
インスタで投稿する時にはキャプションを書きますが、書いたキャプションが消えたり表示されない時があります。
せっかく書いたキャプションの文章が全部消えたり表示されないと嫌ですよね。
キャプションが書けないとハッシュタグ検索もされないのでいいねが少なくなったりします。
キャプションが書けない原因がわからないと対応もできないので困ります。
そこでこのページではキャプションが書けない原因と対処方法について解説します。
インスタのキャプションが消える(表示されない)原因と対処方法

インスタでキャプションが書けない時や消える時、表示されない時は以下のような原因があります。
- アカウント制限されている
- インスタアプリで不具合や障害が発生している
- ハッシュタグの数が多い
- インスタグラムのコミュニティガイドライン(または利用規約)に違反している
- アプリのバージョンが古い
- アプリのキャッシュの影響
このような場合にはキャプションが書けなかったり消えたり表示されないといった現象が発生します。
アカウント制限されている
インスタでアカウント制限がされてるとキャプションが消えた状態になったりします。
アカウント制限とは、短時間のうちにいいねやフォローやフォロー解除などを繰り返し行った時に制限される仕組みです。
色々な投稿に連続でいいねしているだけでも制限されることがあります。
また、それ以外にも様々な理由でアカウントが制限されるというケースもあるようです。
アカウント制限されるといいねやフォローができないようになるだけでなく、投稿時のキャプションが勝手に消えるという事もあります。
この場合、アカウント制限が解除されるまで待つしかありません。
数日~1週間程度で解除されると思うので、解除後にもう一度試してみると良いでしょう。
また、一度ログアウトして再ログインするとアカウント制限が解除されることもあるので、時間が経っても解除されない時は再ログインを試してみると良いですよ。
インスタアプリで不具合や障害が発生している
インスタアプリで不具合や障害が発生している影響でキャプションが書けないことも考えられます。
不具合や障害の場合は少し時間をおいてから試すようにしましょう。
また、一部のアカウントだけに発生してる不具合などもあったりするので、サブ垢などを使ってキャプションが書けるか確認してみるのも忘れずに。
アプリのバージョンも確認して最新バージョンが公開されていればアップデートもしておきましょう。
ハッシュタグの数が多い
インスタで写真投稿時に書いたキャプションが消えるのはハッシュタグの書き過ぎによる制限オーバーというケースがあります。
インスタグラムのハッシュタグは最大で30個まで書くことが許されています。

それ以上のハッシュタグをキャプションに書いて投稿するとキャプションの内容が全て削除されて投稿される仕組みになっています。
その結果、キャプションが消えて写真だけが投稿された状態になります。
これがキャプションの消える原因の一つです。
なぜかキャプションが表示されないという場合にはキャプションに書くハッシュタグの数を減らして投稿すれば正常な状態で投稿できます。
ハッシュタグを多めに付けて投稿する時は気を付けるようにしましょう。
インスタグラムのコミュニティガイドライン(または利用規約)に違反している
インスタグラムにはコミュニティガイドラインというものがあります。
これはインスタを正しく使うために最低限守らなくてはいけないルールです。
コミュニティガイドラインに違反してる内容をキャプションに書いたりしてるとキャプションが削除されたりもします。
インスタのガイドラインと利用規約は以下で確認できるので気になる方は見ておきましょう。
関連リンク
アプリのバージョンが古い
インスタグラムのアプリが最新でない場合キャプションが正しく表示されないことがあります。
特に古いバージョンのまま使い続けるとバグや動作不良が発生する可能性が高まります。
まずはアプリが最新の状態かどうかを確認しましょう。
確認方法はiPhoneならAppStoreAndroidならGooglePlayストアを開き「Instagram」と検索します。
更新ボタンが表示されている場合はアプリをアップデートしてください。
アップデート後にアプリを再起動しキャプションが正常に表示されるかを確認しましょう。
アプリのキャッシュの影響
アプリのキャッシュが蓄積されるとインスタグラムの動作が重くなり不具合が発生しやすくなります。
キャプションが正常に表示されない原因の一つとしてキャッシュの影響も考えられるため定期的に削除すると良いでしょう。
キャッシュを削除するにはiPhoneの場合は「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」→「Instagram」を選択し「Appを削除」した後に再インストールする方法しかありません。
Androidの場合は「設定」→「アプリ」→「Instagram」→「ストレージ」から「キャッシュを削除」を選択してください。
これにより不要なデータがリセットされキャプションの表示トラブルが改善される可能性があります。
インスタのキャプションがおかしい時の確認方法
インスタでキャプションが書けない時や表示されない時の原因を見たけど解決できない場合、以下を確認してみましょう。
- キャプション以外の部分は正常に利用できるか
- 写真の投稿はできるか
- コメントは書けるか
- インターネット回線は正常に繋がっているか
- 他のアプリは正常に起動して見る事ができるか
- 他のwebサイト(google検索など)は正常に利用できるか
- ツイッターやfacebookなどで話題になっていないか
キャプションだけがおかしいのではなく、他の部分に問題が発生している可能性もあります。
スマホを再起動したりインスタアプリから一度ログアウトして再ログインしてみるなども試してみましょう。
また、原因がわからず解決しない場合にはTwitterなどで検索すると同じような人が見つかるかもしれません。
自分のアカウントだけで問題が発生してるのか、他の人も同じような状態になっているのか判断する材料になるので確認してみると良いですよ。
まとめ
インスタでキャプションが書けない・表示されない・消えるといった時の原因は1つではありません。
いくつかの原因が考えられるのでそれぞれの状態を確認してみるようにしましょう。
特にアカウント制限はいつの間にか制限されてたりすることもあるので注意です。
毎日いいねやフォローをやってる方は気を付けましょう。
インスタのキャプションについては以下で情報をまとめてるのでこちらも参考にしてください。
関連リンク










