790318 view

インスタグラムを見るだけで楽しみたいという方は多いですよね。
その中でもインスタのアカウント登録やログインをせずに写真を見たり検索できるやり方を探している人も多いです。
現在、インスタにログインしてない状態で写真や動画を見ようとすると、ログイン画面が表示されるようになってます。

画面をスクロール中や検索結果の写真を見ようとした時にログイン画面が表示されて、ログインしないと写真や動画が見れないようになってます。
『ログイン画面が邪魔で写真が見れない!インスタを見るだけの方法はないの?』
という疑問や不満を感じている方のためにこのページではインスタを見るだけの方法をまとめました。
インスタにログインできなくなった方や足跡が気になる方なども参考になると思うので是非参考にして頂ければ幸いです。
目次
インスタグラムを見るだけの方法

これまではインスタのweb版やPC版にアクセスするだけで写真や動画を見ることができました。
写真や動画を見たいだけの場合、ほとんどの方がインスタのweb版やPC版から見ていたと思います。
しかし、現在はインスタのweb版やPC版を見ようとするとログイン画面が表示されてしまい写真が見れないという状態になっています。
ログイン画面が表示される状態を回避しつつ、インスタを見るだけの方法としては以下のような方法があります。
web版やPC版でもインスタを見るだけの方法としてログイン画面を回避するやり方があります。
インスタのweb版やPC版で表示されるログイン画面を回避してすべての投稿を見れるわけではないですが、少しでもやり方を知っていれば参考になるかと思います。
インスタを見るだけで楽しみたい時のやり方についてそれぞれ解説します。
インスタのweb版やPC版から見るだけの方法
インスタのweb版やPC版から見るだけの方法としては以下のような方法があります。
・プロフィールページにアクセス写真を見る
・ハッシュタグ検索をして写真を見る
どちらの方法でも一部の写真はログインせずに見ることができます。
画面をスクロールしていくとログイン画面が表示されたりします。
プロフィールページにアクセスして写真を見る
インスタの投稿を見たい相手のプロフィールページを直接開けば、その相手が投稿した新しい写真は見ることができます。
インスタのプロフィールページを開くにはユーザーネームが必要です。

ユーザーネームを知っていれば以下のツールでプロフィールページにアクセスできます。
関連リンク
もしユーザーネームがわからない相手の場合はgoogle検索などを使って探す方法があります。
『インスタ 相手の名前』
『インスタ 相手の名前 プロフィール』
といった検索キーワードを使って検索し、相手のプロフィールページを探してアクセスするのが良いでしょう。
ハッシュタグ検索をして写真を見る
インスタのweb版やPC版でハッシュタグ検索をして検索結果から写真を見る方法もあります。
ハッシュタグ検索の場合、web版では見たい写真をタップすれば写真が表示されますがPC版ではログイン画面が表示されます。
PC版から見たい場合、ハッシュタグ検索の検索結果で見たい写真を『右クリック』して『新しいタブで開く』をクリックします。

