
インスタでハイライトを保存したいという方もいるでしょう。
他人のハイライトを保存する場合は外部サイトを使って保存することができます。
このページではハイライトの保存方法について解説します。
インスタのハイライト保存方法

インスタでハイライトを保存したい場合スクショなどを使って保存することができますが、写真や動画自体をダウンロードしたいという場合はスクショ以外の方法で保存していく必要があります。
スクショ以外の方法でハイライトを保存するには外部サイトを使うのはおすすめです。
ハイライト保存できる外部サイトとしては以下のサイトがあります。
それぞれのサイトでハイライトを保存する方法について解説します。
InDown.ioで保存する(iphone、PC)
iPhoneを使っている場合は『InDown.io』という外部サイトでハイライトを保存できます。
外部サイト『InDown.io』でハイライトを保存するには以下の方法で行います。
1:インスタアプリを起動し、保存したいハイライトを開く
2:『…』をタップ

3:『ハイライトリンクをコピー』をタップ

4:『InDown.io』にアクセスする
5:テキストボックスに先ほどコピーしたハイライトリンクを貼り付けて『SEARCH(探す)』をタップ

6:ハイライトの写真や動画が表示されるので『ダウンロード』をタップ

7:確認画面が表示されるのでもう一度『ダウンロード』をタップ

これで外部サイト『InDown.io』を使ってハイライトを保存することができます。
また、PCでも同じように保存できます。
INSTABIGで保存する(android、PC)
Androidを使っている場合は『InDown.io』という外部サイトでハイライトを保存できます。
外部サイト『INSTABIG』でハイライトを保存するには以下の方法で行います。
1:インスタアプリを起動し、ハイライトを保存したいアカウントのプロフィールを開く
2:『…』をタップ

3:『プロフィールURLをコピー』をタップ

4:『INSTABIG』にアクセスする
5:テキストボックスに先ほどコピーしたプロフィールURLを貼り付けて検索

6:ハイライトの写真や動画が表示されるので『ダウンロード』をタップ

7:ハイライトに保存されてる写真や動画が表示されるので『Download』をタップ

8:『︙』をタップ

9:『ダウンロードアイコン』をタップ

これで外部サイト『INSTABIG』を使ってハイライトを保存することができます。
鍵垢(非公開アカウント)のハイライトは保存できない
インスタのハイライトを保存するのに外部サイトを活用すると簡単に保存できますが、鍵垢(非公開アカウント)のハイライトは保存できないようになってます。
基本的に外部サイトからは鍵垢を見れないような仕組みになっているので、保存したいハイライトが鍵垢になっている場合はどうすることもできません。
その場合はそのアカウントにアプリからアクセスして、ハイライトをスクショで保存したり画面収録などを使って保存するしかないでしょう。
まとめ
インスタでハイライトを保存したい場合外部サイトを使うのがおすすめです。
ハイライトの写真や動画なども外部サイトを使えば簡単に保存できるようになってます。
ただし鍵垢に関しては外部サイトを使ってもハイライトの保存ができません。
その場合、インスタアプリからハイライトを確認してスクショしたり画面収録などを使って保存するようにしましょう。










・InDown.ioで保存する(iphone、PC)
・INSTABIGで保存する(android、PC)