インスタグラムで写真や動画を投稿する時にキャプションを記入しますよね。
キャプションには写真の説明文や検索キーワードとなるハッシュタグを複数入力して、検索される確率を上げたり見てくれた人に情報をシェアできます。
このキャプションに書いた内容が投稿したら消えているという状態になった事はありませんか?
キャプションはある条件になると内容が消えるという問題があります。
(※キャプションが消えるのはもともとの仕様なのか、不具合なのかはわかりません)
せっかく書いたキャプションが投稿後に消えているのを見ると結構ショックですよね。今回は写真や動画の投稿後にキャプションが消える問題の原因と解決方法を解説します。
写真や動画の投稿後にキャプションが消える原因とは?
インスタグラムで写真投稿時に書いたキャプションが消えるのはハッシュタグの書き過ぎによる制限オーバーです。
インスタグラムのハッシュタグは最大で30個まで書くことが許されています。
31個以上のハッシュタグをキャプションに書いて投稿するとキャプションの内容が全て削除されて投稿される仕組みになっています。
その結果、キャプションが消えて写真だけが投稿された状態になります。
これがキャプションの消える原因です。
もう一つ、考えられる原因としては禁止ワードをキャプションに書いている場合です。
キャプションに利用規約に違反する内容などが書かれているとキャプションが消える可能性があります。
実際にインスタグラム内で私が見たことはありませんが、一般的にSNSと言えばこのあたりのコミュニケーション部分には敏感で非常に厳しく管理されています。
もちろん、犯罪やトラブルになる原因を未然に防ぐために必要な管理です。
そういう違反内容などを管理するためにキャプションには書けないようにしたり他人の目に触れないようにする工夫はSNSでは当たり前に導入されています。
インスタグラムもfacebook傘下に入っているのでしっかりとした仕組みが導入されている事でしょう。
みんなが安心して使えるための対策といった感じでしょうね。
キャプションが消える問題を解決する方法
ではキャプションが消えるというこの問題を解決するにはどうすればよいのか。
答えは簡単です。
- ハッシュタグを30個以内にする
- 利用規約に反しないような文章を書く
この2つです。
上記の2つを守っていればキャプションが消えるという事はありません。
まぁ1つ目の『ハッシュタグを30個以内にする』という事だけ気を付けておけば、後は普通に文章を書いても大丈夫だと思います。
また、キャプションには他にもいくつか制限があったりします。詳しい事は以下の記事で解説しているので参考にどうぞ。
関連リンク
キャプションにハッシュタグを30個入れてみたい
そもそも写真を投稿する際にハッシュタグを30個入れるのって意外と大変ですよね。でもハッシュタグは多い方が検索される確率も上がるのでできるだけたくさんのハッシュタグを付けた方がお得です。
自分でハッシュタグを作るのが面倒な方は当サイトで提供しているハッシュタグをコピーできる便利ツールがおすすめ。
関連リンク
このツールを使えば面倒なハッシュタグの作成もコピーもボタン一つで完了します。こういったツールを使って効率よくハッシュタグを付けて写真の注目度を上げましょう。
以上、今回は『インスタグラムのキャプションが消える問題を解決する方法』について情報をまとめました。