インスタリールのサイズ変更が出来ない時ってありませんか。
リールのサイズを変更したいのになぜか変更できないと困りますよね。
このページではリールのサイズが変更できない原因と対処方法について解説します。
関連リンク
インスタリールのサイズ変更できない原因
インスタでリールのサイズ変更ができない場合以下のような原因が考えられます。
- 投稿する動画や写真の比率による影響
- スマホ自体に問題が発生している
- アプリのバージョンが古い
- アプリの不具合や障害など
このような場合にリールのサイズ変更ができない可能性があります。
それぞれの原因について解説します。
投稿する動画や写真の比率による影響
インスタリールで投稿する動画や写真の比率によってはサイズ変更できないものもあります。
例えばインスタリールでは9:16の比率が使われています。
既に9:16の比率になっている動画や写真はそこからサイズ変更することはできません。
また、9:16だけでなく2:3の比率などの動画でも同じようにサイズ変更できないようになってます。
基本的に9:16のような縦長のサイズになっているとリールでサイズ変更ボタンが表示されないのでサイズ変更できません。
そういった動画や画像をどうしてもサイズ変更したい場合には、他のアプリやスマホの編集機能などを使ってサイズ変更するようにしましょう。
ちなみに、リールのサイズ変更方法やストーリーを使ったサイズ変更方法などを以下で解説してるので気になる方は参考にどうぞ
関連リンク
スマホ自体に問題が発生している
スマホ自体に何かしらの問題が発生している影響でリールのサイズ変更できない可能性も考えられます。
スマホがおかしいと感じた場合には一度電源を切って再起動してみましょう。
スマホ自体を再起動することで正常な状態に戻ることもあります。
アプリのバージョンが古い
インスタアプリのバージョンが古い提供でリールのサイズ変更ができないというケースも考えられます
アプリのバージョンが古いとリールだけでなくその他の機能も正常に動かない可能性があります。
とりあえずアプリは最新版にアップデートをしているか確認し、もし古い状態であればすぐにアップデートしておくようにしましょう。
アプリのバージョンは出来る限り最新版にしておくほうが安定します。
アプリの不具合や障害など
インスタアプリの不具合や障害などによってリールのサイズ変更ができない可能性もありえます。
そのような場合には一時的に機能が使えないという状態になるかもしれませんが、しばらくすると改善されて今まで通り使えるようになることも多いです。
とりあえず不具合などが解消されるまで時間をおいてからもう一度試してみるといいでしょう。
リールサイズを手動で調整する方法
リール動画のサイズ変更がアプリ上でうまくいかない場合でもストーリー機能を活用することで手動調整が可能です。
ストーリー投稿画面で動画や画像を選択しピンチイン・ピンチアウト操作でサイズと位置を整えます。
調整後は画面右上の「…」メニューから「保存」を選び端末に保存しましょう。
保存したデータを改めてリールとして投稿することで希望に近いサイズで表示できるようになります。
ぜひこの方法も試してみてください。
リール投稿時のサイズ調整機能
リール投稿画面にはタップ一つでサイズ変更できるボタンが表示されることがあります。
このボタンを使用すると投稿する動画の表示範囲を切り替えることが可能です。
通常動画の中心が優先的に表示されますがタップ操作で拡大・縮小や位置調整ができる場合もあります。
ただし古いアプリバージョンや一部端末ではこの機能が正しく動作しないこともあるため最新のアプリにアップデートしておくことをおすすめします。
外部アプリを利用する方法
アプリ内でリールサイズの調整がうまくいかない場合は外部の動画編集アプリを利用する方法もあります。
たとえば「InShot」や「CapCut」などのアプリでは自由にアスペクト比を設定できるためリールに最適な9:16サイズに簡単に編集可能です。
編集後に保存した動画をリールとして投稿すれば理想的な表示が実現できるでしょう。
無料で使えるアプリも多いためうまく活用してみてください。
まとめ
インスタリールのサイズが変更できない原因としてはいくつか考えられます。
リールに投稿する動画や写真のサイズや比率が影響している可能性もありますしスマホのOSバージョンやアプリのバージョンなどが影響していると言った可能性も考えられます。
それぞれの原因を確認して対応していくようにしましょう。