新しいタブで写真を開くと以下のように表示されます。

このように、PC版では新しいタブで開いた時だけ写真が見れるようになってます。
インスタのweb版やPC版では通常はログインしてないとハッシュタグ検索ができませんが、以下のツールからハッシュタグ検索もすることができます。
関連リンク
どちらの方法でも全ての写真を見ることはできない
上記で解説した方法…『プロフィールページにアクセス写真を見る』と『ハッシュタグ検索をして写真を見る』のどちらを使っても全ての写真を見ることはできないようです。
インスタにログインしてない状態で画面をスクロールするとやはりログイン画面が表示されるようになっているからです。
どうしてもハッシュタグ検索などをして全ての写真を見たいという場合には次の項目で解説してる方法を使いましょう。
ログインしないで見れるサイトを使う
インスタにログインしないで写真が見れるサイトとして『Gramho(ぐらんほ)』というサイトがあります。
このサイトを使えばインスタにログインしないで全ての写真を見ることができます。
インスタの写真や動画を見るだけであれば今のところGramhoを使うのが一番簡単です。
しかもすべての写真や動画を見れるという点でおすすめの方法ですね。
Gramhoの詳しい使い方や写真の検索方法などは以下で詳しくまとめてるので参考にどうぞ。
関連リンク
見るだけ専用のアカウントを作る
インスタで見るだけ専用のアカウントを作るというのもおすすめです。
インスタではアカウントを新しく作るのも比較的簡単です。
新しくアカウントを作れば見るだけ専用としてweb版からもログインして利用できます。
インスタグラムのアプリをダウンロードする必要もありません。
インスタのアカウント作成については以下で解説してるのでこちらも参考にしてください。
関連リンク
インスタを見るだけでも相手にバレる?通知や足跡は?
インスタの写真や動画を見るだけの方法で写真を見た場合、
『写真や動画を見た時に相手にバレないの?』
『通知されない?』
『相手に足跡はつかない?』
といった心配もあるでしょう。
インスタで相手にバレる仕組みがあるのは周知の事実です。
特に通知機能には多くの設定があったりしますし、インスタストーリーには足跡機能があったりもします。
そういう仕組みがあったりするので心配になる方も多いのでしょう。
しかしそんな心配も必要ありません。
インスタではログインしていない限り足跡や通知が相手に送られる事はないのです。
そして足跡に関してもログインしていなければ使えない機能なので、ログインしてない状態では足跡がつくことはあり得ません。
なぜ大丈夫なのか、通知機能と足跡機能についてそれぞれ詳しく解説します。
通知機能でバレる心配はない
通知機能でバレる心配がないというのはインスタの通知機能の仕組みを知ればわかります。
インスタの通知機能は色々と設定項目があるのですが、全ての項目において相手がログインしている事が前提条件となっています。
例えば、『いいね!』や『コメント』を書いた時に通知する設定ができたり、DM(ダイレクトメッセージ)を受信した時に通知する設定ができたりです。
これらの設定は全てログインしていないと使えない機能となります。
つまりログインしてない状態で写真を見たり検索しただけでは相手に通知される事はありえないのです。
だからこそ通知が切っ掛けで相手にバレるという心配もないというわけです。
足跡でバレる心配はない
通知機能と同じく足跡でバレる心配もありません。
理由も通知機能と同じ理屈ですね。
そもそもインスタグラムで足跡がつくのはインスタストーリーを見た時とライブ配信を見た時の2つだけです。
ストーリーもライブ配信もインスタの人気機能ですが、どちらもログインしていなければ見る事ができない機能です。
ログインしてないと見れないという事は、逆に言うとログインしてない限り足跡がつく心配もないという事になります。よって、足跡でバレる心配もないという事ですね。
ちなみに、もしログインした状態でインスタストーリーを見てしまい足跡を付けてしまっても足跡を消すことができます。
関連リンク
間違えてログインしているとバレる可能性も
これまでの解説でweb版から検索したり写真を見るだけでは通知もないし相手にバレないという事をお伝えしてきました。
これ自体は仕様なので間違いなく大丈夫なのですが一つ注意点もあります。
気付かずにログイン中のまま閲覧しないよう注意しましょう。
仮にログイン中でいいねなどを押してしまった場合、相手に通知される可能性があります。
写真を見るだけのつもりが、いいねやコメントから相手にバレることもありえるのです。
また、インスタではweb版やPC版からもストーリーが見れるようになってます。
インスタのストーリーを見ると足跡がつくのは知っていると思いますが、web版からストーリーを見た時もやはり足跡が付いてしまいます。
web版にログインしていてなんとなくストーリーを見てしまった場合には足跡でバレるので注意が必要です。
アプリ版にログインしているのは問題ありません。web版にログインしていなければ良いだけなので。
web版のインスタにログイン中なのかログアウト中なのかはインスタのweb版トップページを見ればわかります。
インスタグラムのトップページにアクセスして最初に表示された画面の状態を確認します。
・タイムラインが表示されたらログイン中
・ログイン画面が表示されたらログアウト中
という判断ができます。
もしくはインスタグラムの画面下部に『登録する』『ログイン』といったリンクが表示されていると『ログアウト中』という判断もできます。
見るだけとはいえ念のためにログアウト中かどうかを必ず確認するようにしましょうね。
インスタを見るだけの時に気になる疑問
インスタグラムを見るだけで楽しめるというのは嬉しいですが、実際にはいくつか気になる点もありますよね。
上記の項目で解説した足跡や通知なども気になる事の一つでしょうが、他にも気になる点があります。
インスタグラムに登録やログインせずに写真を見るだけの時の疑問について以下でまとめているので解説してるので参考にして下さい。
インスタのアカウント無し、ログイン無しでできる事って結局なに?
インスタグラムのアカウントが無い状態、またはログインをしてない状態でできる事を一覧にまとめました。
以下でまとめた一覧は全てweb版やPC版でできる事となります。
・検索(ハッシュタグ検索、ピープル検索、スポット検索)
・写真や動画の閲覧
(非公開アカウントの閲覧は不可)
・プロフィールの閲覧
・埋め込みコードのコピー
・シェア
・リンクをコピー
インスタのアカウントが無い、もしくはログインしてない状態でもこれらの機能は利用する事ができます。
残念ながらタイムラインのように自分がフォローしている人の投稿だけを一覧で見るという事はできません。
『埋め込みコードのコピー』とは、ブログやホームページなどに投稿写真を埋め込める機能です。
好きな芸能人の投稿写真や可愛い動物の写真などをブログに埋め込みたいと思った時に使えますね。
『シェア』や『リンクをコピー』を使えばインスタ以外のSNSに写真のURLを共有することができます。
また、『シェア』からメールでURLリンクを送信することもできます。
もし特定のアカウントの写真や動画を見るだけで良いという方であれば上記のやり方を知るだけでもインスタを楽しめますね。
見るだけの時に非公開アカウントも見れる?
インスタを見るだけという事でログインしてない状態だとすれば非公開アカウントの投稿写真は見る事ができません。
仮にログインしてない状態で非公開アカウントのプロフィール画面を開くと以下のような状態となります。

