トップタイトル|インスタグラム使い方
基本コレクション保存削除使い方まとめ
最終更新日:
10,782 view
インスタのコレクションとは?保存方法や削除方法など使い方や疑問まとめ インスタのコレクションとは?保存方法や削除方法など使い方や疑問まとめ

インスタにはコレクションという機能があります。


コレクション機能を使えばインスタで投稿された写真や動画を簡単に保存しておけて便利です。




ただし、コレクション機能にもデメリットなどがあるのでその辺りの仕組みなどは知っておくと良いでしょう。




このページではインスタのコレクション機能について解説します。


コレクションに写真を保存したりコレクションを整理する方法やコレクションの疑問などもまとめてるので参考にしてください。



目次




疑問が残っている時はこちら

インスタのコレクションとは?


インスタのコレクションとは?保存方法や削除方法など使い方や疑問まとめインスタのコレクションとは?保存方法や削除方法など使い方や疑問まとめ



インスタのコレクションとは、インスタで投稿されている写真や動画をインスタ内で保存しておける機能です。


コレクションに保存した投稿はコレクション内でフォルダ分けをして自由に整理できるので、自分の好きな写真だけを集めたコレクションなども作ることができます。




他人が投稿した写真や動画などをいつでも見れるようにコレクションしておけば便利。


お気に入りの写真や動画をまとめておいて後からゆっくり見ることができます。



疑問が残っている時はこちら

コレクションの確認方法


これまでに保存した写真はコレクション一覧から確認することができます。


コレクションを確認するには以下の方法で行います。



  1. インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面の『≡』アイコンをタップ



  2. 『保存済み』をタップ



  3. コレクション一覧が表示される



ここから保存した写真のコレクションを確認することができます。




また、上記の方法で確認できない場合には設定画面から確認することもできます。



  1. インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面の『≡』アイコンをタップ



  2. 『歯車アイコン(設定)』をタップ



  3. 設定画面の『アカウント』をタップ



  4. 『保存済み』をタップ



  5. コレクション一覧が表示される



アプリの仕様変更などで最初に解説した方法でコレクションが見れない場合にはこちらの方法で確認すると良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

コレクションは勝手に消えることがある


コレクションに保存してた写真が勝手に消えたという経験はありませんか?




インスタのコレクションはインスタ内でのみ見れる機能です。


また、コレクションに保存してある投稿にアクセスすると投稿元のページが表示されます。




つまり、コレクションに保存した写真は投稿のショートカットのようなものなので、元の投稿自体が削除されるとコレクションの写真も消えることになります。




コレクションの写真や動画が勝手に消えた場合、その原因は投稿元の写真や動画が消されたという事です。


元の投稿が消されるとコレクションに保存した写真も消えるので覚えておきましょう。




疑問が残っている時はこちら

インスタで写真をコレクションに保存する方法(ブックマーク)


