
インスタを利用していると様々な通知が送られてきます。
その通知の中には『ん?』と思うような通知もあったりします。
例えば以下のような通知が来たことはありませんか?
この通知を見た時に、どの写真をシェアされたの?と思う方が多いはずです。
『写真を〇件シェアしました』通知の意味
実は、この通知(『写真を〇件シェアしました』)は自分の投稿がシェアされたのではなく、相手が写真を投稿した通知なのです。
自分がフォローしている相手が写真を投稿すると『写真〇件シェアしました』という文章の通知がきます。
だから、フォローしている芸能人が写真を投稿すると『〇〇さんが写真〇件シェアしました。』という通知がきて、芸能人にシェアされたと驚く人がいますがそうじゃないんです。
単にその芸能人が写真を投稿しただけ。
少しややこしいですが、インスタグラムでは『シェアしました』と通知があっても単に投稿されただけという事を覚えておきましょう。
ストーリー・DM・フィード投稿ごとの通知の違い
Instagramではシェアの方法によって通知の届き方が異なります。
ストーリーで誰かが自分の投稿をシェアした場合投稿者に通知が届きます。
ただしシェアした相手のアカウントが非公開の場合はフォロワーのみが閲覧可能なため投稿者側に通知が届かないことがあります。
またDM(ダイレクトメッセージ)で投稿をシェアした場合投稿者には基本的に通知は届きません。
これはプライバシー保護の観点からどのユーザーがどこで投稿を共有したのかがわからない仕組みになっているためです。
フィード投稿のシェアについても通常の「リポスト」機能を使った場合は投稿者に通知は届きませんが投稿者のキャプションやタグを付けてシェアした場合は通知が行くことがあります。
外部サイト(ブログ等)でのシェアと通知の関係
Instagramの投稿はブログや他のSNSなどの外部サイトでもシェアできます。
例えば自分のブログにInstagramの投稿を埋め込んだり投稿リンクを記載してシェアすることが可能です。
しかしこの場合Instagramの投稿者に「誰かが自分の投稿を外部サイトでシェアした」という通知は届きません。
これはInstagramの通知システムがアプリ内のシェアを対象としているためです。
そのためブログやSNSを通じて投稿が広まっているかどうかを知りたい場合はアクセス解析ツールを活用するとよいでしょう。
また自分の投稿が無断で外部サイトに使用されている場合にはInstagramの著作権ポリシーに基づいて対応を検討するのも一つの方法です。
インスタでのシェアは少し不便
インスタグラムではリツイートのような『シェア』は存在しません。
他人が投稿した写真をシェアするには専用アプリなどを使ってシェアするのが一般的です。
(※自分の投稿を他のSNSにシェアする仕組みは存在します)
インスタグラムの『シェア』に関してはこちらで詳しく解説しているのでよろしければ参考にどうぞ。
関連リンク



〇〇さんが写真〇件シェアしました