ストーリーストップモーション使い方まとめ
最終更新日:
8,921 view

インスタグラムストーリーでは写真や動画に関する様々な撮影方法が提供されています。


通常の撮影以外でも逆再生動画や繰り返し動画になるBOOMERANG(ブーメラン)、音と共に映像が拡大していくSuperzoom(スーパーズーム)なども人気ですね。


また、自撮り用のカメラにはフィルター加工もついていて、可愛いフィルターやオシャレなフィルターなどで遊べたりします。




そんなストーリーでの撮影手法の一つにストップモーションという撮影方法があります。


ストップモーションとはどういう撮影なのか、そしてどんな使い方をすれば良いのか、このページで詳しく解説していきます。




目次




疑問が残っている時はこちら

ストップモーションとは?




インスタストーリーのストップモーションとは写真を何枚も撮影してそれらを繋げて一つの動画にできる機能です。


よくアニメーションGIF画像と呼ばれているものですが、パラパラ動画アニメを作る感覚と似ていますね。




ストップモーションで撮影した複数の写真は自動で一枚に繋がってストーリーでそのまま投稿ができます。


また、通常の撮影と同じように投稿前には文字を追加したりスタンプを押したり加工も簡単にできます。




一度使ってみるとわかると思うので、以下の流れに沿ってストップモーションの使い方を確認してみましょう。




疑問が残っている時はこちら

ストップモーションの使い方


ストップモーションをはストーリーの機能の一部なので基本的にはストーリーを起動させてから撮影します。


ストーリーの他の機能と使い方は特別変わらないのでおそらく迷う事もないでしょう。




ストップモーションで撮影した写真は順番を入れ替えたり不要な写真だけ削除させる方法などもあります。


それぞれのやり方についてスクショ付きで解説をしているので参考にして下さい。




疑問が残っている時はこちら

ストップモーションで撮影・投稿する方法


ストーリーのストップモーションを撮影して投稿するには以下の方法で行いましょう。


  1. インスタアプリを起動し、タイムライン画面からストーリー撮影画面を表示させる


  2. ストーリー撮影画面で撮影モードを選択する為に左へスワイプ



  3. 撮影モードを『ストップモーション』に合わせて『撮影ボタン』をタップ



  4. 一枚撮影したら小さい写真が表示されるので次の写真を撮影する



  5. 何枚でも良いので撮影が完了したら画面上部の『完了』をタップ



  6. 写真が自動的に合成されてパラパラアニメーションのように表示されて自動再生されます



  7. 画面をタップすると文字入力ができたり、画面スクロールでスタンプなどを押したりもできます



  8. 加工が完了したら『ストーリーズ』アイコンをタップして投稿



これでストップモーションで撮影して投稿する事ができます。



疑問が残っている時はこちら

ストップモーションで撮影した写真の順番を入れ替える方法


ストップモーションで撮影した写真は順番を入れ替える事ができます。


写真の順番を入れ替えるには以下の方法で行います。


  1. ストップモーションで撮影した写真の中で削除したい写真を長押し



  2. 写真を押したまま移動させて他の写真との間に入れる



これで写真の順番を自由に入れ替える事ができます。


ただし、順番の入れ替えは『完了ボタン』を押して動画に加工する前でなければいけないので注意しましょう。




疑問が残っている時はこちら

ストップモーションで撮影した写真を個別に削除する方法


ストップモーションで撮影したけどちょっと上手く映らなかった時ややり直しをしたい時ってありますよね。


そういう時は撮影した写真を個別に削除する事ができます。




写真の個別削除は以下の方法で行いましょう。


  1. ストップモーションで撮影した写真の中で削除したい写真を長押し



  2. 画面上部に『ゴミ箱アイコン』が表示されるので、そのゴミ箱に写真をタップしたまま移動させる



  3. ゴミ箱に写真を入れると削除完了


これで指定した写真のみを削除する事ができます。


一度削除した写真は復活させる事ができません。削除する際には確認画面なども表示されないので間違えて必要な写真を削除しないよう気を付けましょう。




疑問が残っている時はこちら

ストップモーションで撮影した写真を一括でまとめて削除して一からやり直す方法


ストップモーションで撮影した写真は、途中で撮影を止めて他の撮影方法を選んでも履歴が残ってしまいます。


その結果、始めから撮影し直すという事ができなくて困っている方もいる事でしょう。




そんな時は以下の方法でストップモーションの撮影を一からやり直す事ができます。


  1. ストップモーションでの撮影を一度完了させる



  2. ストーリーとして投稿せずに、画面左上の『×』をタップ



  3. ストップモーションの撮影画面に戻り、前回の撮影分がリセットされている


これでストップモーションの撮影を一からやり直す事ができます。


この方法で破棄した写真や動画も復旧する事はできないので注意しましょう。



疑問が残っている時はこちら

ストップモーションで撮影できる写真枚数


ストップモーションは写真を撮影しそれを自動的に繋げて一つの動画にする機能ですが、撮影できる写真は何枚まで可能なのか気になりますよね。


実際に限界まで写真を撮影して試してみました。




私が確認したところ、ストップモーションで撮影できる写真の上限は36枚まででした。


しかし別の日に撮影したところ、30枚で上限に達したケースや25枚で上限に達した時もありました。


仮に上限の設定が『写真の枚数』であれば同じ枚数で上限になるはずですが、現状ではそういうわけではないみたいです。




このことから、ストップモーションで撮影できるのは写真の枚数ではなく、写真の容量の合計で判断されている可能性があります。


写真撮影している段階では容量の確認などができないので、正確な数値を判断するのは難しいと言えます。




とりあえず、ストップモーションではある程度の写真枚数で上限に達してしまうという事だけ覚えておくと良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

