4509 view

インスタには短尺動画を投稿したり閲覧できるリール機能があります。
リールではTikTokのような短い動画を楽しめます。
インスタのリールによってストーリーとは違った楽しみ方が増えました。
このページではリールの投稿方法や見方などの使い方を解説します。
また、リールで音が出ない時やリール動画を止めたい時のやり方など疑問もまとめてるので参考にしてください。
目次
インスタのリール(Reels)とは?

インスタのリール(Reels)とは、短尺動画に音楽を付けて投稿できる機能です。
音楽に合わせて短い動画を楽しめるのはTikTokに似ていますね。
インスタストーリーとも違い、どちらかと言えば通常の動画投稿に近い感じです。
通常の動画投稿に音楽を付けて投稿するような感じなので、いいねやコメントなどもできるようになってます。
インスタでリールの見方
インスタでリールを見たい場合、以下の方法で見ることができます。
これでリールを見ることができます。
インスタアプリのバージョンなどによってリールアイコンが表示されてないケースがあります。
アプリの下部にリールアイコンが表示されてない場合は以下の方法で見るようにしましょう。
1:インスタグラムアプリを起動し、『虫眼鏡アイコン』をタップ

2:検索画面に『リール』動画が表示されるのでタップ

3:リール動画だけが再生される

アプリの下にリールアイコンが表示されてない場合は検索画面から確認すると良いでしょう。
インスタでリールの投稿方法
インスタでリールを投稿するには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面を開く
2:『+』アイコンをタップ

3:『リール』をタップ

4:『写真アイコン』をタップ

5:リールに投稿したい動画を選択

6:必要であればトリミングをして『チェックアイコン(または追加する)』をタップ

7:『>』をタップ

8:必要であればスタンプや文字入力などの編集をして『>』をタップ

9:キャプションを入力

10:『シェア』をタップ

これでリールを投稿することができます。
基本的にはこの方法でリールを投稿できます。
リールを投稿する時に音楽を入れたりする場合は以下でやり方を解説します。
動画に音楽を設定する
インスタのリールで動画に音楽を設定するには以下の方法で行います。
※リールの投稿で動画を選択した状態から解説します
1:リールの投稿画面で『音楽アイコン(音源アイコン)』をタップ

2:ミュージックの選択画面が表示されるので、好きな音楽を選択する

3:動画に使用したい部分の範囲を調整する

4:音楽の再生範囲を調整したら『完了』をタップ

5:動画に音楽の設定ができたのでそのままリールを投稿する

これで動画に音楽を設定することができます。
動画の投稿前に動画に音楽がついたパターンを確認できるので問題なく音楽が設定されているかチェックしておきましょう。
他の人が使っている音楽を使って投稿する
インスタのリールで動画に音楽を付ける場合、自分で音源を探すのは意外と大変です。
他の人の投稿したリールを見ていると『この音源使いたい』と思うような音楽が使われていることがあります。
リールでは他人が使っている音源をそのまま自分の投稿でも使える方法があります。
他の人が使ってる音楽をリールに使いたい時は以下の方法で行います。
1:リールに使いたい音楽の入った投稿の『音源』部分をタップ

2:音源の詳細画面が表示されるので『音源を使う』をタップ

3:リールの投稿画面が表示されて音源が選択した状態になる

これで動画を撮影したりカメラロールから動画を選択して投稿するとその音源をそのまま使ってリールに投稿できます。
リールを見ていた使いたい音源があった時にはこの方法で利用すると良いでしょう。
動画の速度を変える
リールでは撮影した動画の再生速度を変えることができます。
動画の再生速度を変えるには以下の方法で設定します。
※リールの投稿で動画を選択した状態から解説します
1:リールの投稿画面で『速度アイコン』をタップ

2:変更したい速度を選択

3:動画を撮影する

これで撮影した動画の速度が設定した速さに変わります。
リールでは倍速(2倍)や3倍速の速さに変更することができたり、0.3倍や0.5倍のように遅くすることもできます。
動画撮影する時に速度を変えて撮影すると面白い動画が撮れたりするので試してみると良いですよ。
動画撮影時にタイマーを設定する
リールで動画撮影をする時にカウントダウンタイマーの設定ができます。
タイマーの設定は以下のように設定します。
※リールの投稿で動画を選択した状態から解説します
1:リールの投稿画面で『タイマーアイコン』をタップ

2:カウントダウンをタップして『3秒』か『10秒』を選択

3:『タイマーを設定』をタップ

4:動画を撮影するとカウントダウンが始まる

これで動画撮影時にカウントダウンが開始されます。
また、動画の撮影時間を事前に設定できるタイマーもこの設定から行えます。

動画の撮影時間をここで設定しておけばその秒数に達した時点で動画の撮影が自動的に停止するようになってます。
秒数を決めて動画を撮影したい時にはこのタイマーを使うと便利ですね。
インスタで投稿したリールの確認方法
インスタで自分が投稿したリールを確認したい時は以下の方法で確認します。
1:インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面を開く
2:リールアイコンをタップ