インスタで写真をコレクションに保存するのは簡単です。


コレクションへの保存は『ブックマークする』とか『お気に入り追加』といったような呼び方をすることもあります。




インスタで投稿からコレクションに保存するには投稿写真の下にある『保存アイコン(ブックマークアイコン)』をタップするだけです。




このように『保存アイコン』をタップするだけでその投稿はコレクションに保存されます。


好きな写真や動画を見つけた時には『保存アイコン』をタップしてどんどん保存していくと良いですね。




疑問が残っている時はこちら

コレクションに新規フォルダを作って保存する


インスタでコレクションに保存する時にフォルダを作って保存することもできます。


新規フォルダを作ってコレクションに保存する場合は以下の方法で行います。



  1. インスタグラムアプリを起動し、保存したい投稿写真を開く


  2. 写真の下にある『保存アイコン(ブックマークアイコン)』をタップ



  3. 『コレクションに保存』をタップ



  4. 保存先の選択画面で『+』をタップ



  5. コレクションのフォルダ名を入力して『保存』をタップ



これで新しいフォルダを作ってコレクションに保存できます。


新しいフォルダを作らずに既存フォルダにも入れることができるので、保存する写真に合わせて調整すると良いですね。




疑問が残っている時はこちら

コレクションで投稿をカテゴリーごとに整理する方法


インスタで保存した投稿はコレクションというフォルダのような機能を使って自分の好きなカテゴリに分けて整理できます。


たとえば「レシピ」「旅行」「ファッション」など目的に応じた名前をつけたコレクションを作成しその中に投稿を振り分けていくことで後から探しやすくなります。




保存時に新しいコレクションを作ることもできますし既存のコレクションに追加することも可能です。


コレクションは自分専用の非公開フォルダなので他のユーザーに見られることはありません。




疑問が残っている時はこちら

保存済み投稿を別のコレクションに移動するには


すでに保存した投稿でもあとから別のコレクションに移動することができます。


保存一覧画面から該当の投稿を選びコレクションアイコンをタップして移動先のコレクションを選びましょう。




必要であれば新しいコレクションを作成することも可能です。


元の保存フォルダからは自動で削除されるため重複の心配もありません。




整理したいタイミングでカテゴリーを見直すことでより使いやすい保存環境を保てるでしょう。




疑問が残っている時はこちら

インスタでコレクションの整理方法


インスタでコレクションに写真を保存していくとコレクション内のフォルダを整理したいことがあります。


写真が多すぎてごちゃごちゃなるとコレクションも見づらくなったりしますから。


適度なタイミングで整理は必要でしょう。




ここではコレクションを整理するための使い方として知っておくと良い項目を解説していきます。




疑問が残っている時はこちら

コレクション名を変更する


コレクションの名前はいつでも変更することができます。


コレクション名を変更したい時は以下の方法で行います。



  1. インスタグラムアプリを起動し、コレクション画面で編集したいフォルダを選択



  2. 『…』をタップ



  3. 『コレクションを編集』をタップ



  4. 『名前』項目で現在設定中の名前をタップ



  5. コレクション名を変更して『完了』をタップ



これでコレクション名を変更することができます。


コレクションの名前は何度でも変更できるのでわかりやすい名前にしておくのが良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

コレクションの写真を移動する


インスタでコレクションの写真を移動したり並び替えしたい時ってありますよね。


コレクションでは写真自体の移動や並び替えという機能はありません。




コレクションで写真を移動させたい場合には、コレクションのフォルダから写真追加することで対応します。


コレクションの写真移動させたい時は以下のようにフォルダに追加しましょう。



  1. インスタグラムアプリを起動し、コレクション画面でフォルダを開く



  2. 『…』をタップ



  3. 『コレクションに追加』をタップ



  4. 保存済みの写真一覧からコレクションに追加したい写真を選択して『完了』をタップ



これでコレクションに写真を追加することができます。




コレクションの移動や並び替えは、写真の追加と削除を使って行うしかないので覚えておくと良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

コレクションから写真を削除する


インスタのコレクションで写真を削除するには以下の方法で行います。



  1. インスタグラムアプリを起動し、コレクション画面でフォルダを開く



  2. 『…』をタップ



  3. 『選択』をタップ



  4. コレクションから削除したい写真を選択して『削除』をタップ



  5. 『このコレクションから削除しますか?』という確認が表示されるので『削除』をタップ



これでコレクションから写真を削除することができます。




コレクションから写真を削除した場合でも『すべての投稿』に保存された写真は削除されません。




すべての投稿に保存された写真を削除したい場合は写真にアクセスして『保存アイコン』をタップしましょう。




これだけで『すべての投稿』から写真が削除されます。




疑問が残っている時はこちら

コレクション自体を削除する(フォルダ削除)


インスタでコレクション自体(コレクションのフォルダ)を削除するには以下の方法で行います。



  1. インスタグラムアプリを起動し、コレクション画面でフォルダを開く



  2. 『…』をタップ



  3. 『コレクションを削除』をタップ



  4. 『コレクションを削除しますか?』という確認が表示されるので『削除』をタップ



これでコレクション自体を削除することができます。


コレクションの写真を削除した時と同様に、コレクション自体を削除しても保存してある写真や動画は削除されません。




疑問が残っている時はこちら

インスタのコレクションでよくある疑問


インスタのコレクションでよくある疑問についてまとめました。


多くの方が気になっているであろう、コレクションの公開や通知などについてまとめてます。




コレクションで同じような疑問がある方は参考にしてください。




疑問が残っている時はこちら

コレクションは公開される?他人に見られる?


インスタのコレクションは他人に公開されることはありません。


コレクションとして保存した写真や動画は自分だけが見ることができます。




逆に言うと、他人が作ったコレクションは見ることができないという事になります。




例えば好きな芸能人が作っているコレクションを見たいという方もいるかと思いますが、残念ながらその人が作っているコレクションは見ることができません。


自分のコレクションは見られないので安心ですが、他人のコレクションも見れないという点は覚えておきましょう。




疑問が残っている時はこちら

コレクションに保存したら通知でバレる?


インスタのコレクションに写真や動画を保存したら元の投稿者やフォロワーに通知されるのか気になりますよね。


これに関しては、コレクションに保存した時に通知でバレるという事はありません。




基本的にコレクションに保存しても通知されることがないので、投稿者にもバレる心配はありません。




投稿者がわかるのは、どの投稿がいくつ保存されたのかという保存された数のみです。


誰が保存したのかという部分は知ることができないので安心して保存できますね。




疑問が残っている時はこちら

コレクションはPC版やweb版で使える?


