
【6/12更新】
インスタのストーリーでプロフィールアイコンが虹色に変わる方法を調査しました。
最新版の情報は以下でまとめてます。
関連リンク
インスタのプロフィール画面を見るとプロフィールアイコンの縁が虹色になっているのを見ることがありますよね。
これは虹色の縁を付けたプロフィール画像をアップしているわけではありません。
『自分のアイコンは虹色じゃないのに他の人のアイコンを見ると虹色になっている!なんで!?』
と疑問に思う方も多いでしょう。
アイコンの縁を虹色グラデーションにするには方法があります。
このページでは虹色の縁にしたい場合はどうすればいいのか解説します。
まずは虹色の縁になる理由を知っておきましょう。
プロフィールアイコンが虹色になる理由
インスタのプロフィールアイコンが虹色グラデーションになるのはインスタストーリーを投稿しているからです。
インスタを始めたばかりの人であれば、『インスタストーリーって何??』と思うかもしれませんね。
インスタストーリーを知らない方はまず以下の記事からストーリーについて知っておくと良いですよ。
関連リンク
プロフィールアイコンを虹色にする方法
自分のアカウントでストーリーを投稿するとプロフィールアイコンが以下のように変わります。

このようにストーリーを投稿するだけで虹色の縁がつくようになります。
ただしこの虹色の縁はストーリーを見ると消えてしまいます。虹色の縁が消える条件は以下になります。
ようするに、アイコンに付いている虹色の縁はストーリーの新着表示みたいなものだと思っておけば良いと思います。
また、ストーリーは24時間で自動的に消える投稿なので、24時間が経過すると虹色の縁も消えてしまいます。
消えたらまたストーリーを投稿すれば再度虹色の縁が付くのですぐに対応は可能です。
利用できるスタンプと期間限定性
虹色の枠を出すためのスタンプにはカラフルなハートや瞳のモチーフさらに特徴的な人物のイラストなど複数の種類があります。
これらのスタンプは「プライドスタンプ」と呼ばれておりLGBTQ+の象徴であるレインボーカラーを反映する特別な仕様になっています。
またこうしたスタンプによる虹色の枠は常時使えるわけではなくプライド月間やプライドウィークといった特定の期間に限定して適用されることが多いのも特徴です。
そのため時期によっては利用できない場合がありアプリの最新バージョンにアップデートしておくことも重要です。
利用する際にはキャンペーンの実施時期を確認してから活用すると良いでしょう。
虹色枠が持つ意味と注意点
虹色のプロフィールアイコン枠は単に見た目が華やかになるだけでなくLGBTQ+への支援や多様性の尊重を表すシンボルとしての意味があります。
インスタグラムが世界的なプライド活動に賛同し利用者がその思いを手軽に表現できるように工夫された仕組みなのです。
そのため単なる装飾ではなく社会的なメッセージを含んでいることを理解して活用するのが望ましいでしょう。
また期間が終了すると自動的に通常のアイコン枠に戻るため長期的に維持することはできません。
もし継続的に目立たせたい場合は通常のストーリー投稿を活用するか他の表現方法を検討すると良いでしょう。
ストーリーをとりあえず投稿してみたい時
虹色の縁をつけたいからストーリーをとりあえず投稿したいという時には真っ黒や真っ白の背景画像を投稿するというやり方があります。
試しにやってみたい方は以下の記事を参考にやってみると良いですよ。
関連リンク









自分で自分のストーリーを見た時
・虹色の縁は消えるが、他人が自分のプロフィールを見た時には虹色の縁が表示されている
他人が自分のストーリーを見た時
・その人の画面では虹色の縁が消えるが、他の人がプロフィールを見た時には消えていない