
インスタで写真や動画にいいねすることがありますが、いいねを取り消したいという事もあるでしょう。
いいねは簡単に取り消すことができます。
このページではいいねの取り消し方法について解説します。
いいねを取り消したら通知でバレるのかも解説してるので参考にしてください。
インスタでいいねの取り消し方法

インスタでいいねの取り消し方法としては以下の2つのやり方があります。
それぞれのやり方について以下で解説します。
個別にいいねを取り消しする
1:インスタグラムアプリを起動し、いいねした投稿画面を開く
2:いいねのアイコン(赤い状態のハートアイコン)をタップ

3:ハートアイコンが元に戻る

これでいいねを取り消しすることができます。
上記の方法で簡単にいいねを取り消すことはできますが、いいねしてから時間が経ってしまい過去にいいねした投稿が見つからない時もあるでしょう。
そんな時は次の項目で解説してるやり方を参考にすると良いですよ。
まとめていいねを取り消しする
いいねした投稿を確認しながらまとめていいねを取り消すこともできます。
過去にいいねした投稿を一覧で確認できるので、いいねしてから時間が経った投稿も簡単に見つけられます。
一括でいいねを取り消しするには以下の方法で行います。
1:インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面の『≡』アイコンをタップ

2:『アクティビティ』をタップ

3:『インタラクション』をタップ

4:『いいね!』をタップ

5:『選択』をタップ

6:いいねを取り消したい写真を選択して『「いいね!」を取り消す』をタップ
(※複数選択可能)

7:『投稿への「いいね!」を取り消しますか?』という確認が表示されるので『「いいね!」を取り消す』をタップ

これで複数のいいねをまとめて取り消すことができます。
アクティビティのインタラクションからいいねを取り消す時にエラーが発生して取り消しできないケースもあります。
その場合は同じように何度か取り消しを試すと正常に取り消しできるようになってます。
インスタでいいねを取り消すと通知でバレる?
まず、インスタでいいねを取り消しても通知されるという事はありません。
いいねで通知されるタイミングとしては、『相手の投稿にいいねした時のみ』となります。
いいねの取り消しで通知がどうなるのか調査しました。
・アクティビティの通知は削除される
(※アクティビティ通知とはインスタのホームにあるハートアイコンをタップした時に表示されるお知らせ一覧です)
・プッシュ通知は削除されない
このように、アクティビティの通知は削除されますが、プッシュ通知は削除されずに残る状態となります。
もし相手がプッシュ通知設定をしていていいねされた瞬間にプッシュ通知を受け取っていたら、すぐに取り消しをしてもバレているでしょう。
ただし、インスタのプッシュ通知には時間差が発生することもあります。
原因は不明ですがいいねを押してから数時間後にプッシュ通知が届くというケースもあるのです。
そういうケースではいいねを取り消しすると相手にプッシュ通知が届かないのでバレることもありません。
このようにプッシュ通知設定の有無とプッシュ通知が届くタイミングによってバレる事もバレない事もあるので一概には言えません。
とりあえず、上記のような仕組みがあるということだけは知っておくと良いでしょう。
まとめ
インスタのいいねを取り消しすると相手に送られていたアクティビティのお知らせ通知も削除されます。
しかし、相手がプッシュ通知設定をしているとプッシュ通知が届いている可能性があります。
いいねを取り消してもプッシュ通知は削除されないので相手にはいいねしたことがバレるという事になります。
いいねを取り消しする時にはこれらの仕組みを把握した上で対応するようにしましょう。
インスタでいいねの使い方は以下でまとめてるのでこちらも参考にしてください。
関連リンク










・個別にいいねを取り消しする
・まとめていいねを取り消しする