このように、『このアカウントは非公開です』という表示になって投稿写真は一切見る事ができません。
一応プロフィール写真と自己紹介部分は見れます。
また、Gramhoを使っても非公開アカウントの投稿は見れないようになってます。
インスタの非公開アカウントの投稿写真はフォロワーしか見る事ができない仕組みなので仕方ないですね。
見るだけができない時はどうしたらいい?
元々インスタを見るだけならweb版やPC版から楽しむことができました。
しかしweb版とPC版のアップデートによってログインしてない状態では満足に写真が見れないような仕様になってしまいました。
現状は、一応プロフィール画面などに直接アクセスすれば写真を見れたりもしますが、この仕様もいずれ変更される可能性もあります。
インスタのweb版やPC版から写真や動画を見ていておかしいと感じた時には以下のようなことを試してみると良いでしょう。
・スマホを再起動する
・webブラウザのバージョンを最新版にしてみる
・使用しているwebブラウザを変更する
・webブラウザの設定でPC版表示に変更してみる
これらの方法で状況が改善されるか確認してみましょう。
もし上記を試しても状況が変わらず写真が見れないような状態になっていれば…
・web版やPC版の仕様が変更された
・web版やPC版で不具合が発生している
といった事が考えられます。
その際はしばらく様子を見るために放置しておくしかありません。
web版やPC版で写真が見れないまま全く改善される気配がない場合は仕様が変更されたという判断になるでしょう。
まとめ
インスタグラムを見るだけで楽しむためにweb版やPC版を活用できます。
しかし、インスタのweb版やPC版ではすべての写真を見ることはできません。また、今後のアップデートによって全く写真が見れないという事も考えられます。
ハッシュタグ検索などで検索したすべての写真や動画を見たいということあれば現状はGramhoを使って見るのが早いでしょう。
『インスタの写真を検索して見るだけで十分!』
という方であれば問題なくおすすめできます。
ただし、Gramhoはインスタグラムとは関係のない外部サイトです。
今は問題なく見れますが、インスタ側の仕様変更などによってGramhoがいつ見れなくなるかもわかりません。
そう考えるとできるだけ早めにインスタで見るだけ専用のアカウントでも作っておいた方が良いでしょうね。
そういうアカウントを一つ持っておけばアプリでも使えますしweb版からも使えて便利です。
とりあえずアカウントだけ作って非公開設定にしておけば誰にもアカウントをを見られることもありません。
インスタは写真や動画を共有して楽しむSNSですが見るだけでも十分に楽しめます。
web版やPC版からは一部の写真しか見れない状態になってしまいましたが、これからは見るだけ専用のアカウントを作ってインスタを楽しむのが良さそうですね。

インスタグラムを見るだけの方法!登録もログインも不要で検索もできます
インスタグラムを見るだけで楽しみたいという方は多いですよね。 その中でもインスタのアカウント登録やログインをせずに写真を見たり検索できるやり方を探している人も多いです。 現在...
インスタでスクショしたら通知でバレる!DMで機内モードでも通知されるので注意です
インスタグラムでは写真や動画を保存できないようになっているためスクショ(スクリーンショット)を使って写真保存している方もいるでしょう。 多くの方が気になるのは、『インスタでお気...
インスタのシェア方法!シェアできない時の原因もまとめました
インスタグラムには他のSNSに投稿写真をシェアする為の機能がついています。 シェアのやり方はいくつかあって、自分で投稿した写真をSNSにシェアする時や他人が投稿した写真をSNSにシェアす...
インスタグラムの編集で写真の追加はできないの?
インスタでは投稿した写真や動画それぞれに編集機能があります。 しかし編集のリンクを押して編集画面を開いても写真の編集などができません。 インスタの編集機能はどういう編集ができる...
instagramの自己紹介文コメントの書き方と英語参考例
インスタグラム(instagram)ではプロフィールページがあって、そこに自己紹介コメントを書く事ができます。 自己紹介コメントは基本的に自由に入力ができる場所なので自分の個性を出す事が...
instagramのアプリが起動しない時の対処方法
インスタグラム(instagram)が起動しない、起動してもすぐに落ちるという現象が時々発生します。 私もiphone6を使用しているのですが、数ヶ月に一回程そういう現象になった事があります。 ...
instagramの閲覧で履歴やばれる原因などのアプリ調査まとめ
【2016年7月8日に記事を更新しました】 インスタグラム(instagram)の閲覧方法はいくつかありますが閲覧履歴やばれる仕組みはあるのでしょうか。 インスタグラムの閲覧について調査してみ...
instagramのインストール方法とインストール出来ない時のチェック
インスタグラム(instagram)はiphone版、android版のアプリがそれぞれあります。 自分の使用しているスマホに合わせたアプリをダウンロードしてインストールするようにしましょう。 ■ipho...
instagramで機種変更の引き継ぎの為のログイン準備事項
インスタグラム(instagram)で引き継ぎをするにはあらかじめログインして各種情報の準備をしておく必要があります。 情報の準備と言ってもログインするための情報だけなのでたいした事はあ...
・インスタのweb版やPC版から見る
・ログインしないで見れるサイトを使う
・見るだけ専用のアカウントを作る