インスタでタグ付けされた写真のタグ付けを非表示したい、または削除したいといった時に気になるのは削除による通知です。
インスタでは通知機能が良い意味でも悪い意味でも充実しているのでタグ付けを削除した時に相手に通知されるとやはりちょっと気になりますよね。
写真に相手をタグ付けする時にはしっかりと通知が送られるので、タグ付けを削除する時はどうなるのか。
実際にタグ付けを削除してみたのでその結果を解説します。
タグ付けされたのを削除した時
自分のアカウントがタグ付けされた場合には自分に通知が送られます。
そのタグ付けをこちらが勝手に削除する事もできて、実際に削除してみたところ相手のアカウント(タグ付けをした人)への通知はありませんでした。
写真からはしっかりとタグ付けが削除されていて、自分のプロフィールに表示されていたタグ付け写真一覧からも消えています。
自分でタグ付けを削除しても写真を投稿した人には通知されないので気になるタグ付けはどんどん削除していくと良さそうですね。
タグ付けの削除方法は以下の記事で詳しく解説しているので参考にどうぞ。
関連リンク
タグ付けされたのを非表示にした時
タグ付けを削除するだけでなく、タグ付けを残したまま非表示(自分のプロフィールに表示させない)方法もあります。
この非表示も削除の時と同じように相手に通知される事はありませんでした。
削除すると写真から完全にタグ付けがなくなってしまうため気になるという方もいるでしょう。
そういう時は非表示にしておけばタグ付けの状態は残したままにできます。削除が気になる場合はこの非表示で対応すると良さそうですね。
タグ付けを非表示にする方法は以下となります。
- タグ付けされている写真を開く
- 自分のタグ付けアカウントをタップ
- 『プロフィールに表示しない』をタップ
これでタグ付けを非表示にする事ができます。
タグ付けが酷い時はブロックで対応
自分のアカウントへのタグ付けが酷い場合にはブロックで対応する事ができます。
相手をブロックするとそれ以降は自分へのタグ付けができなくなります。また、過去につけられたタグ付けも非表示状態となります。
あまりにひどい場合やタグ付けされるのが嫌な時にはブロックしちゃいましょう。
ブロックした時にも相手に通知される事は無いので安心して大丈夫。気になる方は一応以下の記事からブロックした時の仕組みだけは確認しておくと良いですよ。
関連リンク