撮影時にエラーが発生した時の対処方法


上記のようにストップモーションでは写真を撮影していくと写真の上限に達してエラーが表示されるようになってます。


しかし、写真を一枚も撮影していないのに一枚目の撮影で『撮影できる写真の上限数に達しました。』というエラーが表示されるケースがありました。




これに関しては原因が不明ですがスマホとインスタアプリを再起動するという方法で解決できます。


とりあえず、ストップモーションの撮影で数枚しか写真を撮っていないのに上限のエラーが表示される場合には再起動を試してみましょう。




疑問が残っている時はこちら

まとめ


インスタストーリーのストップモーションはアニメーションGIFを作成する機能と同じです。


最近ではLINEでもアニメーションGIFを撮影する機能がありますが、写真から動画やアニメーションを作るというのが今後更に広がっていきそうですね。




ストーリーにもまだまだ新しい機能が追加されていきそうなので今後が楽しみです。


ストーリーの使い方に関しては以下で詳しくまとめています。情報は随時追加してるのでよろしければこちらもどうぞ。


関連リンク

【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

インスタグラムに関するトラブルや不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。



同じカテゴリの人気記事
インスタストーリーに足跡つけないで見る方法!サイトや機内モードがおすすめです

インスタストーリーを見たいけど足跡が気になる方は多いでしょう。 足跡を付けないでストーリーを見れると良いですよね。 このページではインスタストーリーに足跡を付けないで見る方法...
最終更新日:2025-01-19
足跡 つけない 方法 サイト 機内モード
インスタストーリーで写真2枚以上載せる方法!複数画像をオシャレにするコツも解説

インスタストーリーでは複数の写真や画像を組み合わせて投稿することができます。 1つのストーリー投稿で複数の写真を載せたい時に便利。 複数の写真を何回も追加してストーリーの数が増...
最終更新日:2025-01-23
写真 2枚以上 複数 方法
インスタストーリーでメッセージ(コメント)を返信するとどうなる?

インスタのストーリーにはメッセージを送る機能がありますが、この機能を使った事が無い方はどのような感じで送られるのかわかりませんよね。 特に返信したメッセージが他人にも表示されて...
最終更新日:2024-12-28
メッセージ コメント 返信
インスタストーリーでタグ付け(メンション)する方法

インスタストーリーでは通常の投稿と同じように友達やフォロワーをタグ付けする事ができます。 タグ付けとは一緒に写っている人とアカウントIDを関連付けし、写真のタグをタップするとその...
最終更新日:2024-03-05
タグ付け メンション 方法 やり方
インスタストーリーを何回も見ると回数が相手にバレる?足跡の順番についても調査しました

インスタのストーリーって何回も見たい時があります。 好きな芸能人や気になる人のストーリーなどは何度も見たいという方も多いのではないでしょうか。 しかし、同じ人のストーリーを何...
最終更新日:2025-01-02
回数 バレる 足跡
インスタストーリーの非表示方法と解除方法!解除後はハイライトも見れます

インスタストーリーには非表示という機能があります。 インスタストーリーの非表示とは、自分が投稿したストーリーを見せたくない相手には表示させないように公開範囲を設定する機能です。 ...
最終更新日:2025-02-28
非表示 方法 解除 表示
インスタストーリーのシェア方法!ストーリーを引用する方法も解説します

インスタストーリーで投稿された写真や動画はシェアする事ができます。 シェアできるストーリーとシェアできないストーリーがあって、ストーリーの投稿者の設定によってシェアが可能かどう...
最終更新日:2024-02-20
シェア 引用 方法 友達
インスタストーリーで文字を動かす方法!動画に文字固定するだけで動く文字入り動画が作れます

インスタグラムストーリーには文字を入れる事ができますが、動画に入れた文字やスタンプを動かすのも人気です。 ストーリーの文字を動かす文字固定は誰でも簡単に作る事ができ、文字だけ...
最終更新日:2020-07-08
文字 固定 動く 方法
インスタストーリーを非表示にされた後で見る方法

インスタストーリーを非表示にされたら相手のストーリーを一切見れないようになります。 しかし、非表示にされた後でどうしてもストーリーを見たいという時もあるかと思います。 サブ垢...
最終更新日:2025-02-13
非表示 見る 方法 あとから
インスタストーリーで背景色の変え方!塗りつぶしや半透明も簡単にできます

インスタストーリーでは背景色を自由に変えることができます。 例えば、背景色を真っ黒にして文字だけを投稿するといったストーリーは意外と目立ったりしますよね。 ちょっとインパクト...
最終更新日:2025-02-17
背景色 変更 方法
インスタで相手のストーリーを見たくない時の非表示方法

インスタグラムで特定の人のストーリーを見たくないという時もありますよね。 そんな時はある方法でストーリーを見ないようにすることができます。 このページではインスタで相手のスト...
最終更新日:2025-01-26
相手 見たくない 非表示 方法
インスタストーリーはブロックで足跡を消す!足跡を消す時の注意点も解説

インスタストーリーを見ると足跡がつきます。 ストーリーの足跡は一瞬でもストーリーを再生させるとついてしまうので、間違えて足跡を付けてしまったというケースも多いです。 ストーリ...
最終更新日:2025-02-18
ブロック 足跡 消す 閲覧履歴