4790 view

インスタにはオンライン表示(緑マーク)があります。
オンライン表示とは、自分がインスタを利用しているとそのことがフォロー中の相手にバレる仕組みです。
DMでやり取りしてる相手の中にはオンラインがバレたくないという相手もいるでしょう。
そんな方のためにインスタではオンライン表示の緑マークを消す方法が用意されています。
このページではオンライン表示の緑マークを消したい時の対処方法をまとめました。
オンライン表示を一括設定で非表示にする方法と個別にアカウントを設定して消す方法があるので、オンライン表示の消し方を知りたい方は参考にしてください。
目次
インスタでオンライン表示(緑マーク)を消す方法

インスタを利用するとフォロー中の相手やDMでやり取りしてる相手の画面にオンラインである緑マークが表示されます。
同時に相手もオンライン中であればこちらの画面にもオンライン表示が確認できます。

このオンライン表示の緑マークを消すにはいくつかの方法があります。
基本的には上記のように一括設定でまとめて消す方法と個別に消す方法とでやり方がわかれます。
それぞれの消し方について詳しく解説します。
一括設定でまとめて消す
インスタのオンライン表示を一括設定でまとめて消すには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面の『≡』アイコンをタップ

2:『歯車アイコン(設定)』をタップ

3:設定画面の『プライバシー設定』をタップ

4:『アクティビティのステータス』をタップ

5:アクティビティステータスのチェックボックスを『オフ』にする

これでオンライン表示を一括でまとめて消すことができます。
全てのアカウントに対して自分のオンライン情報を見せたくない時や非表示にしたい時などはこの方法で対応すると良いですね。
アカウント制限で個別に消す
インスタのオンライン表示を個別に消したい時にはアカウント制限機能が使えます。
アカウント制限で個別にオンライン表示を消すには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、オンライン表示を消したい相手のプロフィール画面を開く
2:相手のプロフィール画面で『…』をタップ

3:『制限する』をタップ

4:『○○は制限されています』という確認が表示されるので『閉じる』をタップ

これでアカウント制限した相手にはオンライン表示がされないようになります。
同時に制限した相手のオンライン情報も確認できなくなります。
DMのミュートで個別に消す
インスタのDMにあるミュート機能でもオンライン表示を消すことができます。
DMのミュートでオンライン表示を消すには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、DM画面を開く
2:DMのスレッド一覧画面でミュートにしたい相手を左にスワイプして『ミュート』をタップ
(※androidの場合は相手を長押し)

3:『ミュート』をタップ

これでDMの相手をミュートにすることができ、同時にオンライン表示を消すことができます。
相手のアカウント制限をしたくない場合にはこの方法でオンライン表示を消すようにしましょう。
DMのミュート機能については以下で詳しくまとめてるので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク
その他の消し方
インスタのアカウント制限やミュート機能でオンライン表示の削除ができますが、もう一つ消し方があります。
それはブロックをする事です。
インスタで相手をブロックすればオンライン表示を消すことができます。
アカウント制限やミュートよりも、そもそも相手と接点を持ちたくないという場合にはブロックで対応するのでも良いでしょう。
インスタでブロックするとどうなるのか気になる方は以下でまとめてるので参考にどうぞ。
関連リンク
自分のオンライン情報だけを消すことはできない
このページで解説したインスタのオンライン情報を消す方法は自分のオンライン情報だけでなく相手のオンライン情報も消えるようになります。
現状では、自分のオンライン情報だけを消すといったことはできないようです。
自分のオンライン情報を見れないようにする代わりに相手のオンライン情報も見れない状態となります。
これはインスタの仕様なので諦めるしかなさそうですね。
まとめ
インスタは自分がオンラインになるとDM画面からオンライン情報がわかる仕組みになってます。
オンラインになると緑マークが表示されてオンライン中がバレてしまいます。
どうしてもオンライン中であることがバレたくない場合はアクティビティステータス設定から消すことができます。
オンライン情報を個別に消したい時は、アカウント制限やミュート設定などで相手を設定すればアカウント毎にオンライン中を消すこともできます。
それぞれ設定したり設定を解除しても相手に通知されるという事はないので、状況に合わせて設定を調整しながら対応すると良いですね。
ちなみに、インスタの『オンライン中』の仕組みについては以下で詳しくまとめてるので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク

インスタグラムを見るだけの方法!登録もログインも不要で検索もできます
インスタグラムを見るだけで楽しみたいという方は多いですよね。 その中でもインスタのアカウント登録やログインをせずに写真を見たり検索できるやり方を探している人も多いです。 現在...
インスタでスクショしたら通知でバレる!DMで機内モードでも通知されるので注意です
インスタグラムでは写真や動画を保存できないようになっているためスクショ(スクリーンショット)を使って写真保存している方もいるでしょう。 多くの方が気になるのは、『インスタでお気...
インスタのシェア方法!シェアできない時の原因もまとめました
インスタグラムには他のSNSに投稿写真をシェアする為の機能がついています。 シェアのやり方はいくつかあって、自分で投稿した写真をSNSにシェアする時や他人が投稿した写真をSNSにシェアす...
インスタグラムの編集で写真の追加はできないの?
インスタでは投稿した写真や動画それぞれに編集機能があります。 しかし編集のリンクを押して編集画面を開いても写真の編集などができません。 インスタの編集機能はどういう編集ができる...
instagramの自己紹介文コメントの書き方と英語参考例
インスタグラム(instagram)ではプロフィールページがあって、そこに自己紹介コメントを書く事ができます。 自己紹介コメントは基本的に自由に入力ができる場所なので自分の個性を出す事が...
instagramのアプリが起動しない時の対処方法
インスタグラム(instagram)が起動しない、起動してもすぐに落ちるという現象が時々発生します。 私もiphone6を使用しているのですが、数ヶ月に一回程そういう現象になった事があります。 ...
instagramの閲覧で履歴やばれる原因などのアプリ調査まとめ
【2016年7月8日に記事を更新しました】 インスタグラム(instagram)の閲覧方法はいくつかありますが閲覧履歴やばれる仕組みはあるのでしょうか。 インスタグラムの閲覧について調査してみ...
instagramのインストール方法とインストール出来ない時のチェック
インスタグラム(instagram)はiphone版、android版のアプリがそれぞれあります。 自分の使用しているスマホに合わせたアプリをダウンロードしてインストールするようにしましょう。 ■ipho...
instagramで機種変更の引き継ぎの為のログイン準備事項
インスタグラム(instagram)で引き継ぎをするにはあらかじめログインして各種情報の準備をしておく必要があります。 情報の準備と言ってもログインするための情報だけなのでたいした事はあ...
・一括設定でまとめて消す
・アカウント制限で個別に消す
・DMのミュートで個別に消す
・その他の消し方