3:こらまでに投稿したリール一覧が表示される

これで投稿したリールを確認することができます。
また、リールは通常投稿と同じようにタイムラインにも表示されるので通常の投稿一覧から確認することもできます。
通常投稿一覧からリールを非表示にする
インスタの通常投稿一覧にリールを出したくない場合には非表示(削除)にすることもできます。
渡航一覧からリールを非表示にするには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面を開く
2:投稿一覧に表示されてるリールを選択

3:『…』をタップ

4:『プロフィールグリッドから削除』をタップ

これで投稿一覧からリールを削除することができます。
投稿一覧からリールを削除した場合でも、リールアイコンのリール一覧には表示されているのでリール自体が削除されたわけではありません。
通常の『削除』をするとリール自体が削除されるので間違えないように注意しましょう。
インスタのリールで気になる疑問
インスタのリールで気になる疑問をまとめました。
特に多くの方が気になっている以下の3つの疑問について解説してます。
・リールで音が出ない時はどうすればいい?
・リールを見ると足跡はつく?
・リールの再生を一時停止することはできる?
音が出ない時や一時停止など気になる方は参考にしてください。
リールで音が出ない時はどうすればいい?
インスタのリールを再生させてるのに音がでない時があります。
リールで音がでない場合は、以下を試してみましょう。
1:リールの音源をタップ

2:音源ページで音源の再生ボタンをタップ

3:音源を再生した状態でスマホ側の音量を調整する

4:音源から音が確認できたらリール画面に戻る
これで音がでない状態を回復させることができます。
もしこれでも音がでない場合はインスタを再起動させてみましょう。
リールを見ると足跡はつく?
インスタのリールを見ると足跡がつくのか気になる方は多いようです。
これに関しては、リールを見ても足跡はつきません。
なので、リールを見たことが相手にバレるという事はないでしょう。
リールの再生を一時停止することはできる?
インスタでリールの再生を止めることができるのか調査しました。
リールは自動再生ですが、以下の条件であれば止めることができるようです。
・インスタのweb版から確認する
・再生画面を長押しする(androidのみ)
iphoneを使っている場合はインスタのweb版からリールを確認するしか再生を止める方法はありません。
今後アプリのアップデートなどで再生を止める機能などが追加される可能性もありますが、現状ではweb版を活用して止めるしかなさそうです。
web版からリールを見てリールを止める具体的な方法は以下で解説してるので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク
まとめ
インスタのリールは短い動画なので飽きずにずっと見てられますね。
投稿方法も簡単で著作権なども気にせずに音楽も付けられるので今後も広がっていくでしょう。
インスタでは色々な機能が増えてきて使い方もややこしくなってきてますね。
とりあえずリールの使い方はこのページの解説で把握できると思うので使い方を忘れた時などは参考にして頂ければ幸いです。

instagramに投稿する動画の時間を60秒以内に編集する方法
インスタグラム(instagram)で動画を投稿する場合、60秒以内に動画の時間を編集しなければいけません。 動画の長さを調整するには投稿時に動画のトリミング(時間の調整)をすれば大丈夫で...
インスタで長い動画を投稿したい時の方法!1分以上の動画は分割して投稿しよう
インスタで長い動画を投稿したい時ってありますよね。 しかし1分以上の動画となるとそのままインスタに投稿することはできません。 そんな時に使える長い動画を投稿する方法について解説...
インスタの動画を見たら足跡が残る?通常投稿の動画でもバレる事があるので注意です
インスタの動画にはいくつか種類があります。 例えば、タイムラインで表示される動画は自動再生されたりします。そういう動画でも足跡がつくのか気になるところですよね。 インスタで使...
インスタの動画に音楽を載せる時は著作権に注意!リールや著作権フリー音楽を活用しよう
インスタの動画に音楽を載せたい時ってありますよね。 例えば、インスタで動画を撮影して投稿する時に音楽を再生しておけば音楽を載せた動画を投稿する事ができます。 また、TikTokで作...
インスタの動画で再生した人がわかる方法はあるの?
インスタで動画を投稿するのが流行っていますね。 元々は写真共有アプリだったインスタもいつの間にか動画が人気になってます。 インスタストーリーやライブ配信など、動画を楽しむ機能も...
インスタのDMで送れる動画の時間は何秒?送信方法の違いで長さが変わります
インスタのDMで動画を送信する時に動画の長さによって送れない時があります。 せっかく準備した動画が送れないと意味がありません。 インスタのDMで友達に動画を送りたい時には動画の送...
インスタの動画は誰が見たかわかる?見た人がわかるのはストーリーのみです
インスタで動画を見る機会が増えてきました。写真を見るのも楽しいですが、動画を見るのはそれ以上に楽しいですよね。 インスタでは動画の投稿も増えてきていて、短い動画を投稿できるスト...
instagramの動画を共有する3つの方法
インスタグラムで投稿された動画をフォロワーや友達にも共有したい時ってありませんか? インスタグラムにはツイッターのようなリツイート機能やfacebookのようなシェア機能などは付いてい...
インスタの動画を引用してリポストする方法!リポストできない原因も解説します
インスタで動画をリポストしたい時どのようにやってますか? リポストとは、Twitterのリツイートのようなもので、元の写真や動画を引用して投稿することを指します。 このページではイン...
1:インスタグラムアプリを起動し、『リール』アイコンをタップ
2:リールが再生される
3:リールの再生画面で下から上にスワイプすると次のリールが再生される