーのコメントをオフにする方法を解説します。
ストーリーを投稿する時にコメントされたくない場合やDMにクイックリアクションがくるのがうざいという時の参考にしてください。
インスタストーリーでコメントをオフにする方法

インスタストーリーでコメントをオフにしたい場合はいくつかのやり方があります。
基本的には以下のような方法でコメントをオフに設定できます。
それぞれのやり方について詳しく解説します。
設定からコメントをオフにする
インスタの設定からストーリーのコメントをオフにするには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面の『≡』アイコンをタップ

2:『歯車アイコン(設定)』をタップ

3:設定画面の『プライバシー設定』をタップ

4:『ストーリーズ』をタップ

5:『返信』項目で『オフ』を選択

これで設定画面からストーリーのコメントをオフにすることができます。
ストーリーの作成画面から設定する
ストーリーの作成画面から設定をすることもできます。
1:ストーリーの作成画面にある『歯車アイコン』をタップ

2:ストーリーの設定画面が表示されるので、『返信』項目で『オフ』を選択

3:『完了』をタップ

これでストーリーの作成画面からコメントオフを設定することができます。
投稿したストーリーから設定する
すでに投稿したストーリーからもコメントオフの設定変更ができます。
1:投稿したストーリーを再生し、『…』をタップ

2:『ストーリーズ設定』をタップ

3:ストーリーの設定画面が表示されるので、『返信』項目で『オフ』を選択

4:『完了』をタップ

これで投稿したストーリーからコメントオフの設定ができます。
ストーリーのコメントをオフにするとどうなる?
ストーリーのコメントをオフにすると、ストーリーを再生した時のメッセージ欄が非表示になります。

このように、ストーリーが再生されてもメッセージが送れない状態となるので、知らない人からストーリーのコメントをDMで送られることもなくなります。
クイックリアクションも送信できないようになるので、リアクションが必要ないという場合はコメントオフにしておくと良いでしょう。
また、コメントをオフ設定にするとすべてのストーリーのコメント欄が消えた状態となります。
既に投稿しているストーリーもこれから投稿するストーリーもすべてコメント欄が消えます。
投稿するストーリーごとに個別でコメントをオフにするといった設定はできないので注意しましょう。
まとめ
インスタストーリーでコメントをオフにするには設定から行えます。
ストーリーを投稿する前の設定や、投稿したストーリーの再生画面からも設定変更できるので覚えておくと便利です。
ストーリーのコメントオフはストーリーごとに個別に設定することはできません。
コメントオフの設定を変更すると現在投稿中のストーリーも今後投稿するストーリーもすべてコメント欄が消えるので注意しましょう。
ちなみに、ストーリーのコメント(メッセージ)については以下でもまとめてるので参考にしてください。
関連リンク










・設定からコメントをオフにする
・ストーリーの作成画面から設定する
・投稿したストーリーから設定する