インスタのプロフィールではメンションすることができます。
プロフィールでメンションすれば自分のプロフィール画面から相手のプロフィール画面へ簡単にアクセスできるようになります。
例えばサブ垢などを持っている場合にはサブ垢をメンションすることでフォロワーにサブ垢のことをお知らせすることもできます。
このページではインスタのプロフィールでメンションするやり方について解説します。
インスタのプロフィールでメンションのやり方
インスタのプロフィールでメンションしたい場合以下の方法で行います。
- インスタグラムアプリを起動し、『プロフィールを編集』をタップ
- 『自己紹介』項目をタップ
- 『@+ユーザーネーム』を入力して『完了』をタップ
- 最後にもう一度『完了』をタップ
これでプロフィールでメンションすることができます。
プロフィールでメンションをすると以下のように表示されます。
このようにメンションした文字が青色で表示され、メンションをタップすると相手のプロフィールページにアクセスすることができます。
プロフィールでメンションしても青くならない、飛べない
インスタのプロフィールでメンションしても飛べない場合があります。
例えば以下のようなケースです。
このようにメンションが青くならない場合は相手のプロフィールページにアクセスすることができません。
メンションが青くならない原因やメンションできない理由などは以下でまとめてるので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク
プロフィールでメンションすると通知される
インスタのプロフィールでメンションすると相手に通知される仕組みがあります。
このようにプロフィールでメンションをつけると『○○が自己紹介であなたをメンションしました』という通知が送られます。
この通知によってメンションしたことが相手にわかる仕組みになってます。
ただし相手の通知設定によってはメンションしても通知されないことがあります。
メンションによる非通知設定については以下で詳しくまとめているので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク
メンションを入れる際の注意点と対処法
プロフィールにメンションを設定する際はいくつかの点に注意する必要があります。
まずメンションされた側がユーザー名を変更した場合リンクが切れてしまうため定期的に確認することが大切です。
またプライベートアカウントのユーザーをメンションした場合第三者にはそのアカウントが見えない可能性があるためフォロワー以外に情報を伝えたい場合は注意しましょう。
さらに誤ったアカウントをメンションしてしまうケースもあるため入力の際にはユーザー名を正しく記載しているか確認してください。
メンションがうまく機能しない場合は「@」の前後に余分なスペースが入っていないかユーザー名が半角英数字で正しく入力されているかをチェックするとよいでしょう。
まとめ
インスタのプロフィールでメンションをしたい時はプロフィール編集の自己紹介項目から行います。
『@+ユーザーネーム』を入力するとメンションできる相手のアカウント情報などが表示されるのでメンションしたい相手をタップするとそのままメンションできます。
プロフィールでメンションすると相手に通知されるのでメンションしたことが相手にわかる仕組みになってます。
ちなみに、インスタのメンションについては以下でも詳しくまとめているので参考にしてください。
関連リンク