29645 view

インスタのキャプションに友達のアカウント名が表示されてるのメンションと言います。
キャプションにメンションを付けるとどうなるのか知らない方もいるでしょう。
このページではキャプションでメンションする方法について解説します。
キャプション文章にメンションした時の通知などについても解説してるので参考にしてください。
目次
インスタのメンションとは?

インスタのメンションとは、キャプションなどの文章に『@(半角アットマーク)+アカウント名』を付けて友達のアカウントにリンクする方法の事を指します。
(※メンションで入力する『@』は半角でなければ機能しません。全角で入力しても反応しないので注意)
キャプションでメンションを付けると以下のように文字が青色となり正常にメンションした状態となります。

メンションの青い文字をタップすると、その相手のプロフィール画面にアクセスすることができます。
友達と一緒に写っている写真などにメンションしておけばフォロワーに相手を紹介することも簡単にできます。
メンションとタグ付けの違い
メンションと似た仕組みでタグ付けという機能もあります。
タグ付けは写真自体に設定するもので、キャプションなどの文章には設定できない仕組みです。
メンションとタグ付けの違いとしては以下のような感じです。
基本的には上記のような違いくらいなのでそれほど大きな違いがあるというわけではありません。
文章に付けるのがメンション、写真や動画に付けるのがタグ付け、という程度で把握しておけば良いでしょう。
インスタのキャプションでメンションを付ける方法
インスタのキャプションでメンションを付けるには以下の方法で行います。
※投稿する時のキャプション入力画面から解説してます
1:投稿のキャプション入力画面で『キャプションを書く』をタップ

2:キャプションの編集中に『@(半角アットマーク)』を入力し、その後にアカウント名を入力

3:ユーザーの候補が複数表示されるのでメンションしたい相手をタップ

4:キャプションの入力が完了したら『OK』をタップ

これでキャプションにメンションを付けることができます。
キャプションに付けるメンションは、文章の途中でも付けることができます。
最後にメンションを付けるといったルールなども特にないので、文章の好きな位置でメンションをすると良いですよ。
キャプションでメンションできない原因
インスタのキャプションでメンションしたいのにメンションできないことがあります。
メンションできない場合、以下のような原因が考えられます。
・相手がメンションの許可を制限している
・相手をブロックしている
・相手からブロックされている
・アカウントが削除されている
このような場合にはキャプションでメンションできないようになってます。
もしキャプションでメンションできない場合、他の人がメンションできるか確認してみると良いでしょう。
他の人は普通にメンションできるのに、特定の相手だけメンションできないならブロックやメンションの許可制限である可能性が高いです。
逆に他の人も同じようにメンションできない場合はアプリの不具合といった可能性が高いです。
キャプションでメンションすると通知される
インスタのキャプションでメンションすると、相手にお知らせ通知が送られるようになってます。

このように、『○○が投稿であなたをメンションしました』という通知が送られます。
この通知が送られてきた場合、自分のアカウント名が『@』でキャプションに書かれているという事がわかります。
また、相手の通知設定によってはプッシュ通知が送られることもあります。

このように、『○○がコメントであなたをメンションしました』というプッシュ通知が送られます。
実は別に友達でもない見知らぬ人でもメンションで表示させる事ができます。その場合、全く面識のない人から上記のようなお知らせ通知が届くという事もありえます。
知らない人からメンションされるのが嫌な時はメンションの許可制限を設定するのが良いでしょう。
キャプション以外でも名前を書くと通知は送られる
キャプションで『@+相手の名前』を入れると通知されますが、通知されるのはキャプションに書いた時だけではありません。
投稿写真のコメントに書いた時でも同じように通知されます。

