37108 view

インスタストーリーには『作成モード』という種類のテンプレートがあります。
作成モードは背景+文字でストーリーを使う時に便利です。
作成モードにはテンプレートも色々と用意されているので自分の使いたいテンプレートを使ってストーリーに投稿できます。
このページではインスタストーリーの作成モードの使い方について解説します。
作成モードから写真を投稿する方法や背景の変更方法などもまとめてるので参考にしてください。
目次
インスタストーリーの『作成モード』とは?

インスタストーリーの『作成モード』とは、背景と文字をベースにして投稿できる機能です。
元々は『タイプモード』というもので使われていた機能だったのですが、インスタのアップデートによってタイプモードから『作成モード』という呼び方に変わりました。
作成モードを使えば写真を使わなくてもストーリーの投稿ができます。
また、作成モードで用意されたテンプレートには色々な種類があってストーリーの投稿の幅が広がります。
インスタストーリーで作成モードから投稿する方法
インスタストーリーで作成モードから投稿するには以下の方法で行います。
これでストーリーの作成モードから投稿することができます。
とりあえず文字だけを投稿したい時は上記のやり方で簡単に投稿できるのでおすすめ。
また、作成モードから写真を投稿する方法もあります。
ストーリーの作成モードから写真投稿もできる
インスタストーリーの作成モードから写真を投稿することもできます。
作成モードで写真を投稿するには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、ストーリー画面を開く
2:作成モードで文字を入力して編集画面まで進める

3:編集画面で『スタンプ』アイコンをタップ

4:スタンプ一覧から『写真スタンプ』を選択

5:スマホ内の写真一覧が表示されるので、追加したい写真を選択

6:作成モード内にスタンプの形で写真を追加できる

7:写真のサイズや配置も自由に設定できる

これでストーリーの作成モードから写真を追加して投稿することができます。
スマホに保存してる写真をスタンプのように自由に配置したい場合はこの方法で写真を追加すると良いでしょう。
ストーリーの作成モードで使えるテンプレート
ストーリーの作成モードにはテンプレートも用意されています。

作成モードを選択した後で、ここから好きなテンプレートを選んで色々なモードでストーリーを作れるようになってます。
ストーリーの作成モードで使えるテンプレートは現在9種類あります。
・デフォルト
⇒ 背景+文字で自由に作れる基本のモード
・カード
⇒ お誕生日カードや記念日に送るようなカードのテンプレート
・GIF
⇒ アニメーションGIFを追加できるテンプレート
・テンプレート
⇒ ポスターのようなデザインを意識したテンプレート
・アンケート
⇒ 2択の質問を投稿できるテンプレート
・質問
⇒ フォロワーに質問できるテンプレート
・寄付
⇒ 寄付ができるテンプレート
・カウントダウン
⇒ カウントダウンを導入できるテンプレート
・クイズ
⇒ 2択のクイズを投稿できるテンプレート
このようなテンプレートが作成モードから簡単に作ることができます。
これらのテンプレートは作成モードだけでなく、ストーリーのスタンプからも使うことができます。
インスタストーリーの作成モードで背景の変更
インスタストーリーの作成モードで背景を変更するには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、ストーリー画面を開く
2:作成モードで文字を入力して編集画面まで進める

3:編集画面で『カラーアイコン』をタップ

4:カラーアイコンをタップするごとに背景色が変わっていく

これでストーリーの作成モードで背景の変更ができます。
また、編集画面で左にスワイプしたり右にスワイプするとフィルターを付けることができます。

フィルターの数も多くフィルターによって背景の色も変わるので背景を変えたい時は試してみると良いですよ。
ちなみに、ストーリーの背景色を変える方法として塗りつぶしや半透明にするやり方もあります。
以下で詳しくまとめてるので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク
ストーリーの作成モードでフォント(文字)の変更方法
インスタストーリーの作成モードにはフォント(文字)の種類もいくつか用意されています。
作成モードで使う文字のフォントを変更したい場合は以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、ストーリー画面を開く
2:作成モードで文字を入力する

3:文字を入力したら、下に表示されてるフォント一覧を選択

4:選択したフォントに合わせて文字のフォントも変わる

これで作成モードで使う文字のフォントを変更することができます。
また、ストーリーで投稿する文字に可愛い特殊文字を使いたい場合には以下のツールが便利です。特殊文字が大量に使える人気の無料ツールです。
関連リンク
まとめ
インスタストーリーの作成モードは背景と文字を組み合わせてストーリー投稿する時に便利。
背景色や文字の種類も自由に設定できるので、自分の好きな組み合わせでシンプルなストーリーを作ることもできますね。
ストーリーは日々改善されているので、今後も新しい機能が導入されるかもしれません。
もっとストーリーを使いこなしたい場合や、ストーリーで出来る事をまとめて知りたい方の為にストーリーの最新情報を以下でまとめて更新しています。インスタストーリーでわからない事や疑問がある方はこちらも参考にして下さい。
関連リンク

インスタストーリーで文字を動かす方法!動画に文字固定するだけで動く文字入り動画が作れます
インスタグラムストーリーには文字を入れる事ができますが、動画に入れた文字やスタンプを動かすのも人気です。 ストーリーの文字を動かす文字固定は誰でも簡単に作る事ができ、文字だけ...
インスタストーリーで背景色の変え方!塗りつぶしや半透明も簡単にできます
インスタストーリーでは背景色を自由に変えることができます。 例えば、背景色を真っ黒にして文字だけを投稿するといったストーリーは意外と目立ったりしますよね。 ちょっとインパクト...
インスタストーリーを非表示にしたい時とされた時の仕組みまとめ
インスタストーリーには非表示という機能があります。 この非表示という機能はブロックと違いインスタストーリーの情報だけに特化した機能です。ストーリー専用の公開範囲設定機能と考えれ...
インスタストーリーでタグ付け(メンション)する方法!メンションできない原因も解説します
インスタストーリーでは通常の投稿と同じように友達やフォロワーをタグ付けする事ができるのをご存知ですか? タグ付けとは一緒に写っている人とアカウントIDを関連付けし、写真のタグを...
インスタでストーリーをリポストする方法!リツイート風に引用で投稿できます
通常、インスタグラムでは他人が投稿したストーリーを自分のストーリーに引用して投稿する『リポスト』ができません。 そこで他人のストーリーをリポストしたい場合はリポスト用のアプリを...
インスタストーリーを何回も見ると回数が相手にバレる?足跡の順番についても調査しました
インスタのストーリーって何回も見たい時があります。 好きな芸能人や気になる人のストーリーなどは何度も見たいという方も多いのではないでしょうか。 しかし、同じ人のストーリーを何...
インスタストーリーでメッセージ(コメント)を返信するとどうなる?
インスタのストーリーにはメッセージを送る機能がありますが、この機能を使った事が無い方はどのような感じで送られるのかわかりませんよね。 特に返信したメッセージが他人にも表示されて...
instagramストーリーをカメラロールの写真から投稿する方法
インスタグラム(instagram)のストーリーは「今」を切り取ってシェアする機能です。 なので基本的には今現在の様子を写真や動画で撮影してそのまま投稿するという流れになっています。 ...
1:インスタグラムアプリを起動し、ストーリーの画面を開く
2:『Aa』をタップ
3:作成モードに変わるので、タップして文字を入力
4:文字入力が完了したら『次へ』をタップ
5:編集画面が表示されるので、必要があれば編集をして最後に『ストーリーズ』をタップ