
インスタの動画に音楽を載せたい時ってありますよね。
例えば、インスタで動画を撮影して投稿する時に音楽を再生しておけば音楽を載せた動画を投稿する事ができます。
また、TikTokで作った動画などは音楽が入っているのでインスタに投稿する人も多いです。
しかしインスタの動画に音楽を載せる場合にひとつ注意が必要です。それは音楽の著作権についてです。
インスタの動画に音楽を載せると著作権違反になる?

一般的に音楽や画像など、クリエイティブなものには大抵著作権が存在します。
著作権は音楽や動画などを制作した著作者の権利を守る法律です。
著作権法についてwikiにはこのように記載されています。
著作物の利用促進等への配慮から、著作権の効力は制限される。すなわち、私的複製(30条1項)、引用(32条1項)、非営利無報酬無対価演奏(38条1項)などの態様により著作物を利用する行為に著作権は及ばない。
参考:wikipedia
著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
参考:wikipedia
上記を見る限り、個人の範囲で楽しむ場合は大丈夫とも解釈できます。
しかし、動画に音楽を載せて投稿するという事はインターネット上に公開されて誰でも見聞きできる状態となるので個人の範囲を超えているという解釈になるのでしょう。
よって、著作権のある音楽を動画につけて投稿するとそれは著作権違反となる可能性が高いのです。
一般的に有名な楽曲などは著作権で保護されていると考えておいた方が良いでしょう。
インスタにYouTubeを載せる時も著作権違反に注意
インスタストーリーにYouTubeの動画を投稿する時も著作権違反になる可能性が高いです。
ただし、YouTubeの動画自体が著作権違反をしている可能性もあります。
YouTubeでテレビ番組の録画を投稿したりミュージックビデオを投稿してる場合などは完全に著作権違反となります。
その動画を他の人がインスタのストーリーなどに投稿するとどうなるのか。
著作権違反したのはYouTubeの動画投稿者であって、インスタに投稿した人は引用しただけという扱いになるという考えもあるでしょう。
しかし、インスタに投稿した人もYouTubeの動画作成者も同じように著作権違反になる可能性が高いです。
YouTubeの動画をインスタに投稿する場合もYouTubeの動画自体に著作権があるという点は覚えておきましょう。
インスタの動画に音楽を載せたい時はリールで投稿しよう
インスタの動画に音楽を載せることができる機能がリールという機能です。
動画に音楽を載せたい時にはリールを活用しましょう。
リールとは、TikTokのように動画に音楽を付けることができる機能で、15秒という短い動画に好きな音楽を設定できます。
リールを使えばインスタで用意された音楽を載せることができるので著作権違反の心配もありません。
動画に音楽を載せて著作権違反が心配な時はリールを使って動画に音楽を載せるのが良いでしょう。
インスタのリールの使い方に関しては以下で解説してるので参考にどうぞ。
関連リンク
著作権フリーの音楽なら気にせず使える
著作権フリーの音楽とは音楽制作クリエイター(著作者)が『著作権を気にせず使っていいよ』と許可している音楽です。
著作者が許可しているものなので著作権違反になる事もありません。
著作権フリーの音楽を使いたい場合、まずはその音楽を探す必要があります。
『著作権フリー 音楽 素材』といったキーワードでgoogle検索すれば色々なサイトなどが出てきます。
著作権フリーの音楽素材を集めたまとめさいとなどを見れば色々なフリー音楽素材が見つかるのでそういうやり方でBGMとして使える音楽を探してみると良いですよ。
まとめ
インスタの動画に音楽を載せると著作権違反になる可能性があります。
YouTubeの動画をインスタに投稿する場合も同じです。
そこで、著作権違反が心配な時はインスタのリールを使って動画に音楽を載せると良いでしょう。
リールで提供されてる音楽は著作権違反の心配もないので安心して動画に音楽を付けることができます。
インスタではストーリーやリールなど動画コンテンツが人気です。
リール機能などを活用して音楽と動画を楽しみたいですね。









