
これまで、インスタグラムのライブ配信は配信終了後に自動的に削除される仕組みでした。
ところが、2017年3月20日に公開された最新版アップデートにより、配信したライブ動画をスマホ内に保存できるようになりました。
ライブ配信の保存ポイントをまとめると以下のようになります。
ざっとまとめるとこんな感じです。
では実際の保存方法を解説します。
ライブ配信の動画を保存する方法
ライブ配信の動画は以下の方法で保存します。
1:今まで通りライブ配信を行う
2:ライブ配信が終了後、画面右上に表示される『保存する』リンクをタップ

3:『保存されました』という表示が出るので『完了』をタップ

これでライブ配信の動画を保存する事ができます。
保存した動画はスマホのカメラロールから確認する事ができます。
また、この動画をfacebookやツイッターなどで共有する事でライブ配信を見逃した人や見れなかった人にも動画を見せる事ができます。
この保存機能はインスタグラムの最新バージョン(2017年3月20日公開のバージョン10.13)から利用できるようになっています。

ライブ配信終了後に『保存する』リンクが表示されない場合はアプリのバージョンが古い可能性があるので最新バージョンを確認してみましょう。
今後もライブ配信機能がバージョンアップしていく模様
今回はライブ配信の動画を保存する機能が追加されましたが、これからもまだまだ新しい機能が追加されていくようです。
出来ることならライブ配信者だけが保存できるだけでなく、ライブ配信の視聴者も保存できるようにしてもらいたいというのが多くの方の望みではないでしょうか。
そんなアップデートがされるのを期待したいものですね。
また新しいアップデート情報が入り次第当サイトでお知らせしたいと思います。
ちなみに、ライブ配信の使い方は以下の記事で詳しく解説しているので合わせて参考にして下さい。
関連リンク






・ライブ配信動画を保存できるのは配信者のみ
・保存できるのは動画のみで、コメントやいいねは保存されない
・『保存する』リンクを押す前に完了ボタンを押すとライブ動画は消えてしまうので注意
・保存したライブ動画は他のSNSでシェアできる