インスタのPC版やweb版ではコレクション機能は使えません。


しかし、投稿写真や動画の保存は行えます。




アプリ版と同じように投稿の下に『保存アイコン(ブックマークアイコン)』が表示されるのでそれをタップすれば保存できます。




また、PC版やweb版のプロフィール画面には『保存アイコン』が表示されています。




この保存アイコンをタップすれば保存している写真や動画を確認することができます。




保存してある写真や動画をコレクション機能でフォルダ分けしたい時にはアプリ版を使うしかありません。


今後のアップデートなどで改善されるかもしれないですが、それまではアプリ版を使ってコレクションのフォルダ分けをするのが良いですね。




疑問が残っている時はこちら

まとめ


インスタのコレクション機能は写真や動画の保存数が多い人にとってはかなり便利な機能です。


コレクションのフォルダでカテゴリを作ってカテゴリごとに写真を分類すれば見やすくなるのでおすすめ。




保存数が少ないうちはあまり気になりませんが、保存数が多くなると写真を探すのが大変なのでコレクション機能を活用した方が良いですね。


コレクションの使い方がわからない時はこのページの解説を参考にしていただければ幸いです。




ちなみに、コレクションを使わずに写真や動画を保存したい時は以下が参考になります。


関連リンク


【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

インスタグラムに関するトラブルや不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。



同じカテゴリの人気記事
インスタグラムを見るだけの方法!ログインなしでサイトから見れます

インスタグラムの登録やログインをせずに見るだけの方法を探してる方は多いです。 例えば、現在はインスタのweb版で写真を見ようとするとログイン画面が表示されて写真が見れないという状態...
最終更新日:2025-05-11
見るだけ 方法 サイト アプリ ログイン
インスタでURLリンクのコピー方法!リンクコピーできない原因も解説します

インスタグラムにはプロフィールURLや投稿写真のURL、そして埋め込みコードのURLなど様々なURLがあります。 インスタのリンクコピーとは、それらのURL(フィード投稿のURLやプロフィールのU...
最終更新日:2025-07-11
url リンク コピー 方法 できない
インスタでスクショしたら通知でバレる!DMで機内モードでも通知されるので注意です

インスタグラムでは写真や動画を保存できないようになっているためスクショ(スクリーンショット)を使って写真保存している方もいるでしょう。 多くの方が気になるのは、『インスタでお気...
最終更新日:2020-08-06
スクショ バレる 通知 機内モード
インスタで投稿後に写真追加できる?後から追加編集できる項目を解説

インスタで投稿後に写真追加ができるのか気になる方は多いでしょう。 写真追加は状況によって出来る時と出来ない時があります。 このページではインスタで写真追加ができるのか解説しま...
最終更新日:2025-04-02
投稿 写真 追加 投稿後 後から
インスタで『オンライン中』の意味や表示・非表示の設定方法まとめ

インスタグラムのDM(ダイレクト)では過去にメッセージをやり取りした人のログイン状況がわかるオンライン機能がついています。 オンライン機能は2018年1月に導入された機能で、相手のオン...
最終更新日:2025-02-25
オンライン 意味 非表示 設定 方法
インスタでシェアの仕方!他人の投稿もシェアできます

インスタグラムには他のSNSに投稿写真をシェアする為の機能がついています。 シェアのやり方はいくつかあって、自分で投稿した写真をSNSにシェアする時や他人が投稿した写真をSNSにシェアす...
最終更新日:2025-02-06
シェア 方法 仕方 投稿 まとめ
インスタのクリップボードとは?クリップボードはどこにあるのか解説

インスタでプロフィールURLをコピーすると『リンクがクリップボードにコピーされました』と表示されます。 この時の『クリップボード』というのがよくわからないという方が多いようです。 ...
最終更新日:2025-05-22
クリップボード どこにある 確認 方法
インスタで共有はどこ?共有ボタンでアカウントや写真共有できます

インスタで共有ボタンがどこにあるのか気になる方も多いでしょう。 共有ボタンを使えば写真の共有やアカウントの共有も簡単に行えます。 このページではインスタの共有について解説しま...
最終更新日:2023-04-18
共有 どこ ボタン アカウント 写真
インスタでログインリンクのメールに画像だけが添付される時の対処方法

インスタでログインパスワードを忘れてログインできない時や強制ログアウトになってログインできなくなったというケースがあります。 そんな時に使うのがログインリンクのメールです。 ...
最終更新日:2025-07-25
ログイン メール 画像 添付
インスタで『知り合いかも』に表示させない方法

インスタで『知り合いかも』という機能があります。 自分の知り合いかもしれないアカウントを表示させる機能で、インスタのアプリ上で紹介されたり通知が送られたりします。 この機能で...
instagramの自己紹介文コメントの書き方と英語参考例

インスタグラム(instagram)ではプロフィールページがあって、そこに自己紹介コメントを書く事ができます。 自己紹介コメントは基本的に自由に入力ができる場所なので自分の個性を出す事が...
最終更新日:2016-09-11
自己紹介 書き方 英語
instagramのアプリが起動しない時の対処方法

インスタグラム(instagram)が起動しない、起動してもすぐに落ちるという現象が時々発生します。 私もiphone6を使用しているのですが、数ヶ月に一回程そういう現象になった事があります。 ...
最終更新日:2016-10-12
起動しない アプリ 方法