インスタグラム(instagram)のコメントには個別で「いいね!」を付ける事ができますが、その「いいね!」ができない事があります。
コメントに「いいね」できない原因はいくつかあって、個人で対策できるものとできないものが存在します。
とりあえず現状でコメントにいいねできない原因を調査してみたので参考にして下さい。
コメントにいいねできない原因とは?
通常の状態だとコメントの右側にハートマークが表示されていて、そのハートをタップすると赤くなって「いいね!」ができます。
しかし、そもそもコメント欄が表示されていない事があるのですが、これはコメントオフ機能の設定がされているようです。
コメントがオフ設定の場合、上記のようにコメントの部分が一切表示されません。
コメントオフ機能とはインスタグラムのアップデートで導入された新機能でコメント自体を全て非表示にすることができます。
コメントのオフ機能は一般的にブログなどでもあったりしますよね。それと同じです。
インスタグラムでもコメントが荒れて迷惑している人が多いらしくその対応策の一つと思われます。特に有名人や芸能人の投稿にはスパムが酷いですよね。
コメントのオフ設定は投稿ごとに設定できるので、今までコメントに「いいね!」できていても急にできなくなるという事もありえます。
ブロックされているのでは?
コメントに「いいね!」ができなくて自分がブロックされているのではと気になっている方がいるようですがそれはありません。
仮にブロックされている場合、投稿写真自体が見れないからです。
投稿写真が見れているという事はブロックされているわけではないので。
そもそもコメントの横にハートマークが表示されていない
コメントの右側に表示されているはずのハートマークが表示されていない方はアプリのバージョンが最新版ではないです。
古いバージョンのアプリを使用しているとコメント横にハートマークが表示されていない状態で「いいね!」を付ける事もできません。
アプリ自体は常に最新版にアップデートしておかないと新しい機能が導入された時に使用できなかったりアプリが落ちる原因にもなります。
とりあえずコメント横にハートマークが表示されていない場合はアプリのバージョンを確認し最新版にアップデートしておきましょう。
アプリの不具合かも!?
アプリ自体に不具合があったり障害が発生していると「いいね!」ができないという事も考えられます。
「あれ?おかしいな?自分だけかな?」
と感じたら、確認のために他の人の投稿写真を探して、そこについているコメントに「いいね!」をしてみましょう。
もし他の人のコメントにも「いいね!」が付けられない場合は何か不具合が発生している可能性が高いといえます。
その場合はこちら側で対応できないのでインスタグラムのアプリが改善されるまで待つしかありません。
過去の傾向から、不具合も基本的には数時間程度で改善されることが多いので一日くらい待てば直っていたりします。
時間をおいてからあらためて「いいね!」を試すようにしましょう。
まとめ
コメントへの「いいね!」はこれらの原因で使用できないという事がほとんどです。特に難しい対策方法というのもないので上記の解説で対応できると思います。
コメントに関しては以下の記事でも詳しく解説しているので参考にどうぞ。
【関連リンク】
積極的に「いいね!」を使ってインスタグラムを更に楽しみましょう。
以上、今回は「インスタグラムのコメントにいいねできない原因と対策」についての情報をまとめました。