
インスタリールを投稿するときに公開範囲を設定したいという方もいるでしょう。
ストーリーのように公開範囲が調整できれば良いのですが、そのような設定があるのかどうかも分からない方がいるかと思います。
このページではインスタリールの公開範囲設定について解説します。
インスタリールの公開範囲は設定できる?

インスタリールの公開範囲は設定することができません。
ストーリーのように特定の人物にだけ表示しない設定だったり、親しい友達にだけ表示させる設定などがあれば便利なのですが、今のところそういった公開範囲の設定はできないようになってます。
しかし、いくつかの方法を使うことで多少ではありますが公開範囲を調整するといったやり方もあります。
しっかりとした公開範囲の設定ではありませんが知っておくと使える機会があるかもしれません。
インスタリールの公開範囲を少しでも調整する方法
インスタリールの公開範囲を少しでも調整する方法として以下のようなものがあります。
- 鍵垢(非公開アカウント)にする
- フィードにもシェアをオフにする
- 見られたくない相手はブロックする
これらの方法でリールの公開範囲を少しですが設定することができます。
それぞれの方法について解説します。
鍵垢(非公開アカウント)にする
インスタリールを公開する前に鍵垢にして公開するという方法があります。
自分のアカウントを非公開アカウントにしてリールを投稿すれば、検索やリールタブに自分の投稿したリールは表示されなくなります。
直接的に公開範囲を設定する訳ではありませんが、鍵垢にすることでフォロワーにだけリールを見てもらえるようになります。
フィードにもシェアをオフにする
インスタリールを投稿してタイムラインに載せないようにする方法もあります。
リールを投稿する直前の画面で『フィードにもシェア』項目をオフにしておきましょう。

このように『フィードにもシェア』項目をオフにして走行すればタイムラインにリールが表示されなくなります。
タイムラインでリールを見せたくない時にはこの方法で対応するのがいいでしょう。
見られたくない相手はブロックする
特定の相手にインスタリールを見せたくないという場合には相手をブロックするしか方法はありません。
ただし相手をブロックしてしまうとフォローやフォロワーも外れてしまうのでその点には注意が必要です。
どうしても見せたくない相手がいる場合にのみブロックで対応するのが良いでしょう。
ちなみに、ブロックするとどうなるのか気になる方は以下を参考にどうぞ。
関連リンク
まとめ
インスタリールの公開範囲設定は今のところすることができません。
どうしても公開範囲を設定したい場合には非公開アカウントにしてから投稿したり相手をブロックしたりするなどして対応するしかないでしょう。
インスタストーリーのように個別に公開範囲を設定したりする機能が何追加されるかもしれません。
それまではここで解説したやり方で一時的に対応しておくのが良さそうです。










