
インスタのアーカイブが消えた時ってありませんか?
アーカイブが消えたりなぜか見れないといったケースもあります。
このページではアーカイブが消えた時の原因について解説します。
ストーリーアーカイブが見れない原因やライブアーカイブが見れない原因などもまとめたので参考にしてください。
関連リンク
インスタのアーカイブが消えた?見れない原因とは?

インスタのアーカイブが消えた場合、以下のような原因が考えられます。
- アーカイブから元に戻している
- アーカイブの種類が違う
- 間違えて削除している
- 閲覧してるアカウントが違う
- アプリの不具合
- 通信エラーなど
このように、アーカイブが消えた場合は色々な原因がありえます。
例えばアーカイブを元に戻してる場合や間違えて削除してしまっている場合なども考えられます。
また、見ているアーカイブの種類などが違うせいで消えたように見える場合もあります。
それ以外でも、過去の事例としてアプリの不具合などによってアーカイブは見れなくなったということもあります。
アーカイブが消えた場合は原因は一つとは限らないので、上記のように色々な原因があるということを注意しましょう。
ストーリーアーカイブが見れない原因
インスタでストーリーアーカイブが見れない原因として、自動保存が設定されていないというケースもあります。
ストーリーは自動保存設定をしているとアーカイブに自動的に保存できますが、設定がオフになっているとアーカイブに自動保存されません。
ストーリーアーカイブが見れない場合、アーカイブへの自動保存がオフになっている可能性もあります。
以下の方法でアーカイブへの自動保存設定を確認しておきましょう。
- インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面の『≡』アイコンをタップ
- 『歯車アイコン(設定)』をタップ
- 設定画面の『プライバシー設定』をタップ
- 『ストーリーズ』をタップ
- 『ストーリーズをアーカイブに保存』項目が『オン』か確認





これでアーカイブへの自動保存設定を確認することができます。
もしこの項目がオフになっている場合はストーリーを投稿してもアーカイブに保存されないので設定をオンに変更しておきましょう。
ライブアーカイブが見れない原因
ライブアーカイブが見れない原因としては以下の二つが考えられます。
- ライブをアーカイブへ自動保存設定していない
- 30日後に消える
ストーリーと同じようにライブもアーカイブへの自動保存が設定できます。
アーカイブの保存設定をしておかないとライブがアーカイブに保存されず見れないという可能性もあります。
インスタライブのアーカイブへの自動保存設定は以下のやり方で確認できます。
- インスタグラムアプリを起動し、プロフィール画面の『≡』アイコンをタップ
- 『歯車アイコン(設定)』をタップ
- 設定画面の『プライバシー設定』をタップ
- 『ライブ』をタップ
- 『ライブ動画をアーカイブに保存』項目が『オン』か確認





この設定をオンにしておけばライブ動画をアーカイブに自動保存することができます。
ライブアーカイブが見れないもう一つの原因として、アーカイブが30日後に消えるというものがあります。
これはライブアーカイブのみの機能です。

このように、ライブアーカイブの保存設定にも説明が表示されています。
ライブアーカイブが消えた場合、保存してから30日以上が経過している可能性があります。
まとめ
インスタのアーカイブが消えた場合いくつかの原因が考えられます。
状況によって原因も変わるのでここで解説している原因を確認して自分の状況と照らし合わせてみるのが良いでしょう。
また、投稿内容によって原因も変わることがあります。
ストーリーやライブなどはフィード投稿と違いアーカイブの自動保存などの設定があるのでその辺りも確認しておきましょう。