このように、『○○さんがコメントであなたについて書きました。』というお知らせが相手に届きます。
コメントやプロフィールの自己紹介など、キャプション以外でメンションが使えるというのも覚えておくと使えるかもしれませんね。
インスタのキャプションに書いたメンションを削除すると通知も消える
キャプションやコメントで書いたメンションで相手に通知が送られても、メンション自体を削除するとアクティビティのお知らせ通知も同時に削除されます。
仮に相手がインスタグラムにログインしていなくて通知を見ていなければ気付かれる前に削除する事も可能です。
例えばアカウント名を間違えて他人の名前を書いてしまった場合などはすぐに削除すれば相手にも迷惑が掛からずバレる事もないでしょう。
ただし、プッシュ通知は消えないので絶対に相手にバレないというわけではありません。
消えるのはアクティビティのお知らせ通知のみなのでその点は注意しましょう。
まとめ
インスタのキャプションでメンションを使えば友達のプロフィールにすぐにアクセスできて、相手に通知も送ることができます。
写真を投稿したことが伝わりやすくなるので複数人で撮った写真などを投稿する時に便利です。
機能的にはタグ付けとほとんど同じですが、写真にタグ付けするよりも手軽にできるのがメンションのメリットですね。
インスタで写真や動画を投稿する時にはメンションを活用していくと良さそうです。
ちなみに、インスタではストーリーにもメンションを付けることができます。
ストーリーのメンションについては以下でまとめてるので参考にしてください。
関連リンク

インスタの投稿で改行する方法!改行できない理由も解説します
インスタの投稿で空白改行を入れることができます。 投稿のキャプションで改行を入れておけば文章が読みやすくなるのでおすすめです。 しかし、インスタで改行しても改行が消えるという...
インスタのキャプションでメンションする方法!メンション通知の仕組みも解説します
インスタのキャプションに友達のアカウント名が表示されてるのメンションと言います。 キャプションにメンションを付けるとどうなるのか知らない方もいるでしょう。 このページではキャ...
instagramのキャプションを検索したい時のおすすめ方法
インスタグラムで検索と言えばハッシュタグ検索やピープル検索が一般的ですよね。 ハッシュタグ検索ではキャプションに書かれたハッシュタグを検索対象としており、ピープル検索ではユーザ...
インスタのキャプションが書けない・消える・表示されない原因と対処方法
インスタで投稿する時にはキャプションを書きますが、書いたキャプションが消えたり表示されない時があります。 キャプションが書けないとハッシュタグ検索もされないのでいいねが少なくな...
インスタでキャプションの編集方法!編集できない原因もまとめました
インスタで写真や動画を投稿したけど後からキャプションを変更したいという時ってありますよね。 キャプションは投稿後でも変更することができます。 しかし、場合によっては何故かキャ...
インスタグラムのキャプションをコピーする方法
インスタのキャプションをコピーしたい時ってありますよね。 しかし、インスタアプリではキャプションをコピーするような機能はありません。 アプリ以外の方法でキャプションをコピーでき...
インスタでキャプションを編集したら編集済みと表示される?
インスタで投稿写真のキャプションを編集したい時ってありますよね? 文章にミスや書き間違いがあって書き直したい時や、新しいハッシュタグを追加したい時などはキャプションの編集が必要...
インスタのキャプションをオシャレにする方法!特殊文字や英語を使って工夫しよう
インスタのキャプションを書く時にオシャレなキャプションにしたいと思う事って多いです。 写真だけでなくキャプションもオシャレになれば見てくれる人やいいねの数も増えやすくなったりし...
インスタグラムのキャプションをおしゃれに魅せる書き方とは?
インスタグラムのキャプションは文章だけしか書けませんが、どうせなら少しは目立つようなオシャレなキャプションにしたいですよね。 キャプションが適当だとせっかくの写真が台無しになる...
インスタグラムのキャプションとコメントは何が違うの?
インスタグラムは写真や動画を投稿する時にキャプションと言う項目に説明文を入れたりします。 このキャプションには写真の説明文の他にハッシュタグやメンションといったキーワードを入れ...
【メンション】
・キャプションなどの文章中にテキストの一部として設定する
【タグ付け】
・写真自体にタグを付けるイメージ。投稿写真や投稿動画に設定する