
今世の中では『ライブ配信』が非常に流行っています。
その証拠にLINEliveやTwitterのライブ配信、YouTubeにもライブ配信機能が導入されています。
このように様々なアプリでライブ配信が楽しめるようになっていてインスタグラムでも2017年1月から日本でライブ配信が利用できるようになりました。
インスタライブ配信が導入されると早速多くの芸能人や有名人がライブ配信を始めました。それを切っ掛けにインスタライブ配信がどんどん広がっています。
そもそもライブ配信とは?
ライブ配信とはリアルタイム(ライブ)でその時の状況を映像で共有できる機能です。
まさに目の前でその人と話しているような感覚になります。
基本的には会話としては成立せずに一方通行のトークをする時間なのですが、視聴者の反応やリクエストに応えたりしながらリアクションを楽しんだりできます。
完全な一方通行というわけではなく、視聴者と配信者が一緒になって番組を成立させていくような楽しさがあります。
芸能人のライブ配信などは自分の書いたコメントに芸能人が反応してくれたり、コメントを読んでくれたり、返事をくれたりして今まで以上に身近に感じられるようになります。
今までテレビの中だけの人だったのが楽屋でのライブ配信で番組待機中の時間を共有してくれたりなど、ファンにとってもテンションの上がる楽しさがあります。
そんな『ライブ配信』が今日本中で注目を集めていて、色々なアプリでもライブ配信が利用できるようになっているのです。
一般人でもライブ配信は楽しめる
芸能人だけでなく一般の方でもライブ配信は楽しめます。
知らない人をどんどん集めてライブ配信をする方もいれば、仲間内だけでライブを楽しむという事も可能です。
インスタグラムのライブ配信はフォロワーに通知される仕組みなので、知らない人がライブ配信を見に来るという可能性も多少はあります。
仮に見られたくない場合はライブ配信用のサブアカウントを作って友達にだけ教えておき非公開設定のアカウントにしておきましょう。そうすれば知らない人は一切参加できないライブ配信をする事ができます。
アカウントの追加に関しては以下の記事が参考になります。
関連リンク
まずはライブ配信を見て体験してみよう
いきなり自分でライブ配信を行うのは初心者にとって少しハードルが高いかもしれませんん。そんな時はまずライブ配信を見る(視聴する)ことから初めてみましょう。
芸能人を何人かフォローしておけばライブ配信を見る事も簡単です。例えば、日本一のフォロワー数を誇る芸人の渡辺直美さんをフォローしておけば結構ライブ配信をやってくれたりもします。
関連リンク
ライブ配信が開始されると通知がきたりします。もちろん、通知の設定は自分で設定する事ができます。
ライブ配信を視聴してライブ配信の楽しさを体験し興味があれば配信者になってみるのも良いと思います。ライブ配信の視聴方法や使い方は以下の記事が参考になります。
関連リンク
インスタライブ配信はまだまだこれからも盛り上がっていく事でしょう。流行りに乗り遅れないよう今のうちに使い方や配信体験しておくことをおすすめします。
以上、今回は『インスタライブ配信とは?ライブ配信はこうやって楽しもう』という内容についてまとめてみました。











