
インスタでいいねをすぐ消すと通知がどうなるのか気になる方は多いでしょう。
そこで実際にいいねをしてその後すぐにいいねを消すと通知がどうなるのか調査しました。
このページではいいねをすぐ消すと通知がどうなるのか解説します。
インスタでいいねをすぐ消すと通知はどうなる?

インスタでは通常、いいねすると相手にプッシュ通知が送られます。
そして相手のインスタアプリ上ではお知らせ通知が表示されます。
インスタでいいねすると相手にはこの二つの通知でお知らせすることになります。
(※ただし、相手の通知設定によってはプッシュ通知が送られないケースもあります)
では、いいね押した後ですぐにいいねを消すとそれらの通知はどうなるのでしょう。
実際に試してみたところ以下のようになりました。
このように、プッシュ通知とアプリ内のお知らせ通知とで反応が変わります。
いいねした時のプッシュ通知に関しては一度表示されるといいねを消してもプッシュ通知は消えません。
しかしアプリ内のお知らせ通知に関しては、いいねを消すと同時にお知らせ通知も消えるようになってます。
いいねをすぐに消して相手にばれるかは通知設定次第
インスタでいいねをすぐに消して通知がどうなるのかは気になる方も多いでしょうが、上記で解説した仕組みを考慮すると相手にばれるかは通知設定次第ということになります。
相手がいいねのプッシュ通知をオンにしていればいいねの通知が送られるので、いいねをすぐに消してもバレる可能性が高いでしょう。
逆にいいねのプッシュ通知をオフにしていればアプリ内の通知は消えるので相手にバレることはありません。
なので、自分がいいねしたことと、いいねを消したことが相手にばれるかどうかは相手の通知設定次第ということになります。
通知の種類による違いもある
Instagramの通知には「プッシュ通知」と「アプリ内通知」があります。
プッシュ通知はスマートフォンのロック画面などに表示されるものアプリ内通知はInstagramを開いたときに確認できるアクティビティ欄などに表示されるものです。
いいねをすぐ取り消した場合プッシュ通知は相手が受け取ってしまう可能性がありますがアプリ内通知には残らないことが多いようです。
ただしこれは通知の受け取りタイミングや通信状況などによっても変わってくるため一概には言えません。
取り消しのタイミングによる違い
いいねを押してからすぐに取り消した場合と数秒〜数十秒後に取り消した場合では通知の届く確率が異なるようです。
相手のアプリが起動しておらずバックグラウンドで動いている状態であれば通知はすぐに送信されず取り消しが間に合う可能性があります。
しかし相手がInstagramを開いている状態や通知設定をオンにしている場合にはすでに通知が送信されてしまっていることもあるため取り消しても相手に知られる可能性は高くなるでしょう。
通知が届いたかの判断はできない?
残念ながらいいねを取り消しても相手に通知が届いたかどうかを確認する手段はInstagramには用意されていません。
そのため取り消しによって「通知が消えた」と安心しても実際には相手が通知を見た後だったというケースもありえます。
通知の表示タイミングやアプリの挙動によっては取り消しの効果がない場合もあるため誤っていいねをしたくない場合は投稿を慎重に扱うようにしましょう。
まとめ
インスタでいいねをすぐに消すとアプリ内のお知らせ通知は消えますがスマホに送られるプッシュ通知はそのまま残るため消えません。
間違えていいねしてしまったりいいねを削除してしまった場合には通知に関しては上記のような状態になるので注意しましょう。
また、いいねやいいねの削除が相手にばれるかどうかは相手のプッシュ通知設定次第なのでその点に関しても覚えておきましょう。
インスタでいいねの通知設定については以下でまとめてるのでこちらも参考にしてください。
関連リンク











→いいねをすぐに消してもプッシュ通知は残る
→いいねを消すとお知らせ通知も消える